見出し画像

無駄吠えする犬の本当の理由は「暇」

愛犬のしつけに悩んでいる人は意外に多いようだ。

特に無駄吠えと言われる行動には頭を痛める飼い主さんがかなりの数いるらしい。

そう言えば、キャンプに行くとギャンギャン鳴くわんちゃんに遭遇することがある。

なんで連れて来るんだ、と思われるだろう。私も思う。

幸いなことにうちの子はうんもすんも鳴かない。いるかどうかも分からないような子だ。

ホームセンターにリフォームの打ち合わせに行って、キャリーバッグに入れて連れて行った。スタッフにギョッとされた。「わんちゃんだったんですね!」

30分は話していたと思う。ずっとそこにいたのに、分からなかったという。

そんな子なので、どこにでも連れて行けて助かっている。あんなに吠えてたらキャンプには、2度と行けないだろう。

そんな子でも猛烈に吠えることがある。

それは、家族が帰宅した時だ。

車に乗っていても聞こえるので、ご近所さんには丸聞こえだろう。

番犬代わりでもあるので、これくらいいいかと考えていた。

しかし、ネットの記事を読んでいたら「犬がうるさくて訴訟になった」なんて事例があるのを知った。「飼い主が車をバックで停めて家に入るまでの5分間、向かいの家の犬が吠えっぱなしでうるさい」という書き込みもあった。

まさにうちだ!

まずいのでは?

対策を取らなくちゃ!

焦り出した矢先、庭に出しておいた愛犬が、ダンナの帰って来たのを察知してワンワン始めたではないか!

「ピーちゃんっ」

叫んで玄関から飛び出した。病み上がりで足元もおぼつかない。

「こら!静かにして!」

小さいので抱っこすると鳴き止む。

これでは犬より私の声の方がうるさいのではないだろうか。

さっそくググったものの、最近のネット上の情報はなんだかパッとしない。どこかで聞いたような、それでいて机上の空論のような、実効性の低い物が多い。

「かくかくしかじか気をつけましょう」

そんなこと分かってるわ。

あちこちをさまよい、ドッグトレーナーさんのYouTubeに行き当たってやっと「なるほど」となった。

犬が吠える1番の理由は「暇」だから。

ほう〜。

確かに目の前の獲物に夢中の時に、横でピンポンなっても吠えとる場合じゃないわなあ。

  1. 吠えないようにするには、夢中になるものを与えること。コングが⭕️

  2. 運動不足にならないように「そんな暇あるなら寝たい」と思わせること。

  3. 物理的に視界を遮って、吠える対象を見せないようにすること。←うちの場合これ!

以上3点を試してみるべし。

さっそく明日から帰宅を察知させない方法を実験してみる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?