見出し画像

【要注意】着ていると流行についていけない?ダサいと思われてしまうアイテム3選

こんにちは、メンズファッションのサブスクサービスUWearです!
毎日のお仕事、大事なデートなど、着るシーンにあわせて、スタイリストが選んだ好印象コーデをお届けしています。

このnoteでは、洋服の着こなしに役立つ情報や、コーデの解説などをしていきますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!


あれ?あんなに流行っていたのに最近この洋服を着ている人、あまり見かけないな…
なんて事、ありませんか?

昔はこぞって着ていたアイテムも、時代の変化とともにトレンドアイテムも変わってきています。

そこで今回は
今、そのアイテムを着ていると周りからダサいと思われてしまうアイテムを3つご紹介し、アイテムをアップデートして、流行りのコーディネートをご紹介します!



周りからダサいと思われてしまうアイテム3選

スキニーパンツ


一昔前、スキニーパンツは大流行したアイテムです。
スキニーパンツにオーバーサイズのパーカーなどで合わせるという、いわゆる「裏原系」というコーディネートが人気でした。
しかし、ゆったりとしたコーディネートがトレンドとなった今では、スキニーパンツのようなピッタリとしたラインが出るアイテムがダサいという印象に…
決してスキニーパンツがダサいのではなく、今のトレンドにそぐわないアイテムになっているのです。

ジップパーカー


ジップパーカーというと、脱ぎ履きが楽でとても便利なアイテムなのですが…
着こなしによっては子供っぽく見えてしまったり休日のお父さんのような、どこか野暮ったい印象に見えてしまいがち。
スキニーパンツと同様、決してジップパーカーがダサいというのではなく
着こなし次第では、今のトレンドには合わないアイテムに早変わりしてしまいます。

薄手のカーディガン


これから暖かくなる季節に活躍する薄手のカーディガンは、一見機能性が抜群で重宝するアイテムのように見えますが、素材がテロテロのものだと、インナーとの相性が悪いとゴワゴワしてしまったり、クタッとした素材感がダラシなさを演出してしまうので避けた方がよいアイテムです。

以上、3点をご紹介させて頂きましたが、次からはそのアイテムを部分毎にアップデートさせていき、今流行りのトレンドコーディネートに仕上げていきたいと思います。

今の流行りアイテムを使ったコーディネート

スキニーパンツ→スラックス


今流行りのゆったりとしたコーディネートには
1本は持っておきたいスラックス。
カジュアルにもフォーマル、キレイめなど、どんなコーディネートにも大活躍するアイテムです。
センタープレスの入ったスラックスは、縦のラインがスッキリとスタイリッシュに見えるので、コーディネート全体を引き締めてくれ、また上品な印象を与えてくれます。
丈感も9部丈にしてソックスを見せたコーディネートで軽さを出したり、ゆったりとしたフルレングスでリラックス感を出すなど、その日のコーディネートで変えてみるのもオススメです。


ジップパーカー→ハーフジップ


ハーフジップの良い所は、首元のジップの開け閉めによって色々なニュアンスのコーディネートを楽しめる所。ジップを閉めて使えば、ハイネックのきちんとした印象を与え1枚着としても成立し、ジップを開ければシャツやカットソーとレイヤードスタイルを楽しめたり、またジップを開ける事によってスポーティーでカジュアルなコーディネートとしても使える、今流行りのアイテムです!

薄手のカーディガン→厚手のカーディガン


肉厚でゆったりとしたカーディガンは、ルーズなシルエットで今っぽいリラックス感を演出してくれます。シンプルなカーディガンはコーディネートの幅を広げてくれ、Tシャツやシャツなど今お持ちのアイテムとも相性抜群。
暖かくなってきた春先にはアウターの代わりとして1枚持っておくだけでも、とても便利なアイテムです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
スキニーパンツやパーカー、カーディガンなど決してダサいというわけではなく、今の流行りという観点から紐解いていき、コーディネートをアップデートしていくのがおすすめです!是非、ご参考にしてファッションを楽しんでいただけると幸いです。

自分でコーデを考えたり、スタイリングするのは難しいという方には、私たちスタイリストが洋服をサポートするUWear(ユーウェア)をご検討ください。
シーンに合わせたコーデが届くだけでなく、スタイリストに日々の着こなしの相談もできます。
ライフスタイルに合わせて利用できるので、一度試してみてください。

UWearではメンズファッションに役立つ知識や、おすすめのスタイリングなどを発信しています。
こちらもぜひ併せて読んでみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?