見出し画像

2022年 Space Connect よく読まれた記事 TOP3

いよいよ2022年も終わり!

ということで、今回は、今年投稿した記事の中で皆さまに読まれた記事TOP3をご紹介します!

第3位

【必読】 SpaceXから学べ!!!日本のベンチャー企業において大切な3つのこと

この記事は、宇宙飛行士の野口聡一氏がSpaceXでの学びを通して感じた日本の宇宙ベンチャー企業が成功するために大切な3つのことについて、言及している記事です!

SPACETIDE主催のアジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス3日間の数多くのトークセッションの中で、特に印象に残った日本の宇宙飛行士として一時代を築き上げた野口 聡一氏と宇宙キャスター榎本 麗美氏のトークセッションの内容に沿って執筆させていただきました。

宇宙ビジネスに関係なく、ビジネスマンはこの記事を読むことを強くお勧めします!

【必読】 SpaceXから学べ!!!日本のベンチャー企業において大切な3つのこと

第2位

【解説】スペースポート 第一弾 宇宙港から生まれるビジネスの可能性

あなたは、スペースポートと聞くと、何を思い浮かべますか?

世界的に市場拡大が期待されている宇宙産業。この産業の発展に重要なインフラと位置付けられている機能がスペースポートです。

この記事は、「スペースポートがどのように皆さんの生活を豊かにし、日本、ひいては世界の経済に貢献していくかを紐解いていく」連載記事、第一弾!

ロケット発射に関する歴史や、ロケット発射で実現する将来、スペースポートのニーズについて解説しています!

「わかりやすい」とのお声をたくさんいただいた記事です!ぜひ読んでみて下さい!

【解説】スペースポート 第一弾 宇宙港から生まれるビジネスの可能性

第1位

世界のロケットが大樹町に!?北海道スペースポート、本格的に始動!!

ロケット発射場にも様々な種類があること、知っていましたか?

この記事は、北海道大樹町にある、アジア初の民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」に関する記事です。

2022年9月7日、HOSPOの新しいロケット発射場の着工セレモニー・地鎮祭が開催されました。

この出来事に際し、HOSPOのこれまであった発射場や新しく作られる発射場が、どのようなロケットを打ち上げる射場であるのか説明しています。

HOSPOのこれからの展望がわかる、とてもワクワクする記事です!

世界のロケットが大樹町に!?北海道スペースポート、本格的に始動!!

さいごに

いかがでしたでしょうか。「読んでみたい」と思える記事はありましたか?

Space Connectは、2023年も、皆さまに宇宙ビジネスの面白さをお伝えするべく、記事を投稿していきます!

2023年もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?