見出し画像

執着の手放し方

オンラインセミナー「ブッダの教えは自律神経を整えるヒントが沢山」が終わりました!
そして前回、金曜日の放送のタイトルが『いかにして執着を取り除くか?』だったんですが、まさかの本日のハッシュタグ企画トークテーマが「執着の手放し方」という事で、
執着話を連チャンでいきたいと思います!

まずね、オンラインセミナーですけど、相変わらず楽しかったです!
セミナーをする度にね、思うんですが、ブワァーって集中的にその分野の勉強を深ぼるじゃないですか。今回ならブッダですね。今回で言うと本を 冊読んで、手塚治虫のブッダも含めると、冊読んでね。時間ある時、隙間時間は基本ブッダの本を読んだり考えたりしてるんですよ。

隙間時間の脳内は四六時中ブッダの事ばっかり考えてるんですね。そしたら、ブッダをインストールするみたいな感覚になってて、言葉とか表現、行動が、目に見える花、だとしたら、思考は茎、枝ね、で、そのベースとなるのが土。だと思うんですよ。土の中にブッダ成分が混ざるわけね。そしたら、自然と思考にも影響を与えるし、そうなると言葉にも行動にも影響を与えると思うんですよ。

という、オンラインセミナーの1番の生徒がボク。ってなってます。

でね、前回の放送でお話ししたのが、苦悩、ストレス、生きづらさ、ブッダのいう「苦」を生み出す1番の原因は「執着」だ!って話だったじゃないですか!
その執着を取り除くのって本当に難しい事だと思うんです。なぜなら人間には欲があるから。
食欲、性欲、睡眠欲ってね、三大欲求と言われますけども、それに加えて、歓楽欲、怠惰欲、承認欲、生存欲と。7つの大きな欲があるじゃないですか。
これ全部無くすって大変ですよ。
しかも、この欲がプラスに働くこともあるでしょ。承認欲があるから、それが原動力となって頑張れることだってありますし、物欲だってありますよ。そのために頑張る事だってあります。正しく使えば良いと思うし、
この欲を手放す、欲を減らすと、それって、その人生楽しい?って思いません?土曜日のセミナー後もその話になって、欲があるって良くない?って話ね。ボクもあってもいいと思うんですよ。僕たちは修行僧になりたいわけじゃないし、悟りを開きたいわけでもないから、ブッダの教えの自分に必要な所、しっくりくる考え方を入れておいたらいいと思うんですね。

で、ブッダはそれに対してなんて言うてるかと言うと、特別な欲を満たすだけが楽しいんじゃなくて、人間の感覚は大きく3つに分かれるよと。苦、楽、不苦不楽。楽しいーー!って思ってる時間はそんなにずっとはないと。苦しくも楽しくもない時がほとんどだと。
電車に乗ってる時、日常的な仕事をしてるとき、でもこの不苦不楽の時間をしっかり味わい、楽しむ事が大切だよ。って言ってるんです。って話をアフタートークでしてたら、maki先生が、「心地良い時間を味わう」って事やね。と完璧なる言語化をしてくれまして。

そうなんですよね。
日常の何気ない時間を心地よい時間に気づき味わう事が人生を豊かにするんだなぁと思いました。

そして、アフタートークに参加してくれてた方がまた止めてくれたのが、
「悟らなくて良いのだ!ジャッジせず、心地よさを求めるだけでOK!」
という完璧なまとめ。
このジャッジせず!っても執着を手放すのにむちゃくちゃ重要ですよね。
という事で、執着2連発でした!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインセミナー
『仏陀の教えは自律神経を整えるヒントが沢山』

仏陀はこのストレス社会を自分のメンタルをブラす事なく生きていく智慧。教え。考え方を伝えたメンタルコントロール法としての仏陀の教えには自律神経を整えていくヒントがめちゃくちゃ沢山あるのです!!!!!

「なんてこの世は生きにくいんだ…
どうにかこの生きにくい苦しみに満ち溢れた世の中をより良く生きる方法はないのか!!?」
という事を悩んで悩んで悩み抜いて出した答えと、
その後の天才たちがわかりやすく付け加えた解釈が今仏陀の教えとして残っています。

これ学ばない手はないでしょう!
という事で、自律神経を整えるための仏陀の教えをわかりやすく!使いやすくお伝えしたいと思います。

<詳細>
アーカイブの視聴期限はありません
講師:鈴木健(薬剤師/心理カウンセラー)
料金:2,200円
お申込:http://sizenyaku.thebase.in
━━━━━━━━━━━━━━━━━
メンバーシップ
『けん先生の自律神経Lab.』
自律神経を整えるノウハウ情報をお届けしているメンバーシップです。
■定期開催
・自律神経にまつわる記事を月に2本UP(記事)
・本要約セミナーを月に1回開催(動画)
・けん先生の頭の中をしゃべるライブ
・オンラインセミナーのアフタートークへの参加
□不定期開催
・自律神経の調節に使う自然薬解説(動画)
・おすすめの本紹介(記事)
・研究員さんとの対談(希望者)
・オフ会
などをやっております。
金額は月額980円です。
詳細はこちらをご覧ください↓
https://note.com/suzuki_kanpo/membership


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?