画像1

自分が使っている商品サービスの「仕組み思考」が楽しい理由(2024/4/30 #1148)

木下斉
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(22:01)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。

ベルマーク問題も仕組みをみるとわかるのは、たかだか年間3億円の財源のために保護者が切り取るなどの実労働をするのが前提。1960年からスタートしていることからしても、専業主婦がPTA活動している前提でタダ働きによって成立する企業からの広告宣伝費まとめ。なぜ手作業化といえば「社名を確認したり、マークの点数する作業の中に企業名やイメージが浸透する」という恐ろしい理屈で成立している。笑

皆さんが聞いているVoicyのサービスも仕組みを考えましょう。
・ネットで配信を聞くということは、皆さんが携帯でパケット利用するようにサービス会社は常にサーバーを動かし、そのリソースをサーバー運営会社から購入して行っています。聞けば聞くほど企業はコストがかかるのが配信ビジネス
・大抵は広告を入れるのはこの配信コストを賄うため。広告をきく代わりにユーザーは一部を無料で見れる。テレビもユーチューブも皆一緒ですね。
・広告が嫌であればプレミアムプランに申し込むと広告が減ったり出なくなる、ユーチューブプレミアム、xのプレミアムも同じですね。これは広告で賄っていた一人当たりのサーバー負担を個人に付け替えているという仕組み。
・フリーミアムは4-5%と言われていて、この人たちがサービスを熱心に支えている仕掛けになる。
・ネットサービスはサービス提供自体にサーバーリソースくらいが制約で、最低必要な人件費などの会社維持費を突破すれば、基本的にはどんどん儲かるようになるインフラ的な側面の強いビジネス。GAFAMみればよく分かる。

自分がなんとなく使っているサービスも「どういう仕組になっているのか」常に考えると世の中楽しくなります。

◯ 本日から第八回放送開始!! 過去のズバリ政治社会談義は以下より
https://voicy.jp/hashtag/%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%AA%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%AB%87%E7%BE%A9

ここから先は

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。