見出し画像

絆という足かせ

絆は
ほだしとも言います。

それは
馬などをつなぎ止めておく綱のこと

手かせ足かせ

自由を縛るものでもあるのです。


この絆という魔法のような言葉が
誰かの口から発せられるたびに

それは必ず称賛され
幸せの象徴のように扱われるのです。



山と川ばかりの田舎で育った私は
子供の頃からその絆という
美しくも
しがらみと束縛の象徴の中で
生きてきました。

田舎は人と違ってはいけないのです。

ある日大人達が
近所に嫁いできた
お嫁さん👰のことを話していました。

とても小さい!
と言うのです。
顔が美人じゃないとか家事が苦手とか
そういうことではなく

身体が小さすぎると言うのです。

昭和の時代とはいえ
子供の私には
およそ理解不能なことでした。

でも大人達は地域の絆という
圧倒的な力で
とうとう
彼女を追い出してしまったのです。

父も母も姉たちさえも
絆の魔力にからめ取られたように
皆と同じことを望むのです。


私は家族の中で
ずっと孤独でした。

理解し合えない、愛せない
そんな人が家族であるはずがないと
絆の圧力が私を責め続けました。

絆は無敵ですか?

絶対的なものですか?


家族との絆から弾き出された私は


長い間
人との関係性に苦しみましたが

半世紀以上も生きてきて
ようやく



本当の意味の絆

束縛でもなく
足かせにもならず
それは本来とても温かくて

優しい関係を

作り上げることが

出来た気がしています。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?