見出し画像

麻雀戦績報告〜雀魂編④ 雀豪3に復帰できました!〜

こんにちは、麻雀好きサウナー・うーまるこです!

およそ4ヶ月前にアップした麻雀戦績報告の雀魂編。
順調に昇段し「雀豪3」になり、このままトントン拍子で「雀聖」になるぞ〜!などと息巻いてましたが…

ひっそり降段してました。゚(゚´Д`゚)゚。


一気にテンションダウンしてしまい、しばらくリア麻一辺倒になってしまったうーまるこ…。雀魂との距離が空いて数ヶ月経ってしまいました。

そんな折り転機が訪れます!
春になってからサウナ・麻雀に続くもう1つの趣味「ゴルフ」熱が再燃し、打ちっぱなし・ラウンドに行く回数が増えてきたんです。

体を動かすと疲れてしまい、サウナで疲れを癒したくなりますよね。

疲れ+ととのい=眠くなる

…これ人間の道理アルヨ。


眠くなると家に帰る、そうなれば雀荘に行く時間がなくなるのでリアル打荘数が激減してしまいます。

こりゃ〜まずいっ!(別に不味くないかw)ということで、麻雀感を鈍らせないよう寝る前に「雀魂」を打つ日々が復活!!
コツコツ打っている間に「雀豪3」に再昇段することができました〜(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは戦績振り返り。

前回の昇段時と比較すると…

打荘数:327→442
平均順位:2.33→2.38
トップ率:32.11%→28.96%
ラス率:21.41%→21.49%

成績悪化していますが、打荘数が増えてきたのである程度平均値の方へ収束してくのはやむなし、という感じです。
ラス率はまだ高いですが、他の悪化率に比べ抑えられているので、少しは「ラス回避が最優先」という雀魂ルールに適合してきたかな?と思いたい(^_^;)

3位率が22.02%から23.76%に増加しているので、3位を許容しラス回避できた回数が増えたと思われます。

続いての数値。

和了率:25.83%→25.51%
放銃率:13.77%→13.81%
副露率:42.16%→41.98%
立直率:19.59%→19.11%


相変わらず放銃率が高め。和了率がまだ25%を超えているのでなんとか成立してる感じです。
それぞれ1%ダウンさせられるくらい隙なくオリる技術が身につけば、戦績は良くなると思います。
打荘数が増えれば自然と和了率が落ちるので、やはり放銃率の低下が最大の課題。

トップ取りを目指した無謀な押しの抑制と、後手を踏んだ時のオリ判断、この意識改革が雀聖への道につながるはず!!

「玉の間」での詳細戦績。

「玉の間」だけ見ると悪いながら放銃率は低下してます。(14.04% → 14.01%)

前回より新たな戦績の目安にしようと決めた「調整打点効率」820から779に低下していました。
800オーバーが1つの目安と考えているので反省。
打点、和了率と放銃打点・率のバランスで決まる数字なので、この数字をどうこうしようとするのではなく、適切なオリテクニックの向上が改善につながると信じて今後も打っていくことにしよう!

前回はあっさりと降段したので、今回は相手を恐れず、侮らずの精神で雀聖を目指していこうと思います!!

ワニ蔵の名言!! 名著「根こそぎフランケン」より

ではでは〜( ^ω^ )


この記事が参加している募集

親子で楽しめるゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?