見出し画像

個人ゲーム開発者向け情報まとめ

個人ゲーム開発者さん向けのイベントなどの情報が多くなってきたので、自分用にまとめてみました。2021/9/1時点での情報です。


講談社ゲームクリエイターズラボ 第2期メンバー募集

クリエイターさんへの1000万円支給で話題になった講談社さんのサポート企画、第2期メンバーの募集が始まりました。


コロコロコミックでもゲームコンテストを開催

講談社、集英社に続いてついに小学館もゲーム開発コンテストに参戦です。9/15ごろにコンテストの情報が解禁されるみたい。要チェックです。


集英社GCCAMP オリジナルゲームコンテスト「GAME BBQ」期限は9月末まで

集英社さんのゲームクリエイターズキャンプでは、賞金100万円のゲーム企画コンテストが9月末まで開催中です。


ビットサミット THE 8th BIT 開催

日本最大級のインディーゲームイベント、ビットサミットが9/2 - 9/3の予定で開かれるようです。オンライン開催なので誰でも参加できますし、開発者さんのお話を聞くことができたりします。


一週間ゲームジャム unity1week 開催

日本で一番有名なゲームジャム、Unityを使って1週間でゲームを作るイベントです。初心者の子供から大人のゴリラまで誰でも参加できて、気晴らしや腕試しにもってこいのお祭りです。とにかく楽しい。


Unity日本法人が設立10周年

おめでとうございます!いつもたいへんお世話になっております!


記念としてパーカープレゼントのキャンペーンと共に、Unityアセットストアにてメガバンドルが発売されるようです。こちらも要チェック。


Unity uGUI の技術書が無料公開

私はまだ内容をちらっとしか確認できていないのですが、多くの方が必要としそうな情報かもと思ったので紹介させていただきます。


ゲーム開発のお話 CEDEC 2021 レポート

とてもためになるお話だったので共有。目を通しておくとふむふむなるほどになりますこと間違いなしますこと。


IndieGamesFestival 2021ファイナルイベント

Googleさんに選ばれたつよつよゲームを作る神々がお話しするイベントがあるみたいです。


ゲームのオンラインイベント予定まとめ

こちらはどちらかというとユーザー向けなのですが、知らない名前がいっぱいだったので紹介です。様々なゲーム紹介イベントたち。


東京ゲームショウ開催

まだ少し先ですが、9/30 - 10/3 の期間で東京ゲームショウが開かれます。日本の個人開発者さんも何名か参加されるみたいです。楽しみにしつつ応援。


おわりに

今回紹介した以外にも8月末締めで終わったイベントも多く、個人開発者さん向けのコンテストやイベントが増えてきている印象です。


この記事を書いている途中にもイベント情報が流れてきたり…インディーゲームというジャンルがじわじわ広がっているのを感じます。


個人でゲームをつくる人向けのイベントや情報があふれているので、いまゲームを作るとすごくとてもけっこうかなり良いんじゃないかなって思います。見逃してる情報があったらすみません。

私はこのところゲーム制作があまりできていなかったので、まずは9月6日からのunity1weekで調子を取り戻していきたいなと思ってます。勿論どれも気になるイベントなのでできるだけ参加や挑戦してみたいです。


ゲーム作りの知識や技術も大事ですが、一番大事なのはゲーム制作を続ける能力だよねって改めて思います。ついったで毎日進捗を報告している開発者さんとかもう一人で任天堂みたいなものですよね。見習いたいです。

最後まで読んでくださってありがとうございます。9月も楽しいゲーム制作の月にしていきましょー。この記事が誰かの役に立ちますように。



おしまい。

サポートというのは投げ銭とかスパチャのことらしいです。していただけるなら大変嬉しいです。雑草を食べずに済みます。