見出し画像

2024年にやりたいこと

年が明けて、2024年。今年、誕生日を迎えると50歳になる。とりあえず、今年やりたいことをまとめてみた。思いつくまま書き出しているので、この中から7割か8割くらい実現できればよい。

2023年の振り返りをもとに、まずは活動をカテゴリー(肩書)に分類。それぞれに自由にキーワードを書き出していく。例えば、日曜アーティスト活動であれば、ウェブ制作、写真、版画、お絵描き、工作などと思いつくままにキーワードをリストアップ。そのあとで、それぞれのキーワードをアクションの形式でより具体的に書いていった。ただウェブ制作だけでなく、どのドメインのサイトを更新するのか。写真だったら、どのカメラを使ってどこへ行ってどんな写真を撮るのか、等。実現可能なアクションの形に落とし込んでいく。富士塚や美術館などは、アクションの動詞を省略して、行こうとしている場所だけを書いているが。

こうして書き出したものを、年末に振り返って実現したかどうかを確認する、と。どうせ途中で興味の対象が変わったり、新しいところに飛び込んで行ったりするので、これはあくまで今このタイミングでのスナップショット。大いに変わっても全然OK。

以下が、2024年にやりたいこと。やろうとしていること。

日曜アーティスト

TOMAKI.comのウェブサイトを更新する、TOMAKI.jpのドメインをもっと活用する、TMK.jpのモバイルサイトを更新する、MicroStory.mobiに超短編小説作品を追加する、Little-Ducky.comにダッキーの物語を追加する、xxxx@tmk.jpのメアドを作成して活用する、Urban Alpinistのミニサイトを立ち上げる、コンデジでフォトウォーク、オールドレンズで撮影、フイルムで写真を撮る、デジタル一眼レフカメラの取り扱い説明書から新しい使い方を覚える、PaperShotで遊ぶ(撮影や外装のカスタマイズ)、Alternateなフォトプロセスを試してみる、シアノタイプでプリントする、感熱紙プリンターで遊べる企画を考えて実行する、昔の写真を整理して活用する、AIを使って写真を加工、写真を販売する、OpenPressProjectのプレス機を活用、名刺サイズの版画作品をつくる、イメージ転写プリントの新しい活用法を実験する(インク、メディア、モチーフなど)、手彫りの版画作品をつくる(木版、ゴム、身の回りにあるものなど)、インクトローラーを使った版画作品に挑戦、絵画作品を制作する(→キャンバス張りと下地塗から)、クレヨンでお絵描き(古いぺんてるからアートクレヨンまで)、100円ショップで買える画材を使ってアート作品をつくる、ガムテ、布、セロファンなどを使って絵画作品にチャレンジ、ジョセフ・アルバースの授業を想定して色彩とデザインを学ぶ、オンラインアートレッスンを視聴する(Domestika等)、アートやデザインの本を読む、作品を展示する、工作ワークショップを開催する、アートの楽しさを教える、アート作品展を見に行く、作品展や芸術祭のお手伝い、銀座で作品展示をする、渋谷の地下道でミニ写真展→2024年バージョン、小さなデジタルフォトフレームで写真展、おもいでばこで写真鑑賞、Amazon Primeのフォトストレージを活用、デジタルフォトアルバムを作成、手製本で写真集を作成、作品集の本をつくる、A4八つ折りの小冊子をつくる、フリマ/オンラインショップで作品を販売、オンデマンドの作品を制作、いまさらNFTにチャレンジ、アプリづくりを学ぶ、勾玉をつくる、木彫りの作品をつくる、陶芸作品をつくる、

週末の創作活動。ウェブデザイナー時代につくった個人サイトがしばらく放置されているので、少し手を加えたりコンテンツを追加したいと考えている。お絵描きや粘土遊びなどもやりつつ。昨年は小さな版画作品をつくって作品展やマルシェイベントに参加したので、今年はそれも継続しつつ、新しい手法にも挑戦したい。そして、作品を展示するだけでなくきちんと販売できるようにもする。作品を届けるということを意識する。

美術館・博物館・図書館に訪れる

国立科学技術館のリピーターズパス(1,500円)を購入して訪れる、附属自然教育園を散策する、筑波実験植物園でキノコを見る、森美術館のフレンド会員(5,500円)になって訪れる、DIC川村記念美術館、ITOCHU SDGs STUDIO、チェコセンター東京の展示を観る、チェコ共和国大使館でイベントに参加、チェコ映画を観る、カナダ大使館 高円宮記念ギャラリーで作品を鑑賞する、東京ステーションギャラリーで作品を鑑賞する、荒川区立南千住図書館で本を借りる、港区立赤坂図書館で本を借りる、日比谷図書文化館で本を読む、国立国会図書館を訪れる、ゆいの森あらかわで本を読む、荒川区の図書館をハシゴする、円空の仏像をもっと見る、和歌山のカプセル展示を見る、海外のカプセルを見に行く、森美術館でママンの作者の作品展を見る、東リ町アートフェスを観に行く、博物館・美術館の裏側を見る、撮影現場を覗く、工場見学、都会の裏側を覗く見学ツアーに参加する、KITTEのINTERMEDIATHEQUEを訪れる、
東京・ミュージアム ぐるっとパス2023(2,500円)を購入して美術館巡りをする→旧東京音楽学校奏楽堂、東京都美術館、恩賜上野動物園、旧岩崎邸庭園、朝倉彫塑館、書道博物館、一葉記念館、石洞美術館、文京区立森鴎外記念館、向島百花園、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション、国立映画アーカイブ、相田みつを美術館、小石川後楽園、野球殿堂博物館、印刷博物館、昭和館、科学技術館、パナソニック 汐溜ミュージアム、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、WHAT MUSEUM、大倉集古館、泉屋博古館分館、渋谷区立松濤美術館、戸栗美術館、東京都写真美術館、松岡美術館、東京都庭園美術館、目黒区美術館、郷さくら美術館 東京、アクセサリーミュージアム、五島美術館、長谷川町子美術館、世田谷文学館、世田谷美術館、新宿区立漱石山房記念館、新宿区立新宿歴史博物館、文化学園服飾博物館、古賀政男音楽博物館、東京オペラシティアートギャラリー、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]、新宿区立林芙美子記念館、永青文庫、古代オリエント博物館、紙の博物館、旧古河庭園、六義園、東洋文庫ミュージアム、たばこと塩の博物館、すみだ北斎美術館、江東区芭蕉記念館、清澄庭園、東京都現代美術館、江東区深川江戸資料館、江東区中川船番所資料館、地下鉄博物館、葛西臨海水族園、夢の島熱帯植物館、日本科学未来館、江戸東京たてもの園、多摩動物公園、八王子市夢美術館、東京富士美術館、町田市立国際版画美術館、帆船日本丸 / 横浜みなと博物館、神奈川県立歴史博物館、横浜開港資料館、埼玉県立近代美術館、埼玉県立歴史と民俗の博物館、

いつも行っている美術館・博物館や、これからいってみたいところなど。ぐるっとパス2023は、1月末まで購入できるようなので、それを使ってフリーで行ける場所をリストアップしてみた。当然、全部は行けないが、できるだけいろんなところに行ってみたい。

執筆と本づくり

電子書籍を出版する、Kindleの紙版で本を作成する、ブログを365本以上書く、noteを毎月書く、Edge Rankの記事を書く、寄稿記事を書く、記事を書いた報酬を寄付する、Xに投稿して誰かとつながる、Blueskyに中銀カプセルタワービルに関する投稿をする、Threadsの活用法を考える→フォロワーを増やす?、Instagramに日々の活動を投稿する、Facebookで新しい友だちとつながる、SNSで誰かを応援する、メンターとして伝えるための記事を書く、物語を映像で伝える、AIナレーションと映像/画像を組み合わせて作品化、動画制作のアプリを使ってみる、フィクションの物語を文章で伝える(小説か、脚本家、戯曲か)、脚本と戯曲のお作法を学ぶ、実際に戯曲を書いてみる、脚本を書くための基礎を学ぶ、超短編小説の新作を書く、超短編小説の作品集をつくって販売(Kindleか、ZINEか)、カンヅメ企画で物語を紡ぐトレーニング、文庫上製本をつくる、手づくり本の作品展に参加、本づくりを教える、FacebookのArt Bookコミュニティに投稿する、つくった手製本を誰かにプレゼントする、インタビュー取材記事を書く、ウェブメディアに記事を書く、

昔から書くことが好きで、ほっとくとあっちこっちに書き散らかしているのだが、2024年は脚本や戯曲にもチャレンジしてみたい。なかなか踏み出せないでいるので、思い切ってやってみようと思う。また、例年通りKindle本をつくったり、本づくりの勉強会も開催したい。

映画・読書

100本以上映画を観る、映画鑑賞で得たことに対して行動してみる、エキストラ出演する、他のエキストラ事務所についても調べる、脚本・戯曲を書く練習をする、物語を分析してみる、ストーリーテリングについて学ぶ、映画に関するワークショップに参加してみる、動画作品をつくってみる、TikTokに投稿、YouTubeに投稿、音声で作品をつくる、Podcastで配信する、つんどくの本を10冊以上読む、夜な夜な読書タイムに参加する、仕事終わりの読書を最低月一回、ブックカフェめぐり、ブックホテルに泊まる、名画座で映画鑑賞、映画トークイベントに行く、

映画は、学生の頃から年間100本ペースで観ているが、おととしの夏からエキストラとして出演する方にもチャレンジした。ようやく、ちらっと通行人として出ることができたので、もっといろいろチャレンジしたい。エキストラだけでなく、つくる方にも参加してみたいが。ほかにも、読書を習慣化するためにいろいろ工夫してみようと思う。

勉強会やイベントのアイデア

勉強会のアイデア/ネタを考える、キッズ向けのワークショップを考える、本づくりワークショップを開催する、アップサイクルをテーマにした工作ワークショップを開く、街歩きと勉強会を行う、富士塚について学ぶ勉強会と散歩企画、中銀カプセルタワービルについて学ぶ勉強会、社会課題について学ぶ勉強会、作品をつくって販売する会、AIで遊んでみる会、クレヨンでお絵描きする会、

いろいろな勉強会や散歩企画を個人で主催したり、ワークショップや街歩きにも参加してきた。これは、今後も継続してやりたい。まずは、4月に本づくりのワークショップあたりから。工作ワークショップもそろそろまた企画を考えよう。

アーバンアルピニスト

富士塚に訪れる:下谷坂本富士(小野照崎神社)、江古田富士(茅原浅間神社)、高松富士(高松富士浅間神社)、千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社)、音羽富士(護国寺)、品川富士(品川神社)、十条富士(十条冨士神社)、神田柳森富士(柳森神社)、獅子山(神田明神)、神田明神合祀殿富士神社、鉄砲洲富士(鐵砲洲稲荷神社)、東大久保富士(西向天神社)、成子富士(成子天神社)、上落合富士(月見岡八幡神社)、西大久保富士(稲荷鬼王神社)、花園神社境内の富士塚(芸能浅間神社)、駒込富士(駒込富士神社)、白山富士(白山神社)、身禄行者の墓(海蔵寺)、浅草富士(浅草富士浅間神社)、深川新富士(富岡八幡宮)、砂町富士(富賀岡八幡宮)、目黒富士(上目黒氷川神社)、目黒元富士跡(目黒元富士跡)、目黒新富士跡(目黒新富士跡)、羽田富士(羽田神社)、多摩川富士(多摩川浅間神社)、富士講の碑(文京ふるさと歴史館)、穴守富士(東京羽田 穴守稲荷神社)、小塚原富士(素盞雄神社)、白髭富士(石浜神社)、千住宮元富士(千住神社)、大川富士(大川町氷川神社)、千住柳原富士(柳原稲荷神社)、西新井富士(西新井淺間神社)、飯塚富士(飯塚冨士神社)、葛西金町富士(葛西神社)、立石富士(熊野神社)、富士塚(葛飾鎌倉八幡神社)、富士塚(四つ木白髭神社)、富士塚(下小松天祖神社)、平井の富士(平井諏訪神社)、逆井の富士塚(平井浅間神社)、上鎌田の富士(天祖神社)、下鎌田の富士塚(豊田神社)、今井の富士(上今井香取神社)、船堀の富士塚(日枝神社)、桑川の富士(桑川神社)、黒ボク石のみ(大当稲荷神社)、長島の富士(長島香取神社)、雷富士(雷不動 真蔵院)、中割の富士(中割天祖神社)、江戸川富士(富士公園)、富士塚(東小松川白髭神社)、小島富士(小島八幡神社)、八王子富士(台町浅間神社)、富士浅間神社富士塚(富士森公園)、妙亀塚、尾久富士(尾久浅間神社)、富士塚のある神社で御朱印をもらう、愛宕山にエレベーターで登る、飛鳥山にモノレールで登る、城南五山を巡る、青山散歩、代官山散歩、西郷山公園散策、猿楽塚古墳、摺鉢山古墳、上野のお山巡り、軍艦山、日比谷公園で山登り、多摩川沿いの古墳を訪れる、50歳になった記念に富士登山

「アーバンアルピニスト」という肩書を名乗り、登らない山登りというのを趣味にしています。昨年も50以上の富士塚を巡ったので、今年もそのくらいは行きたいなと思っています。ほかにも、低山散歩や、山のつく地名やスポットへ訪れたりも。富士塚にはたくさん登っていますが、まだ本物の富士山に登ったことがないので、50歳になる記念に登ってみようか。

体を動かす

100日間で100万歩を歩く、ランニング/ウォーキングイベントに参加、50km以上歩いてみる、ウォーキングのアプリを調べて使い比べ、プロギングのイベントに参加、プロギングのソロ活をしてみる、プロギングで集めたエフェメラを使って本をつくる、マラソン大会に参加、越後謙信きき酒マラソンに参加、近所のスポセンのプールで泳ぐ、代官山のプールで泳ぐ、新しいスポーツを体験してみる(SASSENなど)、和太鼓を体験してみる、バスケがしたいです、マスターズ陸上競技会に出場する、御書印めぐりの散歩、

散歩が趣味で、毎年9月から12月にかけて100日間で100万歩を歩くというチャレンジをしています。2023年に10年目のチャレンジ達成となり、合計1千万歩となりました。11年目の今年も、引き続きチャレンジする予定です。7年連続参加の越後謙信きき酒マラソンも、今年もまた参加できるとよいな。そして、50歳になった記念にマスターズ陸上大会参加も狙っています。健康に気をつけ、いつまでも動ける体でいたい。

アンバサダーや語学といろいろ

チェコの魅力を伝える活動をする、在日チェコ共和国大使館のイベントに参加する、カナダ大使館のイベントに参加する、チェコ語の勉強の続きをする、チェコ語で挨拶をする、英会話カフェに行ってみる、スペイン語を思い出す、新しい外国語の単語を覚える、洋画を字幕なしで観る、英語の原書を読破する、外国人観光客のガイドをする、English Journalのカセットテープを聴く、チェコ人と会話をする、デル社製パソコンの体験レビューをブログに書く、新しいデルのパソコンを使ってみる(できれば買いたい)、デルアンバサダーのイベントに参加する、ぺんてるの画材でアート作品をつくる、ぺんてるのイベントや企画に参加する、文具好きな人と交流する、いいちこのLINEに参加する、アンバサダーとしてSNSで発信する、おもいでばこの店頭展示を見に行く、なにか新しいアンバサダーがあれば参加する、製品のモニターレビューをする、飲食店のモニター体験、料理レシピのモニターをする、過去にモニターをした製品のその後をブログに書く、記念日料理をつくる、週末の料理、オリジナルレシピをつくる、Notionを使ったプロジェクト管理、Miroを使ってみる、新しいウェブサービスを使ってみる、新しい創作の手法を開拓する、コワーキングスペースを利用する、不定期のカンヅメ企画、部屋の片づけ、宅配ストレージサービスを活用する、生物多様性をテーマにした活動をする、アナログを意識した創作活動、レコードプレーヤーで音楽を聴く、ウクレレで弾き語り

その他いろいろ、思いつく限り書き出してみました。まだまだありそうな気もするけど、とりあえずこんな感じで。

というわけで、思いつく限りいろいろと書き出してみました。冒頭にも書いたように、このなかから7割から8割くらい達成すればよい感じ。これ以外のやりたいこともどんどん出てくるので。上記を踏まえ、特にプロジェクト化して実現したい内容は以下の通り。毎年やっていることもあれば、新しいチャレンジとともに、継続が必要なものも。

50歳を記念して今年やりたいこと

  • 富士山に登る

  • マスターズ陸上に参加する

  • 50以上の富士塚を巡る

  • 100日間で100万歩チャレンジ

  • 映画を100本以上観る

  • なんとなく都内を50km歩いてみる

  • アート作品を展示販売する

  • 本を出版する(KindleもOK)

  • 脚本/戯曲の執筆にチャレンジする

  • 美術館・博物館に50回以上訪れて感想をnoteに書く(同じところも可)

いろいろ書いたけど、基本私は会社員なので、使えるのは週末の時間か、仕事の前後のみ。限られた時間とリソースの中で、実現するのはなかなかハードルが高いですが、難しい方が楽しいのでOK。

というわけで、今年も楽しみながらいろいろチャレンジしていきます。

「日曜アーティスト」を名乗って、くだらないことに本気で取り組みつつ、趣味の創作活動をしています。みんなで遊ぶと楽しいですよね。