見出し画像

#3Webデザイナーになったら性格がポジティブになった話

こんにちは。
GWこんなにいい天気なのに犬の散歩しかしてないとくゆかです😭
(出かけてぇぇぇぇ。USJいきてぇぇぇ。たこ焼き食べてぇぇぇ)

今回、高校時代からちょっと気難しい性格でネガティブだった私が、Webデザイナーに転身してから性格も考え方も変わったなぁってお話しをしようと思います。

🔺とくゆかについて
・下記はテンプレなので、初めまして!の人だけでOKです。
(あっ、こんにちは)

🔸何やってた?〜店舗時代編〜
--野菜担当の部門の管理者(通称チーフ)
--とにかく時間に追われる毎日
--お盆・年末は鬼のように忙しい
--パートさんへの指示出しに疲弊していた
--玉ねぎ(20kg)のバラの特売が入ると、重すぎて補充が辛かった
--極め付けは、冷蔵庫の中は荷物が溢れすぎていて、特売のキャベツ100ケースを冷蔵庫にしまうため、高く積み上げるために投げ続けた。→肩を壊す暴挙
--心身ともに疲弊し、キレ散らかしたまにホットラインで電話される始末(ガチでひどい店員でした これもごめんなさい)

🔸〜本社編〜
・身体的には楽になったけど、本社まで高速通勤で片道1時間半
・GW繁忙期になると、6時に出ても11時に着くという暴挙
・偉い人たくさんいてて、胃もたれやっほい
・残業は店舗勤務と比較して全くしなかったけど、手取りが下がってしまう
・全くモチベーションが上がらず、犬3匹を迎え入れ車を購入。


01:高校時代(Web制作を始める前の私)

自己分析してみました。
高校時代は1匹狼のような存在です。🐺
地元の女子校で、楽しかったというより敵対心を抱いていたので、もっと高校時代謳歌すればよかった〜〜あー私の女子高生時代comebackと思います。

🔺なぜ敵対心を抱いていたのか
--女子は平気で裏切る
--女子は悪口で盛り上がる
--女子は、エグい下ネタだらけ(もちろん言ってない人もいるけど)
--女子は、嫉妬心の塊
--女子は、〇〇が付き合ってるんだって!と恋バナしたがる
--女子は、化粧品の塊(全国の高校女子ごめん)

はい!ご覧の通り卑屈だし、友達もいない。
唯一高校時代にいた友達は1人です。
よくとくゆかさんは面白いから、友達いっぱいいそう✨って言われるんですが、「人の輪に入るのが怖いし、めんどくさい」と思ってました。

だけど、なんとか人前に出ないと今後やっていけないって思って、演劇部入ったんですよね。(結局大道具で、ドアとか作ってました)

02:スーパーマーケット時代

野菜担当しておりました(くどい…)
女子校で懲りた私は、同世代の女子と話すのが無理なんだと思い、社員は比較的男性が多く、パートさんはおばさんだったら大丈夫だろう…と思ってました。

わかったこと!
・女性は永遠の女子!!!!!

やっぱかわらねぇ….(笑)

もちろん飴ちゃんチョコとかなんなら手料理とかくださる、心優しきパートさんがいました。

一方で
--私との仕事は、厳しすぎて私と仕事をしたくないと上司からもパートさんからも言われる
--スピードを求めていたので、パートさんにキャベツ早く切って!まだ?とか圧をかけてました(最悪)
--ずっとイライラしてて声をかけづらい
--チーフ(私)は、赤黒いオーラが見える
--もうやってられない。やめますと、パートさんが辞めていく)店長に注意される)
--接客態度が悪すぎる。
--バナナの陳列が汚ねぇ🍌

と私は人として終わってました。
正直ご意見(クレーム)の嵐でした。
だけどそれを自分の非だとは認めず、パートが遅いからとか、人のせいばっかりしてたんですよね。

イライラしまくってパチンコの「ジャグラー」と言うものにはまり、
ボーナス1回分くらいを平気で月で溶かしてましたw
当時はタバコ吸いながら打てたので、後輩連れて、生産性のないことをやっていたなぁって思います….(25歳の時間よcomeback)

POINT
01:他責思考だった。(でも本社が無茶難題言うから。だってパートが遅いから)
02:もはや人間が嫌いだった。(みんな黙れとか思ってた)
03:言われるわりには、周りの発言を気にしてしまって凹んではイライラしていた(情緒不安定)

03.Web制作への道へ

30歳手前。
ずっとこんな生活を続けていたら、「人間終わる」と思ってました。
収入を上げたいと思ってまずはプログラミングの道へ

色々理由はあるけど、「人間と関わりたくない」
一人で仕事したい。。

だけどzeroplus入って、デザトレ入っていく中で徐々に考え方が変わるようになっていました。

どう変わっていった?
--ダラダラ仕事していたのが、明確な目標ができるようになった
(月50万稼げるようになりたい→両親と旅行したい)
--zeroplus デザトレでフリーランスや副業している方が、「やりたい」と思って入会しているから皆意識高い
--誰かの悪口ではなく、どうしたら良くなるのかとポジティブに発信してる

一方で私も以前の性格を根本的に変えなきゃいけないと思った。
じゃあどう変えていった?
--人と喋る(そこからかい)
--人の悪口は控える(理不尽な時は愚痴るけど)
--周りのことは気にしないようにする(自分のやりたいことはやる)
--人に頼る(迷ったときは、信頼できる人に相談。今まで一人で解決してた)
--「でも」「だって」を言わないようにする
--他責思考の撤廃(フリーランスは自己責任)
--自己開示(自分のことを知ってもらって、相手のことも知る)

ここでPOINT
01:環境を変えた
02:自分の嫌なところをとことん洗い出し、逆の行動をしてみた

そうするとあら不思議
周りから、
--とくゆかちゃんって面白いよね
--人柄がめっちゃ素敵
--信頼できる
--そりゃ仕事あふれるよなぁ

って周りやクライアント様から言っていただけるようになった。

Webデザイナーとしてのスキル面も
--めっちゃクオリティ高い
--思った通りです!
--即レスだから、スムーズに勧められるのでガチでありがたいです

って言っていただけるからかなり好循環に回ってるなぁって(あざますmm

04:まとめ

・今の自分を変えたいんだったら、環境を変える(そのままやないかい)
・とにかく人と話して、その人のいい部分を吸収する
・自分の嫌な部分と向き合え→逆の行動をすべし


今回は、自分の考え方?マインド編で宗教っぽくなってしまいました。💦
Web制作に限らず、自己嫌悪に陥っている人ってたくさんいると思います。
なんで自己嫌悪に陥っているのか一度立ち止まって、自分の嫌な部分を客観的に見つめてみてください!

いっつもしょーもない記事読んでくださってありがとうございます。
ではまた!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?