見出し画像

~Where is CHIBURIJIMA? ~知夫里島ってどこにあるの?の疑問にお答えしたい。

ちぶちぶみちる。知夫里島からこんにちは!
知夫里島に移住して島暮らし1年生の、さとみです。

ところで、こちらをご覧になっている皆さまの中で、
「知夫里島?知ってる知ってる、あそこでしょ~!」
と日本地図の中で知夫里島を指さし確認できる方は、どのくらいいらっしゃるのでしょうか。


「知夫里島」はどこに。どこなの。どこなんだー。


ということで、まず、島の場所についてお話したいとおもいます。


知夫里島(ちぶりじま)は、日本です。
島根県の隠岐郡。日本海に浮かぶ「隠岐」と呼ばれる諸島の中の、いちばん小さな島です。島一つで「知夫村」という地方自治体です。(2018年8月現在、島根県で唯一の村だそうです。)

「隠岐」はこちらです。↓↓↓(Google Map先生ありがとう)

近くに竹島もある、国境付近の諸島です。

国境付近だからでしょうか、日常的に、海上保安庁の巡視船が海を航行しているのを目撃できます。

ここで、「隠岐ってなんて読むの?いき?」とよく質問を頂くのですが、
「隠岐」(おき)と発音します。
 ※いき(壱岐)は長崎県にある離島です。

日本地図から隠岐を徐々に拡大してみます。

さらに拡大します。

隠岐は、島根半島の北、日本海に点在する4つの有人島と多数の無人島によって構成されています。

本土に近い3島を「島前」(どうぜん)」、本土から遠くてでっかい島を「島後」(どうご)と呼んでおります。
(フェリーに乗るときも、島前・島後の区分が分かっていると楽です。)

知夫里島は、島前の、いちばん本土に近い、小さな島です。
人口約600人、牛が約600頭、野生のタヌキ推定2000匹。
水産と畜産(放牧)がメイン、
信号なし、コンビニなし、診療所が1つ、バスも走ってねえ~、という、のんびりした島です。

↑4月下旬に、知夫里島の「赤ハゲ山」山頂から撮影。薄紫色の野大根という花が咲いていて、牧草地と春霞の空と相まってとても美しいです。

↑放牧されている牛さん。放牧地帯は牛のうんちが沢山落ちていて、もはや島の名物。(乾燥したうんちは匂いません)

こんなのんびり風景ばかりとおもいきや、断崖絶壁もどーん!!

国の名勝「赤壁(せきへき、あかかべ)」。
小さな島の、のんびりな風景の中に、おもわずゾッとするようなワイルドさが同居しています。

そして、隠岐は、新潟の佐渡島や高知県(土佐)などと同様に、古くから流刑の地として、やんごとなき方(政治犯)が流された場所でもあります。
有名な方ですと、
・鎌倉時代の後鳥羽院(中ノ島にて最後まで過ごされました。新古今和歌集の編纂でも有名な文武両道の御方だったようです)
・同じく鎌倉時代の後醍醐天皇(各島に痕跡を残して隠岐を脱出)などが流されております。

知夫里島にも、後醍醐天皇がお座りになったといわれる石、など伝承が残っています。

また、離島ならではの文化・伝統芸能が残っています。
知夫里島を含めた島前には「島前神楽」という独特の神楽が残っていて、変拍子のリズム、畳二畳分のスペースで舞われる形態、巫女舞など女性が舞う舞があり「巫女」が重要な役割を果たしている点などが特徴的だそうです。

私も、知夫里島島前神楽同好会に参加する流れとなり、末席で手拍子をかしゃんかしゃん鳴らしています。

先日、7月28日・29日に、知夫里島の天佐志比古命神社(あまさしひこのみことじんじゃ。通称いっくうさん)で2年に1度の大祭が開かれました。数年ぶりに御神輿が復活して、大盛り上がりしたのですが、私もお囃子隊として参加しました。

ねぶた祭りの土地、青森で育っただけあって、お祭り好きでお囃子好きの私は、参加できてとても幸せでした。満面の笑みが幸せ度を物語っています。

隠岐は独自の生態系、土地の成り立ち、特有の文化が残っていることなどから世界ユネスコジオパークにも認定されています。
隠岐の文化や自然のことをもっと知りたい方は、以下のジオパークのサイトをご覧ください☆彡


ということで、ざっと「知夫里島ってどこにあるの?」について説明をいたしました。

今はGoogle Map先生という偉大な方がいらっしゃる時代なので、検索するとすぐその場所が地球上のどこにあるのか分かります。
昔から地図が好きだったさとみは、Google Map先生をよく見ては、ここ行ってみたいなあとか、妄想を膨らませております。

皆さまも、よかったらGoogle Map先生で、知夫里島を検索してみてください♡そこに、魅力的な島の人々、文化、生活があります。

それで、ちょっと行ってみたいなあ、と思ったあなた!
次回は、「知夫里島ってどうやって行くの?」について書きたいと思いますので、待て次号♥

。。

読んでくださってありがとうございます。知夫里島に興味を持ってもらえたらうれしいし、RTやシェアして頂けたらさらにうれしいです。