見出し画像

やわらかいステーキを作るには?キウイフルーツに漬けて焼くだけ!安いお肉が柔らかくなります。【レシピ】

こんにちは、今回はキウイフルーツを使用した“やわらかステーキ”を作る簡単レシピをご紹介します!


はじめに  『食事の大切さ』について軽く触れたいと思います🙌

食事は「口から摂ること」がとても大切です。
美味しく食べたり、楽しく食べることで心が満たされ、日々の活力に繋がります。

つまり、食べることは生命維持だけでなく精神面においても必要だということです♪

普段の食事を少し工夫することで(いつもと異なる味付け・食器を新しくする・調理方法を変える)、皆さんが食事の時間をより楽しむことができたらいいなと思っています^ ^

これから役立つ料理の豆知識をどんどん配信していきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね~✨

それでは、本題に戻ります。
「お家でステーキを焼くと固くなって食べづらい…」と感じた経験をお持ちの方は必見です!

🥝キウイで簡単  やわらかステーキの作り方🍴

キウイフルーツは、疲労回復から美肌効果までカラダに良い効果のある果物です。積極的に取り入れていきたいですね♪

調理時間:約20分(漬けている時間は含みません)

やわらかステーキ

① 牛肉の筋切りをする。
② キウイの皮をむき、粗みじん切りにする。
③ ①の牛肉と②のキウイをポリ袋に入れて揉み込み、空気を抜いて袋を閉じる。(冷蔵庫で3~5時間漬ける)
④ ③のポリ袋から牛肉だけ取り出す。(キウイは後程ソースで使用)
⑤ ④の牛肉を流水でサッと流し、キッチンペーパーで水気を拭き取り、両面に塩と胡椒を振り下味をつける。
⑥ フライパンにサラダ油を入れて、熱してから⑤の牛肉を強火で焼く。
⑦表面全体に肉汁が出てくるまで片面を焼き、裏返して強火でさらに片面も焼く。焼けたらお皿に盛付ける。
⑧ ソースを作る。⑦のフライパンに取っておいたキウイと醤油、料理酒、砂糖を加え加熱。煮立ったらその状態のまま10秒かき混ぜ、焼いた牛肉にかけて完成!

トマトの湯むき

💡トマトの皮をむくことを“湯むき”と言います。皮をむくとトマトが食べやすくなります!

① トマトのヘタをくり抜き、ヘタを取った部分に十字に浅く切りこみを入れる。
② 鍋に水を入れ沸騰したら、トマトを入れ10~15秒ほど加熱する。
③ 皮がめくれてきたら、冷水に取り出し皮をむく。
④ 食べやすい大きさにカットして盛付ける。

完成!!やわらかくできました~

皆さま、ぜひお試しくださいませ^ ^
本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

▼株式会社SOYOKAZE 公式SNS
インスタ

TikTok

YouTube