見出し画像

30歳。何を羅針盤に生きようか。

今年でちょうど30歳になった。

色々と変化ある年齢だと思うから、節目として考えたことを残しておく。


昔の上司が「30歳になると楽になるよ」と言っていたが、確かにその感覚はある。
自分は「なるようにしかならない」という諦めみたいな感情に近い。

20代中盤くらいまで競争や比較の中でもがいていた。
劣等感や漠然とした憧れが自分のエンジンだった。

でも、徐々に心身を崩して「このままでは死ぬ」と思ってからは、自分として生きることだけを考えてきた。

そうしているうちに20代後半では「劣等感は自分が生み出したものでとらわれても仕方ない」「憧れになれなくても、自分は自分として生きるしかない」ということを思い始めた。

他者との比較でしか保てなかった自分の輪郭。
それが他者なしでもおぼろげに見えてきた。

競争や比較に巻き込まれず、自分がわかるようになったから楽になったのかもしれない。

そして30歳になった今、どうやって生きていこうか、と立ち止まった。

ある人は「自分のコンプレックスに立ち向かう」というし、「20代同様チャレンジをしていく」という人もいる。
Creepy Nutsは「ただの数字、伸び代しかないぜ」と歌う。

自分はどうなるんだろうか。
そもそも、どうしていきたいんだろうか。

ふと浮かんだのは「人にひらくこと」だ。

20代は人を競争や比較の対象としてきた。
この人より優れているから安心できる、この人より劣っているから頑張らねばならない。
それはとても疲弊することだから、最後は自分に閉じた。

でも30代はもっと人にひらきたい。
比較じゃなく、1人の個人として相対してるイメージ。

人からのジャッジを恐れず、従属もしない。
自分なりの意見を伝え、共により良い方向に向かう。
他者と考えを研磨し合う。

自分も相手も尊重したコラボレーション的な関係を築きたい。
そこで自分に起こる変化も大事にしたい。
自分に閉じずに揺り動かされるからこそ、見える世界もあるはずだ。

「他者にひらいて生きる」
これが30代の自分の羅針盤になる気がする。

20代の自分ありがとう。
あなたのおかげで、これからも生きていけそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?