見出し画像

eスポーツ情報の紙媒体

eスポーツの情報って殆どネット上で拾えるのが現状である中、私は常々思うのです。

紙面で情報を把握したい

紙媒体で欲しい理由がいくつかあるので今日はそこにフォーカスを当てて行きたいと思います。


ネットで情報収集をするという非効率さ

「ん?何を言ってるんだ?」と思うかもしれません。
世の中はネット社会で欲しい情報が簡単に手に入る時代です。欲しい情報が明確に分かっているなら検索した方が断然早い。
eスポーツも近年盛り上がって来てるとは言え世の中の全世代に支持されているわけではありません。

そんな中、eスポーツの情報把握ゼロベースの人がeスポーツ業界について知ろうとした時にネットで検索しながら情報収集するのはかなり重労働であると考えます。

皆さんこんな経験ないでしょうか。勉強で難しい分野に挑んでいる時などの

「何がわからないのかがわからない」

例えるとしたらこんな状態です。

紙面だと自分が把握してない情報も入りやすくなるので何が不足しているのかを視認しやすいという点はあるでしょう。
更に高齢世代ともなればネットで情報収集するよりはまだまだ紙ベースの方が安心する方も多いと思います。
あとはこれ世代に限らずですが、会社で業務上必要な情報がデータベースにあるからそこを見れば良いけれどもやっぱり印刷していつでも見られるようにしときたいっていう人は意外と多いのではないでしょうか?感覚的にはそういう感じと同類と思って頂ければ良いかと思います。

eスポーツ選手名鑑が欲しい

野球って選手名鑑あるじゃないですか。
eスポーツ選手も同様に選手名鑑あって良いと思うんですよ。

あとは前段で出て来た「何が不足しているかがわからない」に通じるんですが

eスポーツ選手多すぎて把握しきれない

eスポーツのタイトルが多いって言うのもあるんですが意外とゲーマーって自分がやらないゲームの事はほぼわからなかったりします。

大体選手はTwitterのアカウントありますけどほぼ全選手のツイート追うのはまず無理。

そんな時に選手名鑑あるとすごい良いと思うんですよね。

実現するとしてもeスポーツ業界チーム色々と入れ替わり激しいのでなかなか難しいとは思うのですがいつか実現して欲しいものです。

もし仮に実現するとしたらこれは絶対入れて欲しいなという事が一つあるんですよね。

選手名にフリガナ欲しい

まだまだ読み方わからない選手が多い&チーム名もフリガナ欲しいです。

一般に浸透させるとしたらフリガナは必須でしょう。

フリーペーパー「GAMEZINE」

紙面で情報欲しいなー、とか思ってたら最近知ったんですが実は出ておりました。

嬉しすぎて入手後Twitterでも発信

もともとGAMESTARという名前で出していたそうなんですが、しばらく休刊してた事を踏まえ今回のVOL.27から新たにGAMEZINEという名前で発行する事になったようです。

え、フリーで本当良いんですか?

この内容で本当にお金払わなくて良いんですか!?

っていう充実の内容。
しかも何か紙質もすごい好み!

インタビュー記事も「そうそう、こういう情報待ってたの!Twitterの生情報も良いんだけどまとまった情報やっぱ紙面で見たいのよ!」

発行再開とあったのでこれからも続刊が期待されるのが嬉しい所です。

GAMEZINE、期待したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?