見出し画像

F1トレカのドライバー人気についてまとめてみた

2021 Topps F1 Chromeの発売(3月9日)が近づいてきましたね。これはF1トレカのメインブランドといえる商品なので緊張感も高まっています。国内では2月28日時点でまだ予約できず、価格もわからない状態なのでちゃんといくらか買えるんだろうかと。

先日のTopps Japanでは2021 F1が予想よりもだいぶ高額でした。この調子だとChromeはどうなるん?と不安になったので、海外ショップで少しだけHobby LITEを予約して多少落ち着きました。

ようやく本題。Hobby LITE版ですが確保のめどが立ったので、どのドライバーがどれくらい嬉しいのか主観・願望ごちゃまぜで整理してみました。

参考資料として以下3種類のデータを採用。

  1. 2020 Topps Chrome F1からポートレートベースのPSA鑑定枚数

  2. Global F1 Fan Survey 2021から人気ドライバーランキング

  3. eBayから2020 Topps Chrome F1 ポートレートベースの未鑑定カード落札相場

ベースの鑑定枚数には大きな差があったので上位5人に絞っています。ガスリーとかボッタスはパラレルだと何枚かあるんですけどベースは鑑定枚数ゼロでした。

TOP 5 ドライバー

① Lewis Hamilton

ハミルトンは不動の1位。個人的にはハミルトンなら提供可能、フェルスタッペンならマイコレというところですが、両者を1:1でトレードするのはちょっと躊躇するくらい市場価格に差がありますね。今年のトプクロでも引ければ文句なしです。

② Max Verstappen

ハミルトンには及びませんがぶっちぎりの2位。ハミルトンとのトレードが不釣り合いな感じがする以上に、その他のドライバーとのトレードも難しいかなと。かといってお手頃価格でのシングル購入も難しいので自分で引きたいカードですね。

③ George Russell
④ Lando Norris

2020年にRCだったこの二人はほぼ同じ評価。両者間のトレードであればすんなり決まりそう。

ラッセルはメルセデスに移籍したので2022年は過去最高のシーズンになることが確実。そうなればカードの評価も跳ね上がりそう…と言いたいところですが発売されるのはあくまで2021 Topps Chrome。ラッセルはウィリアムズでのカードなんですよね。そこがマイナスになりそう。

ノリスはラッセルと同じ価格帯ですが、ドライバーの人気ランキングではフェルスタッペンに次ぐ2位。これは9位だったラッセルと大きな差があります。2022年のマクラーレンは前評判がいいので、人気者が初優勝を飾るようなことがあればラッセルと意外な差がつくかもしれませんね。

⑤Charles Leclerc

ノリスに次いで大きな変化があるかもしれないと思うルクレール。ただしそれは2022年のフェラーリが前評判どおりの速さを発揮することが前提です。

レース結果さえついてくれば、人気のあるドライバーなので今の低評価が変わってくるんじゃないかなと期待しています。

その他のドライバー

Mick Schumacher

2021 Topps ChromeでRCロゴがつくのは3人ですが、そのなかでもミックはかなり評価が高くなりそう。昨シーズンのトプクロはF2での収録でしたから、2年連続のカード化でも関係なさそうかなと。2021シーズンでリリースされたLights Outはそういう傾向が見えてます。

角田裕毅

もちろん角田君も引けたら嬉しいドライバーのひとり。ミックと同様に2年連続のカード化ですが昨年はF2での収録。アルファタウリからのRCで、成績によっては昨シーズン開幕直後の人気が戻ってくるかもしれません。

個人的には集めにくくなってしまうので、好成績を残すけどカード人気にはつながらないというねじれ現象が発生してくれればありがたいです。

周冠宇

中国人初のF1ドライバーのデビューシーズンと聞くとすごいことになりそうな気がします。実際、昨年のF2カードも高騰してますよね。

でもくどいようですが、今回発売されるのは2021 Topps Chrome。周冠宇は2年連続でF2のカードです。さらに先日開催されたバルセロナでの合同テストではアルファロメオはかなり厳しいシーズンになりそうな感じで、マイナス要素が目につきますね。

Nikita Mazepin

2021シーズンデビュー組の最後のひとり。ルール変更に備えてマシン開発をストップしていたハースで厳しい1年を我慢。2022年は昨シーズンより悪くなることはあり得ないと思っていたら、母国ロシアの大問題に引きずられてシート剝奪の噂まで聞こえてきました。

本人にはどうしようもない問題ですが、状況はかなり厳しいです。


以上、まとまりなく書いてきましたが個人的にはTop5に角田・ガスリー・ミックを加えた8人の何かいいカードが引ければ嬉しいですね。

ガスリーもポートレート以外はお手頃価格になることを期待して、こちらのカードで各種パラレルを集めていけたらいいなと。

2020 Topps Chrome F1のGasly顔面収集

集計データ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?