見出し画像

日々子育て 息子のレゴ記録③

こんにちは
今日も寒い朝ですが、雪は降らず日差しが暖かいです。
幸い水道はその後、凍結することなく過ごせています。
まだまだ大変な方も、たくさんいらっしゃいますね。
断水や大雪の地域の方々、日常に戻れることを願っています。

息子のレゴ記録です。
お時間ある方、お付き合いいただけると嬉しいです。

左沢線あてらざわせんにハマっていた息子。
息子の興味は移ろいやすく、また別の電車へと。
「このレゴ壊してもいい?」「いいんじゃない?」何気に返事をした私。
「あれ?701系と合体していた左沢線のレゴは壊したの?」「ママが壊していいって言ったから壊したよ」「あ!!!あのレゴのことだったのか!」
撮影前に壊されてしまいましたーーー。
701系と左沢線の合体した電車で、本物に忠実ないい顔をしていた。
「ママがいいって言ったんだよ」「そうだね。ごめんね、まだ撮影してなかった。ママ、勘違いしてた。結構気に入っていたんだよねー残念!!!」

なるべく自然光で撮影したいなーと思っています。
曇りや雪の日は光量が足りなくて、ブレたりノイズが目立ったり。私には撮影が難しくて先延ばしにしていました。そして、壊されてしまった!
照明の検討も必要かな・・・壊される前に撮影が今後の課題です。

E3系つばさのシルバーカラーが息子の最近のお気に入り。
「ママ、E3系のシルバーカラー作ってよ」「え?シルバーカラーってどんな車体?っていうかシルバーカラーなんてあるの?」

2023年2月11日から約6年半ぶりに、シルバーカラーが復活するそうです!
はたして息子は知っていたのか???

写真を見ながら、何となく作った顔の部分。
気がついたら、客車の部分から息子にずらりと作られていました。

私が作った顔部分
グレーが無かった。
下のピンクのブロックは息子が
ピンクと緑で新幹線はやぶさ風でもある。
E3系シルバーカラー?風、風です。
今回はパンタグラフも
久しぶりに長い電車の大作
息子が作った顔部分
シールを剥がしたあとが・・・
掃除しよう。
なかなかいい感じ
右:オラフくん
左:シオンくん

右:オラフくんは赤いマフラーを小粋に巻いて、ブーツも履いておしゃれです。ちょっとペンギンのようですが、きちんと手が動きます。
左:YouTubeの何かのキャラクターなのでしょうか?シオンくん謎です。
YouTubeで見たマイクラに影響されて?ドット絵のような顔になっています。何だか愛嬌がある。

シオンくん、謎の怪獣感あるけど弱そう。
背面
車輪はレゴではない他のブロックです
「タイヤ」というと「車輪ね。普通の電車の車輪は鉄でゴムじゃないから」
と息子に訂正されます。
ちなみに日本では札幌にゴムタイヤ式の地下鉄があります。
全長40cmくらい
大き過ぎると、撮影が大変。
場所の確保が・・・
床にはレゴやら何やらが散らばって足の踏み場がない!のです。

この間、息子は夫とレゴでお店屋さんごっこをしていて大爆笑していました。息子は棒のようなものを振り回したり、何かと戦っていることも多々あります。私は、それには中々付き合えず、シラーっと傍観してるか、すぐさま倒されて、そのまま寝落ちたりしています。夫は派手に切られたり、お互いに爆笑しながら遊んでいるので、息子に付き合って遊べてすごいな!楽しそうー!と思いつつも、私にはちょっと・・・。
男子って・・・とか思っています。
レゴは私が唯一息子と本気で楽しめる遊びのように思っています。

オラフくんの素性について息子に尋ねてみたところ、「え?オラフくんが!」驚きの?展開だったので、次回はお店屋さんとオラフくんの物語をお届けしたいと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございます!

ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!