見出し画像

いちごのシーズンがそろそろ終わります

チーズ・ショコラ・タルト・パイ・モンブラン。あらゆる感覚を楽しませてくれる華やかに飾られたスイーツたち。どんな素敵なものに出会ってもいちごスイーツに勝るものはないって思います

※見出し画像は自作ではありません

いちごをそのまま食べるのがいちばん美味しい。でも今回はいちご尽くしをテーマにスイーツづくり。お皿とお腹をいっぱいにしていちごを満喫します

いちごスポンジケーキ

やはりド定番いちごのスポンジケーキ作るしかないでしょ

生クリーム35㌫では絞りがダレるので42㌫を使用。生クリームにキルシュ加えてフレッシュ感アップ。気温も上がるこの季節はすぐボソボソなるのでナッペの手際良さが全てを決まる✨


はじめてnoパンナコッタ

以前からプリンを作りたくてご当地のプリン容器をメルカリで探していたら

仕事から帰宅すると川越プリンの空容器があるじゃありませんか。どうやらお母さん四人組で埼玉県の小江戸と呼ばれる川越に遊びに行ったらしい

すでに空っぽでした

ちなみに自分は一度も小江戸・川越を訪れたことはありません。容器を使わせてもらうので川越プリン紹介しておきます


YouTubeで検索してると透明感あるジュレにフルーツが入ったスイーツに目が止まりました

パンナコッタ。名前がかわいい

プリンじゃなくいちごとブルーベリーの果実たっぷりでプルルンなジュレのパンナコッタ作ります

買い物に行ったら200円のものさえ買うか悩むくせにスイーツ作りに必要な材料はスパッと買っちゃう自分って…なに

ラズベリージュレ。カットしたいちごとブルーベリー。透明ジュレ入れたら冷蔵庫で冷やす

溢れるほど入れてみました
川越プリンの文字が見えない


いちごクッキー

残ったいちごをジャムにしてクッキー生地に練りこんだいちごクッキー作ります

実は手順を間違えて最後に入れるべき薄力粉を先に入れてしまった。生地がベチャベチャで失敗の予感しかない。さてどうなる

柔らかすぎて形がまとまらず不恰好に


『パンナコッタとスポンジケーキのいちご満喫プレート』

パンナコッタとスポンジケーキにクッキーが仲間入り。いちごをたっぷりと味わえるこの時間だけでいいから止まってくれたらいいのに

スマイルクッキーのはずがナイトメアのジャックっぽい


パンナコッタ
おっ!いいね。ほんのり甘いジュレがいちごとブルーベリーを引き立たせる。ラズベリーもクリームの層もクセのない甘さに飽きのこない爽やかさが口の中に広がります

いちごのスポンジケーキ
やっぱこれ。ホイップしたクリームとスポンジのふわふわ感がたまりません。キルシュもいい隠し味に。バニラも合いそう。1日おいたほうが味が馴染む。うんうまい!それしか言葉が見つかりません

いちごクッキー
サクサク感なし。これは失敗か。でもしっとりクッキーってありますよね。いちご本来の風味のやわらかクッキーってことで

見た目が美しいいちご尽くし『パンナコッタとスポンジケーキのいちご満喫プレート』は食べすぎるので要注意です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?