見出し画像

炎の消防隊やグランベルムを例に期待値表の使い方を考える

炎の消防隊やグランベルムについて期待値表の使い方を考えます

まず炎の消防隊、前回も同じですが全く期待値表なんて役に立ちませんでした
はじめは役に立ちましたが

好きな人はちゃんとモード判別して打ってるので
途中期待値あるゾーンでもハズレになります

一方グランベルムはどうでしょうか?

200のゾーンもアタリミエールで判別されて空振りが多かったです

以上のことから考えて適当に期待値あるから打てると何も考えないで脳死で勝てる時代ではない

自分で台の特性をしっかり考えて打つ地点
いや間違えたらやめる勇気それが1番大切です

台の特性を理解してゾーンなどハズレと判断したときにやめることが1番難しくてやめにくい

その難しい部分を攻略するにはしっかり台を理解することです

数々の期待値表がありますが年々使えなくなってきてます

こんな時代更なる顧客のレベルアップが必要になります。勝てる。スロットに。そして人生に。

負けてる人がパチンコに勝てるようになったら人生が変わります

谷が深い分上がった推移は高いのです

荒い新台ラッシュが6月から始まります
時代は期待値より考え方、そしてスロットだけではなくインフレ時代を考慮した立ち回りが必須に
なります

どこまで踏ん張れるか正直わかりませんが
稼げるスロット情報を中心に情報発信を続けて行きたいと思います

無料記事は一定期間過ぎたら順に削除していきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?