見出し画像

ハーバード大学「幸福の研究」と塚田農場「口福の焼きおにぎり」と

【1287むすび】塚田農場(大宮)口福の焼きおにぎり
《連続1770日目!》


ハーバード大学における、84年間に渡る幸せの研究の話を聞いた。


長年に渡るさまざまな分析の中で、ある原則が科学的に導き出されたらしい。

それは…

『よい人間関係』を築くこと。
これが、人が健康に幸福に人生を送ることができるたったひとつの原則らしい。


もちろんお金も大切だし、地位とか名誉も大事。
それでも、やっぱり最終的に行き着くのは人間関係らしいのだ。


久々に、昔の仲間たちと会うことがあった。
たわいもない雑談、昔話に馬鹿話。

何年かに1回ぐらいしか会えないけれど、こうやって繋がれていることが嬉しい。

これからも頑張ろうとか、逆に頑張りすぎなくてもいいんだとか、いろいろ前向きに考えることもできる。

こういう繋がりこそ、ハーバード大学の研究にあった幸福に結びつくのかもしれない。


おっと。

そんな時でも、おむすびを頼んでしまう自分。笑


塚田農場の「口福の焼きおにぎり」!

見た目がお洒落〜
食べる前からテンション上がってしまう。

土台なっているのは、焼きおむすび。
カリッと焼かれていて、少しバターの風味を感じる。
その上に乗っているのがネギトロと刻んだタクワン。いわゆるトロタクだ。

そこに、スプーンに盛られたいくらをかけていく。
そのまま、海苔でサクッと包んで口の中へ。

はぁぁ、幸せ〜

そこにビールを流し込む。

ぷはぁぁ、幸せ〜




焼きおむすびも美味しいし、仲間たちとの馬鹿話もたまらない。


たまには、こんなおむすびもいいですよね。


ご馳走たまでした!




チェーン居酒屋の焼きおむすびシリーズ。
おかわりどうぞ。


#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #世界でいちばんおむすびを語れる男 #コラム   #塚田農場 #幸福論

この記事が参加している募集

おいしいお店

イチオシのおいしい一品

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!