見出し画像

大阪・アウンコーヒーさん (四天王寺 東大門前)



大阪のあたらしいカフェ。ここは四天王寺・東大門前です。イメージゆたかなシチュエーション。カメラが趣味のかたに、ぜひ撮影してほしい。
(2345文字)



アウンコーヒー(AUN COFFEE)さん

アウンコーヒーさんは、2024年2月に四天王寺・東大門前にオープンしました。
ご門前にひろがる開放的な空間でスペシャルティコーヒーやスイーツをどうぞ。 


AUN COFFEEさん
エーユーエヌ
(アウン コーヒー)
大阪市天王寺区勝山1-1-27
ハイツ天王寺1階 2号館
9:00~18:00
金曜定休

もより駅は……
●大阪メトロ(谷町線)・四天王寺前夕陽ケ丘してんのうじまえゆうひがおか駅…徒歩約10分

四天王寺境内


四天王寺。聖徳太子がひらいた日本最初のお寺です。四天王寺への参道は商業地域。いろいろなお店がならび参拝客でにぎわいます。

参道の名店・釣鐘まんじゅうさん
四天王寺西門前・石鳥居


夕陽がうつくしい西門前・石の鳥居は、お彼岸の日没時の撮影スポットとして、よく知られています。

推古天皇元年(593)創建

それにくらべ四天王寺の東大門エリアは住宅地域。あまり訪れるひともなく。わたしも、はじめて行きました。

しずかな上町筋に東大門があります。

四天王寺・東大門と金剛力士




阿吽(あうん)の呼吸

東大門に、ふたりの金剛力士。
息がピッタリ、阿吽《あうん》の呼吸。
アウンコーヒーさんの店名は「あうん」が由来なのですね。


コーヒーの香りやケーキ、たてものも景観と調和する。阿吽の呼吸のような、安心とうつくしさ。


道路をはさんで東大門とアウンコーヒーさんのたてものがあります。違和感なく、なじんでいます。


壁のCOFFEEの文字、東大門のふたりの金剛力士にも見えていますね、きっと。

アウンコーヒーさん店内

アウンコーヒーさんは、たてもののカド。壁はなく移動式の木枠のおおきな窓だけ。道路から店内へコンクリートがつづきます。


マッチョな金剛力士と調和するようにテーブルとイスは華奢《きゃしゃ》なたたずまい。


 店内から東大門・金剛力士を観るのに、空間だけが無限にひろがります。ここはどこ?
大阪市内ではないような。


それにしても、写真がうまく撮れません。くもりのお天気で暗くなってしまいます。スマホカメラの技術もないし、むずかしい。
うまく画像でつたえられないのが、もどかしいです。。


ベビーカーのお客さまが入ってきました。外から、そのまま入れます。店内をあわてて撮影。


 あとで撮った金剛力士さまコンビの画像です。なぜか「イエベ・春」のようなカラーです。

足もとは、すこしビビッドな色あい。ボディーも色むら(失礼)があり補修・彩色途中なのかもしれません。

足フェチでスミマセン

◆オマケ・南大門の金剛力士◆
こちらは「ブルベ・夏」みたいな色です。アラジンじゃないですよ。24時間、四天王寺を守護しています。

四天王寺・南大門




スイーツは宝石

アウンコーヒーさんのスイーツは、ケーキ・クロワッサン・フィナンシェなどの焼き菓子。漆黒のショーケースにならぶさまは宝石のようです。

カウンターで先に注文

オーナーは、パティシエ兼バリスタとか。なるほどホテルのスイーツのような高級感です。

メニュー


ドリップ式コーヒーは、浅煎り・深煎りなど選べます。また合うスイーツも明記されていて参考になります。
アーモンドミルク・オーツミルク・ソイミルクも+100円でカスタムできます。


◆コールドブリュー「東ティモール・深煎り」をいただきましょう。
なんと、きょう入荷したそうです。スタッフさんは丁寧にコーヒーの説明をしてくださいます。

ショーケース
ガラスごしにキラキラと

スイーツは迷いました。焼き菓子のフィナンシェにします。

クロワッサン2種

低いテーブルとイス。ゆっくりとすわります。しばらくするとコーヒーと、しかくいフィナンシェがきました。

おおきな窓の向こう。アウンコーヒーからの四天王寺・東大門。雨が降りそうです。


雨が降ったらどうなるのでしょう?

コーヒーだけが、にごりなき清涼感。ほろっとフィナンシェ。
湿気に負けないで帰ろう。
もうすぐ空から涙があふれる。


きっと、木枠のガラス窓に雨つぶがポンポン。ソーダ水のように、はじけておちる。
コンクリートの床は水分をふくみうっすら水墨画の世界。
どんな写真になるのかな。


晴れた日も来たい、この季節に。

ベビーカーのご家族も金剛力士に見送られ帰宅の途についたようです。ひとどおりも、なくなりました。


ワンちゃん用のお水
知らずに飲んでしまいました




晴れの日

お陽さまがわらう日。またアウンコーヒーさんへ、おでかけ。
あおいそら。みどり。
さわやかな空気。
濃い影がブランコのようにゆれる。


わぁ、東大門がまるで水槽のなか。
ゆらゆら水草のような葉。
瓦屋根がきらめく。
水族館のお城のようだ。まるで竜宮城。


レモンのチーズケーキ
ブレンド深煎り

くちあたりのよい、うつわ。
店内で販売しています。

トイレは右奥 段差にご注意

もしかしたら東大門からも、夕陽を撮ることもできるかも。東大門の中へ沈む太陽。オレンジの海と金剛力士の調和。

ふしぎ。晴れの日の影のもよう。
ひかりかがやく海の底みたい。

レモンケーキがココロをすくう。
うろこのようなプレートに。

海の底に透ける。レモンケーキ。

西陽で、店内が夜になる。
ショーのはじまり。

 水族館の金剛力士が衣をなびかせおどる。
青い海の水中バレエ。
雲のあわをしたがえて。
ひろいひろい海。

いま……気がついた。
見おろす金剛力士の目線の先。



水槽は、
わたしたちのほうだった。


ダイヤモンドのきらめき。
煉瓦の水槽でコーヒー。

金剛力士がのぞきこむ
阿吽の呼吸で。


毎週水曜日は
「たてものの日」

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに

さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?