マガジンのカバー画像

ともみの部屋 #2

294
伊佐知美の、世界一周の旅とエッセイ。2016年10月〜
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

#旅と写真と文章と 「#2020WSクルー」の募集を開始します!【2020年1〜3月期】

#旅と写真と文章と 「#2020WSクルー」の募集を開始します!【2020年1〜3月期】

こんにちは! 「#旅と写真と文章と」コミュニティオーナーの伊佐知美です。

「#旅と写真と文章と」は、日々を過ごすキーワードの中で、とくにこの3つが好き、という共感軸を持つ方が集まるコミュニティ。詳しくはこちらを参照ください

2周年記念イベント「#旅とフェス」に遊びに来てくださったみなさま、開催にご協力いただいたみなさまにつきましては、本当にありがとうございました……!

2017年12月にST

もっとみる
連続更新を途絶えさせてしまった、けれど

連続更新を途絶えさせてしまった、けれど

気がついたら日本の24時を過ぎてしまっていて、ああ、やってしまったな、と思ったのだけれど。

英語の学習と一緒で「ただ更新を続けているのではあまり意味がない」ということも分かっていたので

きちんと「毎日書く」ことに、誰か、とかnote、に頼らずにやってゆきたいと思う。思った。

あぁでも、やってしまったなぁ。けどこれからも更新、続けてゆく。

もう少しきちんと時間を作る努力をしなきゃだなぁ。スコ

もっとみる
旅は8日目からが本当の美しさ【スコットランド・エディンバラ】

旅は8日目からが本当の美しさ【スコットランド・エディンバラ】

前々からずっと思っているんだけれども、新しい街は8日目からが楽しい。

到着してドキドキしている感じ、道が分からなくて右往左往してしまう戸惑い。

そういうものが、1週間を過ごすことで、少しずつ、すこしずつ沈殿していって。

最初に過ごした土曜日。2回目に訪れた土曜日。景色が変わる。色彩が、もっと深みを帯びてゆく。

そしてきっと、3週間目にもまた違う空気を纏い始めるのだけれども。

8日目、2周

もっとみる
写真で振り返る #旅とフェス の思い出たち

写真で振り返る #旅とフェス の思い出たち

12月14日に行われた「#旅と写真と文章と」主催の「#旅とフェス」。たくさんの方にご来場いただき、そしてSNSでも多く投稿いただいて……!
#旅とフェス タグで発信いただいたものは、すべて拝見しています。ありがとうございます。

じつは、当日元クルーのカメラマン・池田こーきさんが公式カメラマンとして、フェスの様子を撮影してくれていました。

このnoteでは、彼の写真をたくさん並べてみたいと思い

もっとみる
「12月に、世界のどこかの国へ、1週間だけ語学留学に行こう」【スコットランド・エディンバラ】#UK留学Challenge

「12月に、世界のどこかの国へ、1週間だけ語学留学に行こう」【スコットランド・エディンバラ】#UK留学Challenge

久しぶりに、うまく呼吸ができている気がしていた。海外の街を歩くとき、私の体はどうしてこんなに軽いんだろう?

「12月に、世界のどこかの国へ、1週間だけ語学留学に行こう」

2019年9月に一緒にドイツへ旅をするはずだった私たち。でも、旅程の変更をせざるを得なくて、「ではその後、世界のどこへ、何をしに行こう?」と一回迷子になった。

そもそもの目的は、「ともに前進するための期間を作る」だったと記憶

もっとみる
羽田空港と成田空港を間違えないで【最所あさみと2人旅】#UK留学Challenge

羽田空港と成田空港を間違えないで【最所あさみと2人旅】#UK留学Challenge

2019年12月14日、朝

「今夜のフライト大丈夫かな? 私は今日、終日 #旅と写真と文章と のイベントだから、空港に着くのギリギリになるかも!搭乗口で会おうね!」

なぜかFBのメッセンジャーでやり取りを続けている最所あさみと私。

バタバタと朝イベント会場に向かう途中、イベント準備の諸々をこなしながら、合間を縫ってこれだけは、と思うメッセージを彼女に送る。

イベント準備に向かう電車の中で送

もっとみる
スコットランドに着いている

スコットランドに着いている

語学留学にきてる

朝8:30-13:45まで授業

そのあとは自由なはずなのに

毎日わたわた

わったわた

です

たのしいけど

ぱたり

1週間だけ語学留学する、という選択肢もあっていい【スコットランド・エディンバラ】

1週間だけ語学留学する、という選択肢もあっていい【スコットランド・エディンバラ】

今年、実際に語学留学に出て気がついたのは、固定概念ってほんとにないんだな、ってことだった。

2週間、3週間、1ヶ月、半年、1年。

語学留学と名前がついていても、内容も期間も、行く先も過ごし方も、国籍もなんかもう全部、様々だった。

今回は1週間。それが私たちの何を変えるのか、といったらわからないけれど。

数ヶ月勉強してきて、初めて英語圏の本場にぶつける、というイメージでやってきた。

人生の

もっとみる
【お礼】#旅とフェス 無事終了のお知らせ。本当にありがとうございました!

【お礼】#旅とフェス 無事終了のお知らせ。本当にありがとうございました!

main photo by 池田こーき
#旅と写真と文章と の2周年記念イベント「#旅とフェス」が、大盛況のうちに無事終了いたしました。

ご来場いただいたみなさま、そしてご協力いただいたみなさま。本当にありがとうございました!

開催のきっかけは、北海道釧路在住の「旅する美容師」Mizukiさんが、「12月にコミュニティの忘年会がしたい!幹事はやります!」と声を上げてくださったことでした。

もっとみる
#旅とフェス ありがとうございました!今からイギリスに行ってきます!with最所あさみ

#旅とフェス ありがとうございました!今からイギリスに行ってきます!with最所あさみ

今日は、#旅と写真と文章と 2周年記念のオープンイベント「#旅とフェス」の日でした。

チケットは完売に次ぐ完売で、大盛況の会となりました。本当に楽しくて幸せな、すてきなイベントを開催させていただくことができました。

会場ご協力いただいた旅工房さん、出展協力してくれたのちちゃん、にしむー、トークセッションに出てくれたぽんずちゃん、ルイスくん、マヨさん、シャンディ。

カメラ協力いただいたレンティ

もっとみる
noteを書き続けてきて、そう。思い出してきた。指先から歌が流れるような【日本→スコットランド】

noteを書き続けてきて、そう。思い出してきた。指先から歌が流れるような【日本→スコットランド】

ふう、と一息をつく暇もなく、そういえば朝も昼も、まともにごはんを食べていなかったことを思い出す。

仕事をして、調整をして、仕事をして、作業をして。わくわくすることもあるけれど、めまぐるしい。そんな日々が過ごせることは、きっと幸せだといっていいのだろう、けど。

明日は #旅と写真と文章と の大切なイベントで、とても楽しみで、わくわくしている。そしてそのイベントが終わった足で(早退けになってしまっ

もっとみる
12/14(土)「#旅とフェス」ついに明後日開催です!

12/14(土)「#旅とフェス」ついに明後日開催です!

さて、祭りを始めようか、とみんなで一歩踏み出し始める。「やってみたい」が「やってみよう」に変わってゆき、「じゃあ一緒に」と手を取り合える関係性が、#旅と写真と文章と の、誇っていい文化だと思っている。

何をしているのか? 少し、シークレットに進めてきた部分もある。できたら、2周年の節目に、これまでやってこなかった、オープンなイベントを。

「さて明後日です」。てんやわんや、準備を進める。Slac

もっとみる
日本最大の文具の祭典「文具女子博」に 「himekuri」出展します!

日本最大の文具の祭典「文具女子博」に 「himekuri」出展します!

こんばんは、伊佐です。今年は文房具にとっても関わらせていただいています。

なぜなら、世界の写真とことばが詰まった日めくりカレンダー「himekuri trip」が、文房具のカテゴリに入るからです……!

すでにamazon等で発売しているhimekuriシリーズですが、2019年12月12日〜15日は、日本最大の文房具の祭典「文具女子博」に出展が決まりました(決めているのはhimekuriチーム

もっとみる
「帰る場所がいくつもある」という生き方と【大分・別府 #ADDress 】

「帰る場所がいくつもある」という生き方と【大分・別府 #ADDress 】

世界の旅をしていたとき、アフリカの砂漠の果てで「どこかへ帰りたいな」と感じたことがある。

でも、あれは2017年の始めの頃。各地をフラフラ旅しながら暮らしていた私には、「住所」というものがおよそなかった。

だから「地元が大切なのかもしれない」と考え始めたりもしたのだけれど。

「そうか、帰る場所がないって、こころを休める場所がないってことなんだな」と痛烈に自覚をして、旅先は刺激に満ちているけど

もっとみる