画像1

渋谷のほんだな

2024年5月17日(金) 12:00〜12:55
00:00 | 00:00
「何でも取込むHipHopは未来を見据える実験音楽」
【本日のゲスト】
荘子itさん(ラッパー/トラックメーカー) 左
https://x.com/ZoZhit
https://www.instagram.com/so_shi_it_dosmonos/

ゲストさんの名前はあの中国の思想家「荘子」から。
荘子は友達の社会秩序を重んじる役人恵子(けいし)
さん(いい人です)が何か言うと必ず少しズレて
捻って、でも本質をついて論破します。恵子さん
が可哀想です。でも恵子あっての荘子なんですね。

荘子itさんのトーク是非お聴きください。
HipHopの見方、聞き方に興味そそられます!

【本日の本】
①「最後の音楽:|| ヒップホップ対話篇」
荘子it×吉田雅史のヒップホップ対談
DU BOOKS 3月15日発売 2,420円
https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK375

HIPHOPでの表現っての奥行きが深いんですね。
いつも周りも○だから→◎になるは通用しない。
HIPHOPのカッコ良さは何でも取り込んでしまう所

ゲストさん曰くカッコイイは→「」いいなんです
「」の中に入る価値観の見方を変えてみると良い
→何か様子がおかしいことに気づくでしょ?→
だからズレる。

AIで音楽が作れる時代、AIの全容が捉えられない故
トラックメーカーの立ち位置にすごくワクワク。
わざと変な入力をすると何だか奇妙な笛の音になり
逆に桁違いに自然なAI音とか。人間が調整して生身
の人間を楽しませる。

それってその人にとっての必然性から(自分の問題
として)生み出された音楽で。
あれっ?「哲学」じゃん。昔の賢いさん達も背に腹
は変えられず、その時々あるべき姿を追求してきた
がそれが今に合うかは別問題。

だったらラップ聞いたら?今っぽく楽しめるし、
言いたい事語るし、あえて昔のチープなマシンを使
い、又先進技術を取り込んで実験もしてるし。

でゲストさんのバンドDOS MONOSの新譜ですが
これがロックがロックらしかった時代のロックより
でかっこいい。スピードあるし。プログレだし。
こういう事か。https://x.com/dosmonostres

【告知】
①5月末DOS MONOSの新アルバムが発表されます
 タイトル「DOS ATOMS]
②リリースパーティーが開催します
 2024年6月15日(土) 開場 / 17:00 開始 / 18:00
 恵比寿LIQUIDROOMにて
 一般:¥5,000 UNDER 23:¥3,500
 フルバンドでゲストも凄いことになってます
https://eplus.jp/sf/detail/4074150001-P0030001
③日テレ 水曜24:59〜 Apartment B 出演中
 https://www.ntv.co.jp/apartb/

【パーソナリティ】
原カントくん
書籍のお求めは本屋B&Bへどうぞ♪
http://bookandbeer.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?