見出し画像

政治講座ⅴ1763「盗んだ仏像返せ!不法占拠している竹島を明け渡せ!」

未だ、盗んだ仏像を返さない。日本の領土の竹島も不法占有したままである。呆れてものも言えない。
今回はそのような報道記事を紹介する。

     皇紀2684年5月1日
     さいたま市桜区
     政治研究者 田村 司

「長崎の寺に所有権」判決から半年、盗まれた仏像なお戻らず…韓国与党惨敗で懸念も「諦めない」

読売新聞 によるストーリー

観世音菩薩坐像=対馬市教育委員会提供© 読売新聞

 長崎県対馬市の観音寺から韓国人窃盗団に盗まれた仏像について、韓国大法院(最高裁)が同寺に所有権があると認めた判決から26日で半年となった。いまだに仏像は戻らず、見通しも立っていない。対日関係改善を進めてきた尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を支える保守系与党が4月の韓国総選挙で惨敗したことで、地元では返還が遠のくのではとの懸念の声も聞かれる。(島居義人)

 「日韓関係に敏感な世論を刺激しないよう、総選挙まで何もできない」「総選挙が終われば動き出すのでは」――。日本政府からの連絡もない中、前住職田中節孝(せっこう)さん(77)には地元や韓国の知人から様々な臆測が届き、心が乱された。

 「節目」と捉えていたのが、10日に投開票された韓国国会の総選挙だ。結果は保守系与党が敗北し、尹政権の対日政策を批判する左派系の野党が躍進した。

 檀家(だんか)総代長の村瀬辰馬さん(69)は「与党が負け、返還に時間がかからなければいいが」と懸念する。田中さんは「韓国政府は返還する気があるのか。日本政府も、半年も連絡がないのは不誠実だ」と憤る。

 仏像は県指定有形文化財の「観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)」。2012年10月、本堂から韓国人窃盗団に盗まれた。窃盗団は韓国警察に逮捕され、仏像は回収されたが、韓国の浮石(プソク)寺が「14世紀に倭寇(わこう)に略奪された」と所有権を主張し、韓国政府に引き渡しを求めて提訴。1審は浮石寺の主張を認めたが、2審で取り消され、大法院は昨年10月26日、所有権は観音寺にあると認めた。

 田中さんは安堵(あんど)したが、半年も事態が動かないことに不安を隠せない。だが、「仏像は住民の心のよりどころ。手を合わせる日まで諦めるわけにはいかない」と自身に言い聞かせる。

 対馬市議会は3月27日、韓国に早期返還を働きかけるよう日本政府に求める意見書を全会一致で可決し、外務省などに送った。

 上川外相は26日の記者会見で「韓国政府とは意思疎通を続けている。韓国は返還手続きについて関連法令に従って決定していくとしており、早期返還へ働きかけを継続する」とした。また、「観音寺を含む関係者と連絡を取りつつ適切に対応していく」とも述べた。

韓国の左派系野党議員ら17人、竹島に上陸…対日関係重視の尹錫悦政権を「屈辱外交」と批判

読売新聞 によるストーリー

島根県の竹島=ロイター© 読売新聞

 【ソウル=依田和彩】韓国・聯合ニュースによると、島根県の竹島(韓国名・独島)に30日、韓国の左派系最大野党「共に民主党」の国会議員ら17人が上陸した。

 報道によると、議員らは「屈辱外交と一方的な親日行為では、日本の領有権主張にまともに対処できない」と主張し、対日関係を重視する尹錫悦(ユンソンニョル)政権を批判した。上陸した議員らが韓国の国旗を手にする様子が確認された。竹島には昨年5月にも同党の議員が上陸した。

◇ 外務省の鯰博行アジア大洋州局長は30日、在日韓国大使館の金壮●(キムジャンヒョン)次席公使に電話で「竹島は日本固有の領土であり、到底受け入れることはできない」と抗議し、再発防止を求めた。在韓国日本大使館から韓国政府にも同様に抗議した。(●は火へんに玄)

参考文献・参考資料

「長崎の寺に所有権」判決から半年、盗まれた仏像なお戻らず…韓国与党惨敗で懸念も「諦めない」 (msn.com)

韓国の左派系野党議員ら17人、竹島に上陸…対日関係重視の尹錫悦政権を「屈辱外交」と批判 (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?