マガジンのカバー画像

タカミの開運TIPS

16
運を開きたいと思っている方に読んで欲しい開運情報をまとめました。
運営しているクリエイター

#赤ちゃんの名付け

【赤ちゃんの名付け】しあわせの名付けに必要な三つのポイント

こんにちは、タカミです。普段は姓名判断などを通してリーディングをしています。姓名判断や赤ちゃんの名付けに関わって10年以上、多様な方たちの名付けをサポートさせて頂きました。 人生で最初のプレゼントとなる命名ですが、姓名判断でお子さんの名前がどのような意味を持つのか気になる方が多いと思います。お子さんの名付けにあたって姓名判断をどのように考えれば良いのか主に三つ書きました。 ①画数 いわゆる凶数にとらわれすぎない画数は姓名判断で大事なポイント、と認識していらっしゃる方も多い

姓名判断での名付け 失敗しないためのポイントとは

お子さんの名付けに携わるようになって10年以上が経ちました。名付けについて姓名判断の視点からアドバイスを差し上げてきました。スタートした当初、中には命名にとても迷う方の多さに驚きました。その経験から、名付けがより良くできるようにポイントをまとめたいと思います。 筆者はどちらかというと姓名判断の視点から解説していますが、一般に名付けをする上でもご参考になればと思います。 ①まず姓名判断とは? 姓名判断は大きく2つの要素、「画数」「字の意味」でみます。もちろん、「音」「拍数」な

赤ちゃんの名前 絶対に避けるべき漢字とは?

赤ちゃんの名付けで気になる要素のひとつは漢字の意味という方は多いのではないでしょうか。 姓名判断からみても漢字の意味はとても大事です。 「漢字ってただの記号でしょ?」という考え方をされる人たちもいると思います。 なぜ漢字の意味にフォーカスするのか、その理由をご紹介したいと思います。また、避けるべき漢字はどのような漢字なのかについても書きます。 ①象形文字だから 漢字はそもそもが象形文字です。もともとの形があって、成立っています。例えば、「山」は山の形を、「木」は木の形が