見出し画像

メモ 経済的な格差の拡大が革命の危険をもたらすことを教えるミニゲーム

サルベ・レジーナ大学で政治学を教えるCraymond准教授は、前近代の農業社会の厳しさを教えるために、トランプを使ったミニゲームを提案しています。前近代の政治史では富農と貧農との間で大きな格差が生じ、それが政争の激化、さらには革命による体制の転覆に繋がることがありました。このような現象を体験させることを目的としています。私は、これに修正を加え、まったく異なったダイナミクスを体験できるルールを提案したいと考えています。

まず、オリジナルのルールでは、参加するプレイヤーは農家となり、3ヘクタールの土地が与えられています。それぞれのプレイヤーには大人が2人、子供1人が労働力として与えられています。それぞれのプレイヤーはターンごとに労働力を土地に割り当て、生産に従事させることでプレイヤーは食料を得ることができます。大人は2単位、子供は1単位の食料がターンごとに必要で、土地1ヘクタールから食料2単位を得るためには大人1人か子供2人の労働力が必須です。

それぞれのプレイヤーはターンが始まるたびに、事前に与えられたトランプの山札から1枚引き、そのターンに発生する出来事を判定します。もし1から5までの数字であれば、そのプレイヤーの状況は何も変化しません。6から10までの数字であれば、子供1人が新たに家に生まれ、そのターンから労働を提供できるようになります。11または12であれば子供が1人死亡します。そして13であれば、その家の大人が1人死亡します。この判定の後で、プレイヤーは、自分の労働力を土地に割り当てなければならないので、何らかの不足が生じてきます。プレイヤー間では、合意に基づいて土地や労働力を取引することが認められています。

以上がオリジナルのルールですが、私は長期的な社会発展のメカニズムを考える場合、人口圧力のルールが重要だと考えます。6面ダイス2個を使用して乱数を発生させるものとして、大人1名を死亡させるイベントをルールから削除します。さらに、1から5までの数字が出た場合は、土地1ヘクタールごとの算出が2から3に増えることにして、余剰を持ちやすくします。

さらに、プレイヤーが保有する土地の位置関係をボード上で明確に示し、空間的な相互作用を考慮に入れることにします。このルールを追加するために、Hextmlというウェブサービスを使用します。このウェブサービスを使えば、誰でもへクス・スタイルの地図を簡単に作成し、保存も可能です。チュートリアルは英語しかありませんが、インターフェースは直感的であり、それほど難しくありません。

このウェブサービスで、海に囲まれた陸地を作成し、プレイヤーにその土地を配分します。プレイヤーの本拠はそれぞれに固有のアイコンで識別し、どの土地が誰によって支配されているのかを知ることができるようになります。例えば、5名のプレイヤーが参加する場合、次のような初期の地図を作製することができます。これをスクリーンショットなどで画像ファイルとして、PowerPointで表示し、ゲームボードとします。

ゲームの進め方ですが、プレイヤーにランダムな順番を割り当て、一人ずつ順に6面ダイス2個を振らせます。そのターンの出来事を判定する方法は既存のルールと同じで、その判定の結果を踏まえ、プレイヤーは手元の労働力を既存の土地に割り当て、そのアクションによって食料を生産し、次のターンに持ち越せる労働力を確定させていきます。子供については1ターン生き延びれば、次のターンで大人に切り替えます。アクションの効果を視覚的に分かるようにするために、PowerPointで作成した駒をゲームボードの土地に配置します。こうすれば、次のラウンドで同じプレイヤーが同じアクションを選択する場合、進行がスムーズになります。次のラウンドに持ち越せる余剰の食料が発生した場合は、プレイヤーにトークンを渡しておきます。

新しい労働力を手に入れ、既存の土地がすでに労働力で埋め尽くされている場合は、新しい土地に労働力を割り当てることで、新しい土地を開拓するというアクションを選択できるようになります。このゲームの経済は閉鎖経済のタイプであるため、土地の上限によって生産可能な食料の上限も制限されています。プレイヤーはより多くの土地を手に入れようとしますが、初期の段階で拡張に失敗すると、貧富の格差が急激に拡大していきます。

このようなメカニクスを踏まえた上で、私はすべてのプレイヤーがターンを終え、1ラウンドが周回するごとに、議長のプレイヤーが動議を提出することが可能であり、(1)任意の位置に公有地を設定し、プレイヤーが開拓することを禁止する土地を設けることができるだけでなく、(2)貧困の救済として、最も土地が多いプレイヤーの土地2ヘクタールまでを別のプレイヤーに再配分することが可能です。ただし、新しく再配分される土地は対象者のプレイヤーの既存の土地と隣接している必要があります。また、(3)民会では次のラウンドで誰が議長になるのかも多数決で決定します。議長は動議を提出しないことで議事をコントロールできるので、その地位をいつ、誰に任せるべきかをめぐって対立が生じてきます。

以上のルールで5ラウンドを回し、最後に経済的な格差の拡大が政治的な駆け引きにどのような影響を及ぼしたのかを議論します。それぞれのプレイヤーの経済的状態が政治的立場を大きく左右することを学ぶことが基本的な目標ですが、その国の地理的な特性やプレイヤーの人数が政治的な駆け引きに与える影響についても理解できれば、さらに望ましい教育効果が得られるでしょう。

関連記事


調査研究をサポートして頂ける場合は、ご希望の研究領域をご指定ください。その分野の図書費として使わせて頂きます。