見出し画像

僕の売り物。ゼロコストと、ウンコ。

本文は最後まで無料です。オマケがあります。

はじまり

「ぼくはゼロコスト資源の稼ぎ方を売っていたんだなぁ」という話。

外を歩いていると、ふと頭のなかで「いままで繋がっていなかったこと」がつながり出す。それは土を踏む感覚からであったり、木々や行き交う人類のしぐさや、会話からであったり、あるいは落ちているゴミであったり。さまざまだ。

とにかく、ぼくは「ゼロコストで考えている」。なにも苦労せず、なにも頑張らずにできることで生きている。ここの文章も「書くぞ!」と躍起になって書いていることは一度もない。自然と、ただ出てきたままに。ゼロコストの範囲で書いている。


ふと、「このマガジンを熱心に読んでいる人は、一体なにを見に来ているんだろうか」などと考えた。これまで考えたこともなかった。

___

なにせ、ただゴミを捨てているだけ。ゴミ捨て場にゴミを持って行くのに、いちいち「ゴミを持って行くやつらのこと」なんて考えない。ただ個人的必要性からゴミは捨てなくちゃならない。それだけのことだからだ。

ぼくは「ゼロコスト資源」を稼いでいる。文化資本家、とでも自称してみようか。とにかく「がんばらずにできること」は多いほうがいいと思っているし、それだけを利用して生きていくことに対して「良さ」を感じている。

だから、もっと増えたらいいな、と考えている。

そして、ぼくは「ゼロコスト資源を稼ぐ生活」の「ゴミ」をここに捨てているわけだ。そして、そこにカラスは集まっている。ラーメン屋の「ゴミ」にたかるカラスは、きっと塩分の多いものが好きだ。

そう考えると、ぼくの「ゴミ」にたかるカラスは、なにを求めているんだろうか。ちょっとずつ見えてくる。

___

それはきっと「ゼロコスト資源」にまつわるものだ。ぼくはゼロコストのことしか考えていない。ゼロコスト屋だ。

とにかくラクがしたい。それはずっと寝ていたいわけではなく、ラクに最高にたのしいことをして生きていたい。よけいな苦労はせず、最高の環境でゲームがしたいのだ。

そして、そんな生活の「生活ゴミ」をここでは捨てている。そこに集まるカラスは、きっと「ぼくのゼロコスト狂い」というレンズを通して、自らの人生に「ゼロコスト」を見ているのかもしれない。

どこかにヒントがあるはず。そのヒントに気がつくためのレンズ。レンズを借りるために、これを読んでいるのかもしれない。

___

これからなにを書いていくか?

ゼロコストのヒントはどこにあるだろう。そんなことばかりを考えて生きているひとは、ぼく以外になかなかいない。それは一種の狂気であり、そこに客観的な合理性はない。

ゼロコストは役に立つけれど、ふつうに頑張れるひとはちょっと頑張ったほうがはやい。これはマジ。

あくまで、この「異常なまでのゼロコストへの執念」は、完全にぼく個人の勝手な美意識である。ゼロコストは美しい。だから、追求されなくてはならない。たかがマイルール、されどマイルールである。

池袋西口のゴミを見る。多くのひとには、それは「ただのゴミ」に見える。けれども、ぼくはそこに「ゼロコストのヒント」を見ている。ただ佇んでいるだけのもの。あるいは、忘れ去られた書物。

「つまらない」と言い捨てられ、だれにも相手にされないような人類。あらゆるゴミに「ゼロコスト」を見ている。そして、きょうもまたゼロコスト資源を稼いでいるのだ。

そんな過程を、もうすこし意識的に出していきたい。余裕がでてきた。どんなとき、なにをみて、なにを思ったのか。どんなところに、どんなゼロコストを見たのか。

これはゼロコストの旅。労せず、得ていく。その過程をさらけだす場所。

【オマケ】ゴミに見るゼロコスト。ウンコの哲学。

「♡300」でオマケも無料に。

感想ツイートよろ〜(高確率でRTする)


無料コンテンツはこちら



__________________

ここから有料です。


__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 2021年以降の「記事の【オマケ部分】すべて」&「当月の有料記事(500円×3~5本)」&「当月の購読者にしか読めない『消える記事』」がすべて読み放題に。

平均20~35記事ちかく更新。1記事あたり20~35円。読む駄菓子です。


▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/nbdc50cc4c370?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの「独り言」をのぞける

コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」の中にある #ぷろおごの部屋 にて、不定期で独り言をつぶやきます。そこから記事になるものもあれば、完全にお蔵入りして抹消されることも。見れるのは、投稿から数日間だけ!


▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカをフォローできる

裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。

3日経っても許可されない場合は一からやり直して〜。

https://mobile.twitter.com/taichinakaji

▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,129字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる