見出し画像

柑橘きろく~ひめのつき~


大好きな柑橘の季節、
わが家は浮き足立っています。

次から次へと色んな品種が
お目見えするこの時季。
大好きなあの品種から、
初めましての品種まで
今年も一度は食べないと!と
大変気合いが入っています。



大好きな愛媛産の柑橘が
やたら充実している産直があって
わが家からはちょっとだけ距離があるものの
この時季はいつもより頻繁に訪れます。

先日訪れた際にまたも初めましての
品種を見かけたので買ってきました。


その名も”ひめのつき”。
愛媛の月ってことでしょうか?
全部平仮名なのが可愛らしい。

画像1

確かにお月さまのように
丸っこくて優しい黄色をしています。
手のひらサイズでお手玉のよう。

日向夏とアンコールの掛け合わせで
2006年に登録された比較的新しい品種。
今のところ愛媛県でだけ
栽培されているようです。

第一印象はとにかく香りが良い!
柚子みたいな香り・・・と思ったら
日向夏が柚子の変異種なんだとか。
とにかく爽やかな香りで癒されます。

画像2

外皮はちょっと厚めだけど
一応手でもむけます。
じょうのうは透明感があって薄そうだけど
食べると見た目よりは存在感あり。

果肉はぷちっと?ぷりっと?していて
中から果汁がはじける感じで美味しいです。
アンコールのしっかりした甘みもありつつ
さっぱりした風味なのでとっても食べやすい!食べていても香りの良さが目立ちます。

実は、買ってその日に食べたものは
じょうのうが分厚くって固くて
果肉もすかすか気味でイマイチでした。
でもしばらくして食べたら
どれもめちゃくちゃ美味しくてびっくり!

追熟したのか、個体差なのか・・・?
真相は謎ですが 今ではお気に入りの
柑橘に仲間入りしたくらいに好きです。


今シーズンもう一回は食べられるかな?
もう少ししたら日向夏が出てくる頃。
新顔ひめのつきと本家日向夏の
食べ比べもしてみたいです。

サポートありがとうございます。自然と共生した、日本の古き良き暮らしを実現する一歩に使わせていただきます。