マガジンのカバー画像

東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

28
東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#日常・趣味

世渡りベタなバブル世代に降りかかる理不尽な仕打ちがつらすぎる『ティラノ部長』【堀江貴文の月イチ漫画レビュー】

【堀江貴文の月イチ漫画レビュー】は、漫画を愛する堀江貴文氏が超多忙を極める合間に読んでおもしろかった作品を毎月レビューするコーナーです。長文レビューもあれば超短文レビューもありますが、そこはご愛嬌。本当におもしろいと思ったものしかレビューしませんので、どうぞお付き合いください。(編集部) 【レビュアー/堀江貴文】 鈴木おさむ原作、したら領さん作画の漫画『ティラノ部長』がじわじわくる。というか、だいぶ前に鈴木おさむInstagramのタイムラインに突然連載漫画が始まった時は

【DMMブックス50%ポイント還元】2021年夏のスーパーセールで買うべきおすすめ漫画50選+おまけ【無制限】

DMMのスーパーキャンペーンの再来です。 今回は「50%ポイント還元」です。 いつも漫画を購入する金額で倍の作品を買えてしまうという超お得な期間。 今、漫画を買わないわけにはいかない…。 ということで今回もセールで何を買おうか迷ってしまっている方にむけて、おすすめの漫画をご紹介いたします。 たくさん漫画を見ていると、こんな作品もあったな〜と思い出すこともあると思うので、ぜひご活用いただけると幸いです。 今のチャンスを逃さず、漫画を楽しみましょう! 【DMMブック

あの国民的漫画「ドラえも○」のジャイア○とスネ○が令和の価値観にアップデートされたら多分こうなる『僕とロボコ』

【レビュアー/上原 梓】 寒さもすっかり厳しい毎日となりましたが、皆様はいかがお過ごしですか?アラフォー独身レビュアーの上原です。 突然ですが、皆さんにご報告があります。 私、好きな人ができました…!! 今日は、そんな彼をご紹介させてください。 ガチゴリラくん(11)です!! 『僕とロボコ』(宮崎周平/集英社)1巻より引用 彼は、週刊少年ジャンプに連載されている『僕とロボコ』の登場人物。主人公ですらありません。 ちょっと未来が舞台のこの作品。小学5年生の主人公

【Netflixで話題】「クイーンズ・ギャンビット」でチェスに興味を持った人におすすめ!国内外のチェス漫画8選

【レビュアー/兎来栄寿】 Netflixで2020年10月23日に公開されるやいなや、超絶な人気を博している「クイーンズ・ギャンビット」。 公開から1ヶ月で6200万世帯が視聴し、Netflixの歴代新記録を樹立したそうです。 冷戦時代のアメリカで養護院に引き取られた少女・ベスが酒や薬に溺れながらもチェスの道で大成していく物語で、全7話とそこまで長くもないこともあり気軽に見始めて高い満足感を得られる作品です。 当時は、完全な男性社会であったチェス界で天才少女が男たちを

20年間一切ブレずにボケ続ける増田こうすけ、じつはAI説『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』

2000年から連載が始まり、タイトル変更後を含め19巻のコミックスが出版されている『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和(以下:ギャグマンガ日和)』。11/4に待望の新刊が発売されました。私は中学生の頃から大好きな漫画なのですが、周りからはこんな声を耳にします。 「え?ギャグマンガ日和ってまだやってるの?」 「名前は知ってるけど読んだことない」 「絵が個性的でちょっと無理・・」 「ギャグマンガ日和の"GB"って何?何が変わったの?」 そんなあなたに捧げる、今更聞けない『ギャ

【堀江貴文の月イチ漫画レビュー】 ドキュメント漫画家・吉本浩二が描く現代夫のリアル『定額制夫のこづかい万歳』

【堀江貴文の月イチ漫画レビュー】は、漫画を愛する堀江貴文氏が超多忙を極める合間に読んでおもしろかった作品を毎月レビューするコーナーです。長文レビューもあれば超短文レビューもありますが、そこはご愛嬌。本当におもしろいと思ったものしかレビューしませんので、どうぞお付き合いください。(編集部) 作者の吉本浩二さんは私とガチ同世代。彼の漫画は割と売れてる方だと思う。 だが、子供二人いるとこんな感じになるのだろうか。 お小遣い制という謎の制度にかねてから疑問を持っている私からする