見出し画像

【中高生必見!】勉強時間作る方法

皆さん、こんにちは!

ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。

このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。

週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。

そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。

実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓

https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数7500人超、毎月受講者数350人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)、2023年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞)受賞
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点
■ 連絡先:takanegishi55@yahoo.co.jp(講演のご依頼などはこちらへ)

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
「英語を基礎から身につけたい!やり直したい!」という方に大人気な講座↓


公式ライン登録で、期間限定「英語脳の育て方」プレゼント中🎁!↓
http://bit.ly/3tY7rQr


部活、塾、定期テストの勉強や受験勉強などが大変な中学生や高校生の皆さんの中でこんな悩みを抱えている人はいませんか?

「勉強を全くしていない!できない」
「勉強を始めても集中できないからすぐにやめてしまう」
「すぐ勉強に飽きて中断してしまう」

今回は、そんなお悩みを解決する方法をお伝えします。

そもそも、なぜ勉強へのヤル気、やモチベーション、集中が続かないのでしょう?

ほとんどの場合、以下のいずれかに当てはまるのではないでしょうか。

①勉強をする習慣がない
②勉強中にスマホが気になってつい見てしまう
③勉強できる環境が整っていない
④机に向かうことに前向きなイメージがない
⑤勉強のハードルを自分で上げている…無理な目標を立て、それが達成できなくて苦しむ。

中でも特に、

「勉強する習慣がない」
「勉強できる環境が整っていない」

というのは、自分で考えて解決するのは難しいものではないかと思います。

そこで今回は、この2つに焦点を絞ってお話ししていきたいと思います。

結論をお伝えすると、

「勉強する習慣がない」→毎日小さい目標を達成する
「勉強できる環境が整っていない」→机の上を片付ける・複数の学習スペースを確保する

ということで解決することができると思います。

それでは詳しくお伝えします。
僕自身、特に高校時代はラグビー部に所属していて、部活中心の生活を送っていたので、勉強する習慣もなければ、環境など全くありませんでした。

でも、3年生になって部活を引退した後は、すぐに切り替えて今までとは違う新しい生活習慣を持つことを意識しました。

解決法は?

勉強の習慣化です。

まず、勉強習慣についてお伝えします。

最後の試合に負けて引退となっても、すぐに次の日から勉強する習慣を始められたわけではありません。

いきなり新しい習慣を始めるのはかなり難しいものです。
なのでまずは、勉強に飽きないようにすることから始めてみました。

最初は、英単語だけでもいいから毎日やるようにしました。

それも覚えようとするのではなく、見る回数を意識していました。

最初は朝昼晩の1日3回でした。

登校時(電車の中)、昼休みの時間、下校時(電車の中)の3回です。

2週目は、朝起きてすぐと登校時、2限目と3限目の休み時間、昼休み、下校時、寝る前の6回に増やしました。

高校3年間でほぼ机に向かったことなどなかったのですが、10分間だけ毎日机に座るようにしました。

すると1週間経つと自分の中で、徐々に自分の居場所のような落ち着いた場所になっていきました。

このように小さい目標からスタートすることをオススメします。

引退から1週間後には「スキマ時間に英単語を覚える」という習慣と、「机に毎日座る」という2つの習慣がつきました。

このように少しずつ慣れていけば、必ず習慣として身につくはずです。

ただ、この時の失敗は、いきなりどっさりと参考書や問題集を揃えて手を出したことでした。

ついこの間まで全く勉強することなどほぼなかったのに、そのようなボリュームのものをこなせるはずがありません。

何をみても難しく感じ、量も多いので勉強に対してとても消極的でネガティブな気持ちになってしまいました。

このように受験までに分厚い参考書を1冊仕上げるといった、バランスを欠いた事をいきなりすることは避けましょう。

いきなりヘビーなものから始めなくても大丈夫です。

焦らずに小さい目標を毎日達成して、そこに充実感を感じるようにして、コツコツと積み重ねて、毎日勉強するクセをつけていきましょう。

中学生や高校生であれば、早めに勉強の習慣化をする事をオススメします。

特に部活をしている場合はなおさらです。

受験勉強で一番大切な時期は、高校2年生の1~3月と言われています。

この期間で主要教科の勉強法を固めるのがベストです。

そして、受験の5割がこの期間で決まると言われています。
なぜなら、春休み以降は一斉に新3年生が受験モードになるからです。

4月からは、ほとんどの受験生が受験勉強をスタートさせるため、その後は勉強時間に大きな差が出なくなってしまうのです。

受験は自分自身の成績を伸ばすことで、入試で他の受験生よりも一点でも多く取って合格することが必要です。

他の受験生との「競争」なのです。

なので、皆よりも一歩先に試験範囲を終わらせておけば、当然スタートダッシュでライバルに差をつけることができますよね。

だからこそ絶対に欠かせないのが、勉強の習慣化なのです。

受験生になる前に勉強を生活の一部として習慣にしておけば、受験勉強を有利に進めることができるわけです。


勉強できる環境づくり

勉強に集中できる環境というのは、人によっても違いますよね。

静かな場所の方が集中できるという人もいれば、ある程度周りに人がいたりザワザワしている方がいい人もいます。

音楽がないとリラックスした状態で集中できないという人もいるでしょう。

勉強時間がゼロの人は、勉強する環境に着目してみてください。

机の上が散らかっていたり、勉強の邪魔をするようなものがあっては集中できませんよね。

せっかく勉強をやろうと思ってもやる気が削がれてしまいますよね。

まずは机の上を整理して参考書や問題集を広げるスペースを確保しましょう。

環境が整えば、集中力も次第にUPしてきます。

また、自習する場所をいくつか用意してみて下さい。

1つの場所にずっといると飽きてきてきます。

自分の部屋以外にもカフェや図書館など別の落ち着ける場所を探しましょう。

気分や天候、季節などによって勉強がはかどる場所も変化します。

街に出て自分が勉強したい場所を探してみるのは結構楽しいものです。

是非、お気に入りのスポットを色々試してみて下さいね。

 

まとめ

今回は、「勉強ができない!」という悩みにフォーカスしてその原因といくつかの解決法をお伝えしました。

「勉強する習慣がない」→毎日小さい目標を達成する
「勉強できる環境が整っていない」→机の上を片付ける・複数の学習スペースを確保する

この記事が皆さんのお悩みの解決に少しでも貢献できていれば嬉しいです。

是非参考にしてみてくださいね。

公式ライン登録で、期間限定「英語脳の育て方」プレゼント中🎁!↓
http://bit.ly/3tY7rQr

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。
ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約350人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。
これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。
でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。

全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?