見出し画像

DMM英会話を1500分続けた感想

ついに、DMM英会話シリーズも3本目、1500分に到達しました。時間にして25時間、実会話時間で留学3〜4日分でしょうか。
個人的に、1000分から1500分が今のところ、一番辛かったです。

 これまで色々な勉強をしてきた経験から、成長が鈍化するというのは想定内だったのですが、語彙の幅が全然広がってなかったのが特に辛くて…。
ただ、それも心当たりはあって、DMM以外に英語に触れる時間をほとんど確保してなかったからだと思うのですが、「絶対、もっとふさわしいフレーズあるだろ!」と思いながら、同じ言葉を何回も使って会話している自分がちょっと情けなかったです。(挙句には、講師にそれを見抜かれて、もっと英文を読む量を増やすように言われました)

 あと、寒暖差ゆえか、4月に風邪をこじらせてしまい、喉のコンディションがめちゃめちゃだった時期がありました。頑張ってレッスン受ける→喉を壊す→ちょっと休む→頑張ってレッスン受ける→喉を壊すをひたすら繰り返していて、やる気に自分の体調が追いつかないのもきつかったです。

 そんなこんなで、安定的にレッスンを受けられないうちに、モチベもどんどん低下。ついには、英語が怖いという心理状況にまでなってしまい、日によっては、英語を見ただけで涙が止まらなくなることもありました。経験上、恐怖心を抱いている状態で勉強を続けても良いことはないので、一旦dmmのレッスンをお休みすることに。モチベが高い中国語に逃げました。

 ただ、数日休むと誰かと英語を話すのが恋しくなるのも事実で、今日、勇気を出して再開してみました。たまたま、⭐️4.99のフィリピン人の先生の予約がレッスン1時間前に取れて、結果、めちゃくちゃ明るい先生で自分の回答一つ一つにたくさんリアクションしてくれたのでよかったです。
だいぶ英語への恐怖心も落ち着いてきたので、少しずつ英語学習に復帰しようと思います。

 こんな感じで紆余曲折ありながら、なんとか1500分まで到達できました。
英語学習に限った話ではないですが、物事を始めるのは簡単だけど、続けるのはなかなか大変です。
「別にやらなくても良くない?」「もう辞めようかな…」
そんな声が自分の中から聞こえてくることも1度や2度ではありません。
でも、たまに立ち止まったり、逃げたりしながらでも何とかレッスンを続けていきたいなと思っています。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,377件

サポート頂けましたら、語学のスキルアップに使わせて頂きます!