記事抜粋170

本文はこちら:記事抜粋170 | LinkedIn


Previously, 記事抜粋169 | LinkedIn


[3] 3月の中国自動車小売販売、BYD筆頭に国産系好調の裏で日系など合弁系は一層低迷―中国メディア (msn.com)

  1. 2024年4月10日、中国メディアの第一財経は、中国の3月の自動車小売市場でBYDをはじめとする国産ブランドが好調だった一方で、日系などの合弁メーカーは軒並み販売が減少したことを報じた。 記事は、中国乗用車市場情報連席会が9日に発表したデータで、3月の国産乗用車の新車小売販売台数が前年同期比6%増、前月比52.8%増の168万7000台となり、1〜3月の累計では前年同期比13.1%増の482万9000台だったと紹介。中でも国産ブランドの好調が目立ち、3月単月の小売販売台数は同19%増の93万台、国内シェアは同6ポイント増の54.8%に達したほか、小売販売トップ10も1位のBYDをはじめ奇瑞汽車、長安汽車、吉利汽車、長城汽車、上汽乗用車、上汽通用五菱の計7ブランドが入ったと伝えた。 一方で、大多数の主要合弁ブランドは2月の低迷を引きずる形となり、市場シェアがさらに縮小したと指摘。3月の主要ブランドの販売台数は同8%減少の50万台にとどまり、販売台数トップ10でも2月にはランクインしていた華晨BMW、広州トヨタ、東風日産が圏外に転落したとした。また、国別合弁ブランドシェアではドイツ系が同1.5ポイント減の20.4%、日系が同2.2ポイント減の13.8%、米国計が同1.8ポイント減の8.2%となったことを紹介している。 さらに、新エネルギー車市場では国産ブランドがますます優位性を拡大しており、主要国産ブランドの新エネ車小売販売シェアは同3.4ポイント増の62%、新興ブランドは同2ポイント増の11.6%となった。一方で合弁ブランドのシェアは同0.7%減の4.5%となったほか、米テスラのシェアは同4.7ポイントの大幅減となる7.7%にとどまったと伝えた。

  2. 記事は、2月に各モデルの特別仕様車「栄耀版」をリリースし、販売価格を大幅に引き下げたことが奏功して3月の業績が好調だったBYDの王伝福(ワン・チュアンフー)董事長が以前に「今後3〜5年で、合弁ブランドのシェアは40%から10%へと下がるだろう。この30%が中国ブランドの伸びしろになる」と語っていたことを併せて紹介した。(翻訳・編集/川尻)

  3. BYDのPHEVはガソリン車より安いからな(笑)。そりゃ強いだろうね・・・。

  4. いよいよ自動車大国化していくってことだ。10年前は「まだまだ・・・」と言われたものだが。


欧州進出も:イタリア国内で中国車生産なら工場閉鎖も=ステランティスCEO (msn.com)

  1. 強みは人件費だけじゃないってことよ。

  2. [トリノ(イタリア) 10日 ロイター] - 欧米自動車大手ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は10日、イタリアで中国車を生産することになれば、同社は工場閉鎖などいくつかの厳しい決断を迫られる可能性があると述べた。イタリア政府は、国内の自動車生産台数を増やす取り組みの一環として、米テスラのほか、奇瑞汽車を含む複数の中国メーカーと協議中だと明らかにしている。タバレス氏は当地で行われたイベントで「中国の競争を(国内に)導入するなら、不人気な決断が下される可能性に責任を負うことになる」と指摘。おそらくステランティスの市場シェアは縮小し、販売台数は減少するとした上で、「そうなれば現状の工場数は不要になるかもしれない。戦う用意はあるが、戦いには犠牲が伴う」と述べた。一方、同社がイタリア撤退を計画しているとの観測は「フェイクニュース」だと述べた。

[6] Utilizing reactive polysulfides flux Na2Sx for the synthesis of sulfide solid electrolytes for all-solid-state sodium batteries - ScienceDirect / Akira Nasu, Tomoya Otono, Takuma Takayanagi, Minako Deguchi, Atsushi Sakuda, Masahiro Tatsumisago, Akitoshi Hayashi

  1. Na2S and S reacted quickly and formed a reactive Na2Sx flux without weight loss.

  2. Na3BS3 glass were obtained by direct quenching process under ambient pressure.

  3. Obtained Na2.88Sb0.88W0.12S4 showed extremely high ionic conductivity of 125 mS cm−1.

  4. ま、これがすごいので、取り上げた。一応な。まだまだ怖いとこ満載なんだが。

  5. The all-solid-state sodium cells with the electrolytes operated for 300 cycles.

  6. All-solid-state sodium cells were constructed using the synthesized Na3BS3 glass and Na2.88Sb0.88W0.12S4 as separator layers. Na3BS3 glass (5 mg) and Na2.88Sb0.88W0.12S4 (70 mg) were laminated and compressed in a diameter of 10 mm at 36 MPa. On the side of Na2.88Sb0.88W0.12S4, a positive composite electrode (2.5 mg), which is a mixture of TiS2 (99 %; Kojundo Chem., 40 wt.%) and Na2.88Sb0.88W0.12S4, was mounted and pressed at 180 MPa. On the side of the Na3BS3 glass, Na15Sn4–Ketjen Black (KB) (50 mg) was formed as the counter electrode by pressing at 360 MPa.

[7] Sodium electricity: Solid-state sodium-sulfur batteries with energy density of 1000Wh/kg will be mass-produced in 2025 | Shanghai Non ferrous Metals

  1. ナトリウムイオンならリチウムイオンよりイオン伝導度を高くできるが、硫黄の問題は界面でしか反応せんことなんだな・・・。それが「素性の良し悪し」を左右するんだけどな(笑)。

  2. ま、やってくうちにわかるだろ・・・。

  3. At the "Invest in China" Germany Special Presentation event hosted by the Ministry of Commerce of China, a German expert team has developed a complete set of high-performance and high-security solid-state sodium sulfur battery automatic continuous production process after nearly two years of research and development. This process can achieve an energy density of over 1000Wh/kg and a theoretical load capacity of up to 20000Wh/kg for the negative electrode.

  4. 硫黄の理論容量で計算したってお話にならんのよ、界面でしか反応せんのだから。活物質のほかに導電剤やら触媒やら固体電解質やらいろいろなものが必要だろ。活物質の重量比がどれくらいになるのかな?

  5. The process combines Germany's traditional advantages in high vacuum, fully automatic, nuclear physics, and magnetic levitation fields, and introduces new concepts such as ion printing and porous current collection, enabling the fully automatic continuous production of sodium sulfur batteries in a full vacuum environment with low cost and high production capacity.

  6. ということで真空プロセスでつくるそうです。まあ、いいけどね・・・。

  7. ところで、以前、米国から「バッテリー内蔵プラスチックカードにSaktiの真空プロセスでつくった全固体リチウムイオン電池を使おうと思ったが高くて使っとられんので何かいいもの無いですか?」って聞かれたから、ゲルの一枚ものを推薦しといたわ。結局、それを使ったらしい。

  8. It is expected to launch equipment prototypes and battery samples by the end of 2023, have mass production capabilities by the end of 2025, and plan to collaborate with industrial funds and battery-related companies to invest in building factories in China.


だから、ロッキングチェアって偉大な発明だったのよ。

で、問題は車載用に使えるほどインターカレーションマテリアルの固体内拡散が十分に速いでしょうか?ってとこだったんだが、十分に速かったんだね(笑):Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).

  1. ちなみに俺がそこに目を付けたのは俺がまだ電池シロートの時だ(笑)。問題はそこだけだろうなってわかったからな。

  2. で、律速は電極空隙中の電解液のリチウムイオン拡散だ。

  3. これを格段に改善するのが硫化物固体電解質だ。

  4. で、シナリオはできちゃうわな。ま、その当時は硫化物は諦めましょうってことになってたけど、諦めの悪い奴がいたので今に至る(笑)。

[8] ヤバいかもしれんな、CATL・・・:World's Largest Battery Manufacturer Labels Solid-State Technology 'Unsafe' (carbuzz.com) BY ROGER BIERMANN

  1. 前からこいつらの「TDK脳」は気になってはいたけどね・・・。アホかな?と・・・。

  2. CATL CEO, Dr. Robin Zeng, claims solid-state batteries are impractical and unsafe in their current form.

  3. まあ、今のところパーフェクトではないな。日本でならだいぶ改良されたけど。

  4. 怖がるのはわかるよ。俺も怖いもん(笑)。

  5. Zeng believes sodium-ion batteries are a better alternative.

  6. 大いに疑問だが。まあ、定置型で金属ナトリウム析出(水と接触したら爆発できますよ!)を完全に抑えられたら使ってもいいかなって思うけど。エネルギー密度は更に下げなイカンね。

  7. Zeng's cautionary words on solid-state battery technology raise questions about its practicality and commercial viability.

  8. 一つ目と同じ内容だろ。頭悪いな、ROGER BIERMANN。三つ目には「CATLはゲルを推奨」を持ってきてあげないと。文章のまとめ方が下手やで、ROGER BIERMANN。

  9. Instead of looking at solid-state tech as the next major step forward, Zen believes sodium-ion batteries - known as 'semi-solid' batteries - are where our focus should be. This is technology CATL has been working on since 2021, so there's naturally a vested interest for Zeng in this avenue if his company is the one pioneering the tech. He says this chemistry can double the range of lithium-ion batteries, providing parity with the claims of solid-state, but without the high initial costs and volatility issues highlighted above.

  10. しかもナトリウムイオン電池と半固体=ゲルが一緒くたにされてしまったわ(笑)。

  11. ナトリウムイオン電池のエネルギー密度の低いことは(もちろん原理的にリチウムイオン電池よりエネルギー密度は低くなるよ)、俺は定置型しか考えていないので気にしていないし、むしろエネルギー密度は妥協して安全に使える仕様を追求してほしいと思っている。

  12. ま、プルシアンブルー(なんかちょっと組成変えてプルシアンホワイトとか言ってますけど(笑)。)のカウンターカチオンに遷移金属イオンを入れたタイプの高い理論容量密度を当てにしているんだろうが、①Goodenoughんとこで開発したもんだから別にCATLに優位性無いわね、②シアン化物って安全じゃないんですけど(笑)、③微粒子だね、そうせざるを得ないけど。体積エネルギー密度上げるのがしんどいわ。

  13. ゲルにしたからと言ってエネルギー密度を2倍にはもちろんできないんだが(笑)。

  14. ゲルにしてもイオン伝導度は上がらん(むしろ下がるわ(笑))ので厚膜設計もできんだろ。

  15. 負極はNIOがやってるようなその場形成負極を考えてるのかもしれんが、日本だと酸化物全固体積層セラミックバッテリーで太陽誘電がやってるくらいだろ。容量をあまり引っ張り出す必要が無いからだと思うが、他の積層セラミックバッテリーメーカーは採用しない方式だわな。デンドライト析出が怖いのよ。

  16. その場形成負極はデンドライト成長を抑える保護膜が肝心なんだが、今のところBi-Te合金が一番いい出来だ。ただ、そんなもんは高くて使っとられんわね。

  17. CATL (Contemporary Amperex Technology Company Limited) is a Chinese-based company supplying EV batteries to BMW, Tesla, Hyundai, Porsche, and, as of last year, Ford, to name a few. They're a pretty big deal, currently supplying approximately 36% of all EV batteries globally, more than double the market share of closest rival BYD (15.8%).

  18. BYDに「半固体なんざ言葉遊び」と言われて頭に来たか?(笑)

  19. ゲル脳=TDK脳だな(笑)。

  20. BYDはBEVメーカーだから他の自動車メーカーはちょっと頼みにくいわな。

  21. まあ、CATLを半分諦めてゴーション・ハイテクを育てるって方向でもいいわ。


by T. H.



LinkedIn Post

[1] Materials/Electronics

  1. Fermi Level (2018).

  2. Vacuum Polarization, and Polariton (2018).

  3. Current Status on ReRAM & FTJ (2023).

  4. Fermi Level 2 (2023).

  5. Vacuum Polarization, Polaron, and Polariton 2 (2023).

[2] Electrochemistry/Transportation/Stationaner笑y Storage

  1. Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).

  2. Electrochemical Impedance Analysis for Fuel Cell (2020).

  3. Progresses on Sulfide-Based All Solid-State Li-ion Batteries (2023).

  4. 国内電池関連学会動向 (2023).

  5. Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries 2 (2023).

  6. Electrochemical Impedance Analysis for Fuel Cell 2 (2023).

[3] Power Generation/Consumption

  1. Electric-Power Generation, Power Consumption, and Thermal Control (2020).

  2. H2 & NH3 Combustion Technologies (2020).

  3. Electric-Power Generation, Power Consumption, and Thermal Control 2 (2023).

  4. H2 & NH3 Combustion Technologies 2 (2023).

[4] Life

  1. Home Appliances I (2021).

  2. Home Appliances II (2021).

  3. Home Appliances III (2023).

[5] Life Ver. 2

  1. Human Augmentation (2021).

  2. Vehicle Electrification & Renewable Energy Shift I-LXXXI (2022).

  3. Human Augmentation II (2023).

[6] 経済/民主主義

  1. 経済/民主主義 I-LIX (2023).

  2. 記事抜粋1-169 (2023-2024).


Published Articles' List (2004-2005, 2008-2011, 2015)

  1. researchgate.net

  2. Google Scholar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?