見出し画像

2023年 2番目。

一番じゃなければダメですか?
多分 1番じゃなければなければならないことって
あると思っている。
2023年だけを考えれば この記事が一番ひとのめにふれたらしい・・・・。
まあ 今年の記事の中では一番・・・・。
そんなつもりで書いてなかった・・・・。

神様に頼ったら すべきことってタイトルにしたこの記事

簡単に言えば 神様ありがとう!
という気持ちと行動が大事って事
頼っても頼らなくてもなんだけどね・・・。

まあそんな ありがとう! 神様!っていう必要があるのに くれくればっかりしている人も多く
そんな 発信を見て モヤモヤしちゃって 書いたのがこの記事だった

ちょっと方向性は違うが
陰陽師が好きとか
晴明にエネルギーをもらってるという人がいるが
そんな人でも狐を嫌がる人がいる
私的には・・・なんでやねんと思う。
一説には 安倍晴明は狐の子であると言われている
大阪 天王寺区にある 晴明神社は 狐推しですよ😅
って

稲荷が嫌・・・狐だから それに異議を申したい!
神様のお使いが 神様おしのけるとか その発想がね
神様バカにしとんかーい!って私は思うだ。
稲荷だから嫌な感じの神社じゃないはずなのだ。

そのうえで 稲荷嫌だ!の人なのに
ウカノミタマにお金ちょうだい!ってお願いしちゃう 矛盾に物申す!って思いませんか?

本当に 稲荷神社は 変なもんを押し受けるような神社なのだろうか?
嫌な気をはらんだ場所なのだろうか?
嫌な気をはらんだ神社は 稲荷に限らないじゃないか!

人に忘れられたお社にしてしまったことが
その原因になっていることも多いから
見かけたら  こんちわ!くらいのつもりで 挨拶くらいしてもいいかもしれない。
神社は 願い事をするためだけにいく場所ではない
昭和のご近所づきあいみたいに 気軽に声をかけて
いい場所だと私は思っている。

ほら 死んだ人は 2度死ぬっていう話あるじゃない
1度目は肉体の死
2度目は 生きてる人たちの記憶から消えた時に完全に消えるっていうやつ
神社だっておんなじなんだよ
忘れられたお社や神様は忘れられたら 力を発揮できないんだよ・・・。

主祭神さん 元気〜? またねーくらいの軽さで立ち寄っていい。
神様仏様 そんな存在を信じてようが信じてまいが
そんな存在が世界にあるって知ってるだけで あなたの世界の一部であることは 事実なのだから
信じてようが信じてまいが それは 見えないところで自分の世界を 作っている一部だとおもいません?

#2023年振り返り #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #一番じゃないとダメですか #思うがままに書く

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。