見出し画像

何のために働くのか?

「何のために働くのか?」

そう問われたとき今まで自分は「好きだから」とか「楽しいから」と答えてきました。これまでの自分の仕事人生の中で仕事に対して「好き」とか「楽しい」と思ったことは数多くあります。それだけ恵まれた環境で仕事ができたことに感謝しています。

ただ仕事なので「辛い」ことも「厳しい」ことも更には「無理」なこともあります。これもまた何度も経験しています。

こうして20年ほど働いていると始めは「好きなことを仕事にしている」と素直に思えていたのにいつの頃からか「仕事は楽しいもの/楽しくなければならないもの」と思うようになっていることに気がつきました。何故なら「楽しい」はずの仕事でも長く続けていると何度も「そうではない事実」を突きつけられるからです。

それでも自分はそれを否定して「仕事=楽しい」であるべきという考えを肯定するために自分に暗示をかけていたように思います。

改めて「仕事は何のためにするのか?」を考えたとき、今は「自分の人生を充実させるため」と考えるようになりました。

仕事自体をすることで充実しても良いしプライベートの充実のために仕事の時間を割り切って考えても良い。そんな心境になりつつあります。

自分の人生を楽しく過ごす。その上で「好きな仕事」がある。これが今の理想のような気がしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?