見出し画像

Flowerbar GARDENA@千歳船橋

下高井戸駅前市場が閉場してしまい、その中にあった花屋「Flowerbar GARDENA」も2024年3月で閉店してしまいました。けれど、千歳船橋に移転することはお知らせがあったので、いつ行くかを考えていました。

連休の最終日、代々木八幡のルヴァンに行くことにしたので、「あ、これは組み合わせていくことができる」とひらめいたのでした。同じ小田急線沿線ですからね。

素敵な店先でしょう。入荷した花を準備しながらの営業です。

オープンな店先

下高井戸の店の時と同じミントグリーンの壁と、見慣れた花を入れた台車があって、良かった~
この壁の色は、明るい色の花をとても映えさせるのです。

さて、何をどんなテーマで選ぶか・・・

元気で明るい花たち
店先のユーカリの枝と、シャクヤクとブーケ
今日の買い物

今回選んだ花は、オフホワイトからピンクベージュの間の色をベースに、暖色の明るい色を差し色にして、花の形はラウンド(まるい)にしました。
花の大きさを大体合わせて、自分の”にぎりこぶし”位にします。
その内訳は、こちら。

・薄いピンクのガーベラ✖2本
・ビバーナムスノーボール(ボールのような淡い緑色の小さい花)1本
・薄いピンクのシャクヤク✖2本
・濃いピンク・橙色・山吹色のダリアを各1本(計3本)
・ピンクベージュのカーネーション✖2本

そして、この買い物は2,000円でお釣りが出ました!
すごいでしょう😊

自宅に持ち帰った後、さっそく確認します。水揚げが難しい花も無事に元気です。

帰宅してすぐの状態

水切りをして、切った枝をさらに縦に切って水揚げを良くします。冷たい水をたっぷり入れた花瓶に挿します。

翌朝の花たち!

翌朝、花の状態をチェック。
ビバーナムスノーボール(ボールのような淡い緑色の小さい花)は、ぐったりし易いのです。選ぶとき少し心配したけど、大丈夫でした。若い葉も元気だし。
ガーベラが立派です。花びらがしっかりしているし、全体的に力強いです。この店の”売り”がガーベラでは?と思うくらい、ガーベラはいつも良いものを置いています。
カーネーションも然り。ニュアンスカラーが絶妙だし、花の大きさといい完璧です。
ダリアは安定の発色の良さと元気の良さ。花びらの質感に合わせて、輝くような明るい色にして大正解です。
そして、何よりうれしかったのは、シャクヤクが開いてくれたこと。1本は保険を掛けて、半分咲いたものにしました。つぼみの状態で買うと、花が開かずにつぼみのままで終わってしまうこともあるのです。それにしても勢いが良い。

花を買うのは、一期一会の楽しい選択なんです。同じ花でも、店がどんな仕入れをするか色も元気の良さも違うし、季節感もあるから(年中置いてある花もあるけど、旬のものが一番いい)その日にどんな出会いがあるか、ワクワクする。選ぶ基準は、野菜と一緒かもしれません。

もっと、こういう店が増えれば嬉しい。
そして、多くの人が何でもない日に花を買うようになればいいのになぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?