見出し画像

「継続は力なり」だが、継続するには力を抜くに限る。

継続は力なり。

noteやブログやビジネスサイトなどを開くと、継続することの大事さを語る記事が次々と目に入ってくる。

特にnoteにおいては、「毎日継続」が推奨されており、多くの執筆者が毎日の更新を実践している。

かくいう僕も「毎日更新」の虜となり、途中1日すっぽかしたこともありつつ、1200日以上ほぼ毎日記事を書き続けている。

こんなに続けるつもりもなかったのだが、歯を磨かずに寝るのが気持ち悪いのと同様に、毎日PCやスマホで何かしらの文章をnoteに残さないと、うまく寝付けないようになってしまったのだ。(むしろ歯磨きの方が忘れてしまいがち)


継続の目的は人それぞれだろうが、僕の場合は、藤子レビューを書くネタが切れるまできちんと書き終えるために、継続が必要だと考えているからだ、

僕の性格上、一日でもさぼると、続けて二日、三日とさぼり続けてしまう気がしてならない。さぼりが日常化してしまうと、腰が重くなり、記事を書く頻度はどんどんと落ちてしまうだろう。(下手すればそのままnote離脱もあり得る)

なので、どうしようもない内容だとわかっていても、とにかく毎日書く。そしてアップさせることを自らに課しているのだ。


また、本来の継続の目的とは別に、1200日間以上も毎日記事を書いていると、別の成果も現れてくる。それは、書き始めた当初とは比べ物にならないほどに、「読まれている」という実感を得られるようになったことだ。

毎日更新を続けていると、ある段階でフォロワー数やビュー数がぐんぐん伸びてくるし、何かと記事がバズりやすくなる。1200日書き続ければ、1200本の記事が積みあがったことになるので、何かの拍子でそのどれかの記事がブレイクすることがあるのだ。

自分の記事がnoteのnoteの何らかのマガジンに選ばれることもあるし、X(旧ツイッター)で記事が紹介されることもある。(Xについてはほぼ毎日誰かに呟かれている)

つまり、毎日更新していると、徐々に反響が大きくなっていくのだ。


この反響を生かして、有料記事を書こう! と思う人もいるかもしれないが、僕の場合は、多くの人に読まれる喜びを優先したいので、基本的に今のまま書き進めるつもりである。

逆に言えば、有益で、お金を払う価値のある記事を書き続けるつもりもない。文字校正も、本当はもっと丁寧に行うべきだろうが、素人の無料記事ということで、緩く考えてもらいたいと思っている。

僕にとってのnote継続の目的は、あくまでnoteを書き続けるため、書き終えるためである。長きにわたって読んでもらいたい藤子レビュー記事はできるだけ丁寧に書くようにしているが、他の雑多な記事は、読み飛ばし上等&二度と読まれない文章であろうから、できるだけゆるい体裁で続けていければと思う。


継続は力なり、だが、ゆるく考えていかないと、継続そのものが嫌になってしまう。

継続は力なり。ただし、継続するには力は抜くに限るのである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?