見出し画像

新しいことは体験してみる!!

何事もの理解を深めるには、体験してみることが最善だと思っています。それを痛感したのが、先日参加したウェビナーでした。テーマ「自立分散型組織 DAO」でした。登壇者の方がわかりやすく説明をしてくださり、その日は自分の中で理解しているつもりでも、翌日になるとほとんどのことを忘れています。

少し前から「メタバース」「NFT」「仮想通貨」「ブロックチェーン」など言葉を聞いただけでは理解しにくい単語が増えております。ITの世界で働いていますので、常に情報をキャッチアップしないといけないことは理解しています。ただ、理解するのではなく、体験することでより深く理解できると思います。

「NFT」や「メタバース」は、最近よく耳にします。今後、どこまで浸透するかは未知数ですが、未来の可能性がある技術だと思います。頭で理解できても、実際に自分で購入してみるのとでは、かなり違うことはわかっています。

これから生きていく中で、どんどん新しい技術や概念が出てきますが、そのあたらしいことに興味がなくなった時点では私は現役を引退するタイミングだと思っています。常にアンテナを張り巡らし、情報収集をしながら成長することが付加価値の提供につながると思っています。よりふかく理解することが、将来的に他との差別化になることもあるでしょう。ネット上で簡単に情報収集ができるようになったからこそ、実体験の価値があると改めて思いました。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】11km
前日にワクチン接種をして休養日でした。意外にも副反応がなく、普通に在宅ワークをしていました。少し腕が痛い程度で良かったです。
【2022年移動距離】5,086km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
私が住む広島のまん延防止がやっと3月6日で解除されることになりました。年始には感染者数も落ち着いていましたが、オミクロン株の感染拡大が急速に広まり、まん延防止が発表されていました。普段の日常ではあまり影響はありませんでしたが、夜の会食がすべて中止や延期となり、残念ではありました。解除後は会食をしながらの情報交換を積極的に取り組もうと思っています。やはり現場の生の声が聞けるのは、非常に参考にもなるので有効的な会食はやりたいです。ただの飲み会は今後も回数が減っていくと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年3月4日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?