見出し画像

今週のおうちごはんまとめ


イレギュラーなことが多かった先週に比べ
今週は至って普通のいつも通りのごはん。
ほとんどの食事をお家で食べました。

相変わらず変わり映えのない
地味ごはんばかりですが
今週も美味しく頂けて感謝感謝。

==================================

画像1

いきなり地味~な絵面で失礼します。
前日の夜の残り、お粥とお味噌汁を
朝ごはんにいただきました。

かさご(夫)が作ってくれたんですが
お味噌汁に蓮根が個人的には新鮮でした。
シャキシャキ食感が美味しかった!

画像2

水分少なめのお粥とお味噌汁、
鯖の味噌煮缶と柑橘で夜ごはん。

前にも記事にしたんですが
この清水食品さんのお魚缶シリーズが
本当に本当に大好きで・・・!!!
とにかく臭みが全くなくて美味しいし、
原材料も謎のカタカナがなくて安心。

応援しているメーカーさんの一つです。
特に鯖水煮缶がおすすめなので
見かけたらぜひお手にとってみて下さい🤓

画像3

グルテンフリーに取り組んでいますが
時と場合によってはまだ食べることも。

この日の朝ごはんはお味噌汁と
コロッケホットサンド、
旅行先で買ったチョコパンです。
チョコパンは昔懐かしい感じで
なんだかほっこりしました。

画像4

お昼ごはんにナポリタンを。
この日は朝・昼と小麦祭り・・・
まあたまにはいいでしょう。

チーズをたっぷりめにかけて
むしゃむしゃ美味しく頂きました。

画像5

やたら白っぽい夜ごはん。
ごはんとかき玉スープに湯豆腐、
小松菜ささみサラダを食べました。

湯豆腐は鰹節とお気に入りの
お醤油をかけるだけですが
訳がわからない位美味しいです😂

画像6

米粉トーストの朝ごはん。
小布施で買った栗ペーストを
たっぷり塗っています。
この米粉トースト、ほんとに美味しい!

画像7

あさりラーメンでお昼ごはん。
ささっと済ませたい時は
インスタント系に頼ります。
地元新潟の関本製麺さんの
ラーメンが美味しくてお気に入り。

画像8

飲み切れなかったラーメンのスープに
冷ごはんを入れた簡単お雑炊で夜ごはん。

映画を見に行って遅くなったので
あまり時間をかけないで済ませました。

画像9

カステラと紅茶で朝ごはん。
時々こういうおやつみたいな
朝ごはんが登場します。

画像10

番外編、かにクリームコロッケ定食。
かさご(夫)が前々から行きたがっていた
カツ丼が人気のお店でお昼を食べました。

カツ丼も定食もどちらも美味しかったけど
定食が思った以上にボリュームがあって
かなりお腹いっぱい!苦しかった~

画像11

芋粥とお味噌汁、水菜サラダに
にしんの塩焼きで夜ごはん。

家でにしんを食べるのは初めて。
あっさり淡白で美味しかったです。

画像12

芋粥とお味噌汁で朝ごはん。
どちらも前日の残りですが
気にならないくらい美味しいです。

画像13

米粉トーストでお昼ごはん。
朝ごはんみたいだけど
手軽で美味しいのでOK 。

かさごはトムヤムクン風ひやむぎを
作って食べていました。

画像14

ひな祭りの夜なので
ちらし寿司風丼と蛤のお吸い物を。

茶色みの強いちらし寿司、お味はなかなか。
お気に入りの九州酢造さんの柿酢で
酢飯を作ったらすごく良かったです。
酸味がまろやかで程良い甘味が◎

画像15

米粉トーストとお吸い物で朝ごはん。
この日はブルーベリージャムと
栗ペーストの2種類にしました。
バターも塗ってちょっと贅沢に。

画像16

かさごが作業に出掛けたので
久しぶりに一人のお昼ごはん。

米粉パスタをツナソースで頂きました。
もっちり生麺風で美味しいです。
ソースが若干絡みにくいので
ちょっと工夫がいるかな。

画像17

番外編、おやつ。
近所のお気に入りお菓子屋さんで
苺大福とチョコ饅頭を調達しました。

洋菓子メインのお店ですが
お餅がとっても美味しかった!
かさごと半分ずつ食べました。

画像18

お粥とお味噌汁に焼き鮭、
キャベツサラダときんぴらで夜ごはん。

きんぴらはちらし寿司風丼の具の残りです。
・・・わが家のごはんってほんと地味だな😂

画像19

お粥とお味噌汁、焼き鮭の朝ごはん。
ザ・朝ごはんなメニューになりました。

画像20

オムレツとデニッシュでお昼ごはん。
出先で別のパンも食べたので
これをかさごと半分こに。

オムレツには残っていた
ツナソースをかけました。

画像21

ごはんとお味噌汁に焼き鮭、
タイ風切り干しサラダと
えのき炒めで夜ごはん。

鮭は朝の残りですが、食べ方がひどい😂
切り干し大根はわが家では
煮物よりサラダでの登場が多いです。
独特の食感が楽しくて美味しい。
この切り干しはやたら辛かったです。

===============================

今週も地味ごはんを楽しみました。
いつもの地味ごはんも大好きだけど
たまにはちょっと変わったお料理にも
挑戦してみてもいいかもしれません。

産直で山菜を見かける時期になってきました
今年は山菜料理を作ってみようかな🤓

サポートありがとうございます。自然と共生した、日本の古き良き暮らしを実現する一歩に使わせていただきます。