見出し画像

噂の四次元パーラーへ🪐👽❤️

「呼ばれないと行くことができない」とまで言われている不思議なお店

ショーを見てから他の参加者が言っていた「手品と見せかけてるけど・・・人間じゃないよな?」という言葉に私も賛同する。宇宙からのメッセージだと思う。

噂では何度となく聞いていて行ってみたいとかねがね思っていたところへ行けることになったのはまさに”ご縁”でした。

占いを本業にしていますが、特に広告を題したり看板を掲げているわけでもないのですが、知り合いのマヤ暦の先生からの紹介ということでメッセージをいただいたのが今回のご縁の始まりでした。

前置きが長くなりますが、

初めてメッセージをいただいたときは私は茅がりで阿蘇にいましたので地元信楽で占いをすることができなくて、そのことをお伝えして「帰ったら連絡します」と返事していました。

3月中旬に信楽に帰り落ち着いたので改めてご連絡をして早速お会いすることになりました。

初めましてのお客様でしたが話が会い色々なお話をしてQHHTもしてみたいということにもなりました。

そして、その時に突然”あんでるせん”の話題になりました。

「予約が取れたので良かったら行きます?」という感じだったと思います。

突然降ってきた夢のようなお話「もちろん行きたいです!」

中には2,000回電話してやっと予約が取れたという人もいるのにこの流れは何?

嬉しすぎ、2ヶ月先のことですが即答で行くことに気まました。

長崎であろうが、どこであろうが行きますとも!!!!

お誘いくださったMさんに感謝❣️
神様にも感謝❣️

そんなことで待ちに待った5月17日行ってきました💖

午後1時の開場&受付で1時半スタート!

コロナ前は飲食店らしくお店で飲食ができたそうですが、今は飲食の提供はなくショーだけをされています。

なので私たちは次戦に近所のレストランを予約してランチを食べてから行きました。

駐車場は駅の駐車場が600円ですぐ近くなのでそこに停めて

レストラン「まゆみ」でランチをいただいて、徒歩であんでるせんに行きました。

カウンター席は6席あって2,000円、私たちは立ち見席で1,000円でした。
滋賀県から長崎ということで旅費はかかるけれど実際のショーの値段が安すぎてびっくりします。

宿泊先の糸島でたまたま喫茶店で聞いたら8回とか33回も言ってる人がいてびっくり。

良心すぎる値段はなんなんでしょうね?

3時間半のショーは本当にあっという間で

不思議すぎる空間でした。

めちゃくちゃ話が面白いので笑いっぱなしです。

別に停められているわけでもないのですが内容は実際に体験してほしいので詳しくは書きませんが、

ちょっとだけ自慢(笑)

私はマスターのサイン入りの記念の品を3点も持ち帰ることができました。

そのうちの1つはマスターの直筆の書でした。

見る人の 心こごろに まかせおきて 高嶺に澄める 秋の夜の月

家に帰って調べると
作者は、鈴木弘恭=1843~1897。御茶の水大学で国文学の教授

この意味を知って、改めて心にとても刺さりました。

額もマスターの手作りで額は2,000円と言って押し晴らししましたが、良心的すぎる価格に驚愕です。

この日のことはとても文章に書ききれませんのでこの辺りまでにしておきます。

何のため?

「念の為」

四次元パーラーあんでるせん
後で気づいたけど隣に待合室もあった
いざ入店します


入店前に近くのレストラン「まゆみ」さんでハンバーグランチ🍽
実演が始まるとクッションが取り外されて立ち見席に!
入店前に記念写真✌️
ショーで瞬時にピカピカになった友達の指輪💍
マスターが目の前で書いて手渡ししてくれました
額もマスターの手作りでサイン入り!


今まで考えたこともなかったのですが、よろしければぜひサポートをお願いいたします! サポートして頂けた分は今後の分筆の時間確保等に使わせて頂き。また活動費としても活用できればと思っています。どうかよろしくお願いいたします🤗