見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~弥生賞(G2)チューリップ賞(G2)注目馬の調教解説~

 おはようございます、つとむです。
今週考察で推賞してきた注目馬の調教解説をしていこうかと思います。好調教馬はどの馬か😁

☆弥生賞(G2)注目馬の調教解説



シンエンペラー(非ノーザン)

最終追い切りの動画しかありませんが栗東坂路を躍動感あふれる駆け足で登坂。ラスト11.9。やんちゃな馬が精神的にも大人びてきたかなという感じでここでも力を出せる状態かなと思いますがこの馬は皐月賞の出走権を賞金的に得ている馬。どの程度の仕上げで出できているのかパドックでの気配の確認が必要かと思います。

サンライズジパング(ノーザン)→回避

ダノンエアズロック(ノーザン)

1週前と最終追い切りの動画がありますね。1週前は僚馬といっぱいに追われ併入でゴール。ラスト11.3-11.1のタイムのハードな追い切り。実戦さながらのタイムを出していましたね。反応も素晴らしい。最終でも併せ馬で併入。馬なりでした。馬体も一回り大きくなった感じがしていてボリュウーム感満点という感じがしましたね。ノーザンファーム生産でルメールでもなく川田でもなくということでどこまでやれるかでしょうか。キングですね。走るのは馬。期待が出来そうな動きを披露していたと思います。つかまっているだけで突き抜けたりするかもしれませんね。

トロヴァトーレ(ノーザン)

最終でハードな追い切りを慣行してきています。併せ馬で前の馬を追いかける形。79.5-64.2-50.6-37.0-11.6。遅れはしましたが良い動きをしていたかと思います。ルメールが乗る馬なので人気になるかなと思いますがどうでしょうか。期待出来る馬なのは確かだと思いますがちょっと遅れが気になりますね。1週前は馬也。調整に狂いが生じているかななんて頭の片隅においておきたいと思います。

ファビュラススター(非ノーザン)

1週前の追い切りで素晴らしい反応と伸びを見せていましたね。僚馬は馬なりですが仕掛けると一気に突き放しました。最終も3頭併せと言ってもいいのかな。大外を回ってきました。仕掛けてからの反応が素晴らしいの一言。非ノーザンですがこの馬を軸に考えたいくらいの動きを披露していました。当日のパドックで状態が良ければ狙いたいですね。

注目馬の中ではファビュラススターが一番いい動きを披露していたかなと思います。シンエンペラー、ダノンエアズロックはOPを勝っている馬たち。ほぼほぼ皐月賞には出られるかなと思いますが、ファビュラススターとトロヴァトーレは現状の賞金だと抽選になる可能性もありますからここは是が非でも権利を取りに来ているかと思います。

注目馬

ファビュラススター
トロヴァトーレ

ただトロヴァトーレはタイムはある程度出ていますが状態がどうかというところなので

ファビュラススター、シンエンペラー、ダノンエアズロックの3頭を中心に抑えにトロヴァトーレという形で見ていきたいと思います。トロヴァトーレの能力は抜けているかと思いますがここは完調手前という感じかなと思っています。

☆弥生賞(G2)調教からの注目馬


ファビラススター
シンエンペラー
ダノンエアズロック
トロヴァトーレ

この4頭に注目したいと思います。好調教馬はファビラススターを抜擢という感じです。


☆チューリップ賞(G2)注目馬の調教解説

スティールブルー(ノーザン系)

2週続けて活気ある動きを披露していたと思います。首をしっかり使ってバランスよくリズムよく走っていた感じがしています。最終追い切りでは躍動感も加わり仕掛けられてからの反応も十分。本領発揮のチューリップ賞になるかもしれません。権利がまだありませんから権利取り。来るかと思います。1人気になるのでしょうか。それも2人気。単で3倍つくなら狙いたいと思いましたね。

ミラビリスマジック(社台系)

1週前では3頭併せで3頭で併入。最終も併せ馬でゴール前で軽く仕掛ける調教でしたね。しっかりとした足取りで仕掛けてからの反応も十分だと思います。楽しみな1頭になるかと思います。

ラーンザロープス(社台系)
最終追い切りの映像を見ると坂路で単走の馬なりで登坂。前走からの変わり身に期待できそうな動きを披露していました。タイムはそんなに変わりませんが前走の追い切りは一杯に。今回は軽く仕掛ける程度でのタイム。順調に来ている証拠かなと思います。前走以上を期待できるとなれば強豪をまとめて面倒を見れるかもしれませんね。

タガノエルビータ(非ノーザン)
大将格なのはこの馬かなと。朝日杯3着馬。1週前では坂路を併せ馬で僚馬に軽く先着。馬なりで。そして最終も両馬を追いかけて最後しけると一気に僚馬を突き放す反応の良さ。間違いなく状態は良いようです。朝日杯3着だとまだ権利がありませんね。

スウィープフィート(非ノーザン)
最終追い切りのVTRしかありませんがチグハグナ調教VTRだったかなと思います。抑えるのに一苦労していた感じです。ちょっと本番で狙いたいかと言ったらちょっとという感じの動きでしたね。当日のパドックでの歩く姿で判断したいと思います。

この中からだとスティールブルー、タガノエルビータ、ラーンザロープス、ミラビリスマジックの4頭に注目したいと思っています。他で頭だけ気になった馬がエトラー。1週前では未勝利を脱出したばかりですが3頭併せの真ん中で再先着。最終の追い切りも坂路で単走。首を使ったダイナミックな走りを披露していました。軸がぶれることもなく真っすぐ登坂。面白い存在になるかなと密かに思った追い切りでした。馬体を見るとOP馬と言っても過言でない馬体の持ち主。飛びも大飛びできれいなフォームの馬。能力は秘めているかと思います。前走で開花していたら面白い存在になるかなと思います。

☆チューリップ賞(G2)調教からの注目馬


スティールブルー
タガノエルビータ
ミラビリスマジック
ラーンザロープス
エトラー

この5頭に注目かなと思います。好調教馬としてはスティールブルーを抜擢したいと思います。

ということで、簡単にはなりまいたが
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇 
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?