値上がり

のりおです。
最近は少し落ち着きつつあるけど値上がりについて?書いていこうかなと思います。
気がついたらモノの値段は上がっていって今じゃマクドナルドでもお腹いっぱいに食べよう思えば1000円Overなんてのが当たり前だし
学生の頃にラーメン屋で食べていた学生ラーメンなんてのは、学生だからこその特権ではあったが600円そこらでラーメンに半ライス+好きなトッピングひとつ、こんな時代もあった。
この前ひっさしぶりに少し前に話題になったスシローに友人と昼間っから飲みに行ったのですが
回転寿司も今や1皿100円なんてのは昔話で一皿150円が最安値の皿の値段。中にはそこそこいい値段のものもあったことに驚きました。

値上がりに関してどーのこーの言うつもりはなく、各企業が努力した上での結果だし仕方ないしこれからも付き合っていかなきゃいけないことだと思う。
唯一これはやめてくれよ、、、と思ったのは値上がりと少し違いますが消費税が8%に上がった瞬間かな?
ちょうど2014年に社会人デビューをし、その年の4月に増税。新入社員研修で会社の施設に毎日出勤していて、食事は社食で取るし電車バスは交通系ICで支払っていたからとくに増税に関して感じることはなかったのですが
社会人になって初の休み。新入社員研修中の久しぶりの休みにパチ屋に行ったら1000円で出てくるはずの50枚のメダルが47枚になっていたことですね。
本題の値上がりとは少しズレるが、ここでは増税ってのを肌で感じました。
パチ屋のメダルの枚数でそんなこと感じるのもどうなんだ?って感じですがここがまたギャン中の僕らしくていいでしょww
今でこそパチ屋なんて滅多に行きませんが、あの頃は普段ならジャグラー、少し勝負する日でバジリスクでした。バジリスク2だったかな?

夕方のテレビがつまんない時間になんとなくチャンネルを回して、映った番組が国会中継で
居眠りしてる議員なんかが映っているのばかり見せられてる僕ら平民からすると
居眠りするだけして税金は上げますっていうのはなかなか納得しづらいですよね。メディア側もあんなにアンチの沸くようなシーンばかり切りぬかなければいいのに、、、とか思うのですが、あーいった連中はお互いの足を引っ張り合うことで自分の存在をアピールしているように見えてしまって。
これは僕が捻くれているのかな?ww


社会人デビューをし、手元に入る金も増え
ちょうどアングラカジノにも出入りするようになったから金銭感覚なんてもんはぶっ壊れてたいて、値上がりに関して打撃を受けることは正直にいえばそこまでは無かった。"あー上がったな" くらい。
たいした自炊もしないし、冷蔵庫の中には生活感も無いから"サラダ油が値上がりしてー"とか、そういった声を聞いても僕にはあまり縁のない話だった。

最近値上がりを直に感じたのはうまい棒かな?
僕結構うまい棒が好きで!味は明太子がイチオシなのですが、いつも何気なく何かと一緒に買い、Suicaでピッとやっていたから全然気が付かなかったのですが今1本12円なんですよ!
これには驚き2円の重みを感じました。
あの日はファミリーマートでいつも通りコーヒーの大きいサイズ(ピッタリ300円)とうまい棒の明太子を5本。350円そこらの感覚で買い物をしたら、360円を会計が越えていて!!
日頃バカラでアホみたいな金額溶かしてる奴が2円の差でピーピー言うなと言われそうですが、普段なら貰わないレシートを貰い
"うまい棒 12円"の表記を見てあーー値上がりしたのか、、、と値上がりを感じました。
たかが2円の値上がりでこんなに感じるものがあるから、主婦の方などは小麦粉だったり油だったり、野菜なんかも最近は高いですよね?そういった値上がりには結構な打撃喰らってるんだろうなーと思います。

10円だから買っていたように感じたうまい棒も結局12円に上がっても変わらずに買い続ける。
いいものや好きなものには値上がりは関係ないのかな?うまい棒明太子で飲むビールとかハイボールとか、最高に美味いですからww
僕は値段が上がっても30円くらいまでは買い続けるんだろうなww
すみません、、、うまい棒でこんなに語ってしまって。



この前、終電を越え飲んでしまい夜中に近くで車を運転していた友人に迎え来てもらって
タダというのも悪い気がしたので『ガソリン満タンにするよ!』
と伝えると
『最近はガソリン高いしいいよ。1リットルで170円以上しやがる!』と言うので
1リットルでその車は何キロ走るのか?と聞くと20キロほど走るとのこと。友人の運転席のドリンクホルダーには飲みかけのペットボトルのコーラが置いてあったので僕は言いました。
『1リットル170円の液体にそんな言うけどお前が飲んでるその500mlで180円のコーラ、飲んだら20キロ走れるか?』と。
すると友人は
『コーラじゃ腹が膨れて飲んでも1キロ走れんわ!逆に!』と叱られてしまいましたww
でもそのあとに2人で"ガソリンて優秀だよなー"  なんてアホみたいなことに感動しながら、いつもより少し遠回りをしながらガソリンについて語ったり、ガソリンに感謝をしながら家に送ってもらいました。
男ってめちゃくちゃ馬鹿でしょww
いつも僕たちってこんな会話して、当たり前すぎることへの感謝を再確認したりして気持ちよくなってる。脳内お花畑でハッピーな人間なのかもしれませんww

1000円47枚になったパチ屋のメダルで増税を感じたり、10円から12円の値上がりしたうまい棒で値上がりを感じたり、ガソリンとコーラを比較してガソリンという液体の優秀さに気がついたり。
アホすぎるけど毎日こんな感じでゆる〜く生きていますww


今日は心地いい気温でなんとなくアイスじゃなくホットのコーヒーを飲みたくなり
猫舌ながらホットのコーヒーをちまちまと飲みながらnoteを書きました。コンビニで300円のこのコーヒーもいくらまでなら飲むのかな?倍の600円とかその更に倍の1200円とかになったらさすがに家で淹れたコーヒーを魔法瓶に入れて持ってきたりするのかな?
物価の値上がりと共に日本人の収入も上がっていってほしいですね。僕はうまい棒の値上がりと共に、収入が上がっていけばいいかな。
10円→12円なら今年は目指すところは年収20%増か!?計算あってますか?ww


そんな感じであと少し仕事頑張って週末を迎えようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?