マガジンのカバー画像

日々の学びメモ

技術的なメモやサンプルコード、思いついたアイデア、考えたこと、お金の話等々、頭をよぎった諸々を気軽に垂れ流しています。
文章やサンプルコードは多少荒削りかもしれませんが、ブログや書籍にはまだ書いていないことを日々大量に… もっと詳しく
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#coremltools

WhisperKitサンプルのソースコードを読む

先日WhisperKitについて、ざっくり紹介するLTを行った: で、紹介しきれなかったことはこちら…

shu223
2か月前
9

WhisperKitのメモ

WhisperのCore ML版であるWhisperKitに関するメモ。 今日のLTでWhisperKitについて話すのだけ…

shu223
2か月前
11

huggingface/exporters のソースコードを読んだメモ

ローカルLLMを自分でCore MLモデルに変換するために、Hugging Face製のツール exporters を使…

shu223
2か月前
3

ローカルLLMをCore MLモデルに変換する - huggingface/exporters の使い方

exporters とはHugging Faceが公開している exporters というツールがある。 Transformersの…

shu223
3か月前
14

Core ML版 Llama 2 7B と Falcon 7B をiOS/macOSオンデバイスで動かしてみた

Hugging Faceの以下のブログ記事が大変おもしろかった。 ざっくりいうと「LLMモデルをCore ML…

shu223
3か月前
7

Core ML Stable Diffusionリポジトリを読み解く

Stable Diffusion の Core ML版が2022年12月に公開され、登場当初は話題になり日本語記事も多…

shu223
7か月前
7

[coremltools] スパース化によるモデル圧縮

coremltoolsではさまざまなモデル圧縮手段がサポートされているが、ML Programs形式のモデルに限ってはsparsify(スパース化)も可能。 なお、要coremltools 6.0以上。 ML Programsについてはこちらの記事にまとめた: ・・・と書いたものの、「スパース化」がわからないので調べてみた。 スパース化とは?

Core MLモデルのSwift Packageサポート

WWDC22の「Optimize your Core ML usage」というセッションの最後のほうで、Core MLユーザーに…

shu223
1年前
2

[Core ML] ML Packagesとは何なのか

先日、「ML Programとは何なのか」 という記事を書いた。同時期に登場したのが ML Packages と…

shu223
1年前
3

M1 MacにTensorFlow + coremltoolsの環境を構築する/TensorFlow PluggableDeviceとは…

とあるTensorFlowのモデルを最新のcoremltools 6.0で変換したく、 手元のM1 MBPにTensorFlow …

shu223
1年前
12

coremltools 6のアップデート内容

shu223
1年前
3

coremltoolsでPyTorchモデルをCore MLモデルに変換する - 2022年8月版

coremltools 4.0からはコンバーターが大きく刷新され、PyTorchモデルがONNXを経由することなく…

shu223
1年前
4

M1 Macにcoremltools環境を構築したメモ

前回coremltoolsの環境構築したのは2年半前。 当時はまだIntelチップ時代。あれからcoremltoo…

shu223
1年前
5

[Core ML] ML Programとは何なのか

2021年にリリースされたcoremltools 5.0で、ML Programなるものがサポートされた。 What's Newの1行目に書かれるぐらい重要なアップデートだが、これが何であるかの情報は少ない。「Core ML Survival Guide」のMatthijs Hollemans氏(CoreMLHelpersの方が知っている人は多いかもしれない)もこの大幅アップデートをもってCore ML周りに関して発信すること/本の更新を止めてしまった… WWDCでは、W