マガジンのカバー画像

東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

28
東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

いまさら聞けないアメリカ大統領選挙〜小難しいことは全部かわぐちかいじ先生が教えてくれた〜『イーグル』

いや〜、大変な盛り上がりですね、アメリカ大統領選挙! そんなアメリカ大統領選挙ですけども、皆さん「実はよく分からない」なんてこと、ありませんか? 「スーパー・チューズデー」とか「リトル・スーパー・チューズデー」とか、「指名獲得」とか、何のことなのか実はよく分からないっ!けど、こんなに盛り上がっちゃってるし、今さら聞くに聞けないよ…というアナタに朗報です!! かわぐちかいじ先生の『イーグル』を読めば、面白いほど頭に入ってくるのです!! 毎朝新聞の記者、城鷹志(じょう・たか

井上雄彦との日常会話で感じた登場人物たちと作者の関係性『SLAM DUNK(スラムダンク)』

こんにちは。株式会社コルクの佐渡島です。 今日は、漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』について話そうと思います。 『SLAM DUNK』は漫画史に残る名作中の名作ですが、「作品は知っているけれど、読んだことがない」という10代や20代の人と出会うことがあります。 『SLAM DUNK』を読んでいないなんて、とてももったいないことですが、同時に「これから一気読みできる最高の幸せが待っている」とも思います。 『SLAM DUNK』は僕が小学校5・6年の頃に週刊少年ジ

漫画で苦手な人続出の”アノ”シーンに見る、アニメ『呪術廻戦』の読者獲得戦略

週刊少年ジャンプで好評連載中の『呪術廻戦』のテレビアニメの放送がスタートしました。 テレビアニメの第1話をご覧になった方は、既にそのクオリティの高さに驚かれたことと思いますが、今回はそのテレビアニメ第1話の演出と漫画原作の違いを解説することによって、本作の魅力を紹介したいと思います。 『呪術廻戦』という作品は週刊少年ジャンプで連載している少年漫画です。が、やや王道とはかけはなれた部分があるのが特徴です。普通の漫画に出て来ないようなキャラクターが多く…いや、ほぼまともな人間