マガジンのカバー画像

月刊「ぶんぶくちゃいなノオト」

メルマガ「「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」(祭日を除く第1、2,4土曜日配信、なお第2,4土曜日が祝日の月は第3土曜日に追加配信/月ほぼ3回/年始年末は配信お… もっと読む
中華圏の現地でどのような注目の話題があるのか。必ずしも日本とは関係のない、また日本では話題にならな… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#アリババ

【ぶんぶくちゃいな】デズモンド・シャム「ぼくは共謀者−−中国の政治、ビジネス、そしてカネ」(後編)

【ぶんぶくちゃいな】デズモンド・シャム「ぼくは共謀者−−中国の政治、ビジネス、そしてカネ」(後編)

今回は「ニューヨーク・タイムズ 中国語版」編集長の袁莉さんが展開するポッドキャストから、日本でも今年刊行された『レッド・ルーレット 私が陥った中国バブルの罠 中国の富・権力・腐敗・報復の内幕』著者、デズモンド・シャム(沈棟)氏のインタビュー後編をお送りする。

前編はこちら:

温家宝夫人と密接な関係のもと、中国政府トップの人脈やカネ、そしてその生活ぶりを暴いた同書は貴重な証言が詰まっており、温家

もっとみる
【ぶんぶくちゃいな】ダブル11の惨状に見る、今後の中国人インバウンド動向

【ぶんぶくちゃいな】ダブル11の惨状に見る、今後の中国人インバウンド動向

中国の一大カーニバルといえる「双十一 W11」(以下、「ダブル11」)が終わった。「1」が4つ並ぶ11月11日が「単身者の日」から「ショッピングカーニバルの日」になってから今年で14回目、とうとうこの熱狂的な大騒ぎは曲がり角を迎えたようだ。

14年前、中国最大のECサイト「淘宝 Taobao」(以下、「タオバオ」)が始めた、11月11日限定の安売りキャンペーンは、この日のために値引きされた商品を

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】行き着く先は? 激震続くインターネット金融業界

12月21日追記)この記事の最初の項で触れた「アリペイアプリから財テクサービス消失」ですが、20日の時点でWeChatや京東など同様を展開していた他社アプリからも同様に財テクサービスのタグが消えているそうです。アントグループの上場中止から続くこの件、やはり市民生活を大きく変えていくことになりそうな出来事なので、今後要チェックです。

11月2日、香港上場まであと3日というところで突然上場中止を発表

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】ポスト・ジャック・マー:アリババ新時代を取り巻くシーンとは

9月10日、世界にその名を知らしめた「阿里巴巴 Alibaba」(以下、アリババ)グループのジャック・マー(馬雲)が、昨年のこの日宣言したとおり、同グループの総帥である会長職の座を自ら後継者に指名した張勇(ダニエル・チャン)に譲った。

この日は(諸説あるものの)マー自身の誕生日とされており、またアリババ自体が旗揚げした日でもあり、また今年は旗揚げから20週年に当たる日でもあった。加えて、中国にお

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】アリが象を呑んだ? 中国小売今昔物語

「カルフールが中国事業を蘇寧に売却」

これは2000年代以降に中国で暮らしたことがある人にとっては、かなり衝撃的なニュースだった。「あの」カルフールが、「あの」蘇寧に買い取られるなんて…

「カルフール」(Carrefour、中国語表記は「家楽福」)はフランスのスーパーチェーン。本国では倉庫型(バルク型)ルーパーと言われ、車で乗り付けて箱買いする客を狙った店舗展開をしており、かつて日本でも同様の

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】岐路に立つ「新小売」

5月15日、中国のIT大手「阿里巴巴 Alibaba」(以下、アリババ)が2019年(ママ)第4四半期(2019年1月から3月)と2018年年間それぞれの収支報告を行った。それによると、2018年の売上は前年比51%増となった。

また傘下のECサイト「淘宝 Taobao」(タオバオ)のブランドアーケード「天猫 Tmall」のユーザー数は昨年1年間で1億以上も増え、月間アクティブモバイルユーザーは

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】消えた「ITボーナス」:現代中国IT残酷物語

4月初め、いつものようにニュースチェックをしようと、中国のニュースアプリを立ち上げたら、あちこちのニュース記事で「996」という言葉が取り上げられていた。

996? さらっと話題にしているニュースサイトを見ると、印象的にIT系メディアが多いものの、若い人たちが目を通す経済メディアでもちょろちょろと記事が出ている。週明けに一挙に出てきた感じがあったので、ははーん、これは週末のネットでなにかあったん

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】ofoの冬

シェアサイクル「ofo」を巡る話題がこのところ、どっと流れてきている。

先月末には、創業者の一人でCEO(最高経営責任者)を務める戴威氏が社内に向けて機構改革を伝えるメールで、「最も苦しいときに信念を守り、這いつくばってでも生き延びなければ。生き続けることで希望が生まれるのだ」と述べたことが大きく報道された。「這いつくばって」の原文は実際には「跪いても」という意味だが、跪くというのは中国人にとっ

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】ジャック・マーの引退が中国IT業界にもたらすものとは

「ジャック・マーが週明けの10日にアリババグループ会長職の引退を発表するらしい」

先週週末直前に米紙「ニューヨーク・タイムズ」(以下、NYT)にこんな記事が掲載され、金曜の夜くらいから中国関係のネットでこの話題が駆け巡った。

「阿里巴巴 Alibaba」(以下、アリババ)という会社やそれを統率するジャック・マー(馬雲)という人の名前を聞いたことがあっても、ITや海外株に関心のある人以外、一般の

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】「テンセント、お前は間違っている」

最近、日本の経済系ニュースを眺めていると、中国の3大IT企業の「百度 Baidu」、「阿里巴巴 Alibaba」(アリババ)、「騰訊 Tencent」(テンセント)という、いわゆる「BAT」に関する動きが、まだまだ少しずつではあるもの目に入ってくるようになった。

とはいえ、社会一般にはまだ馴染みがあるとはいえないけれども、こうした企業が築き上げてきた「アリペイ」」や「WeChatペイ」などの第3

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】風雲渦巻く、中国配車&シェアバイク業界

先週の中国のネットに流れたニュースで最も注目されたのは、中国NewsClipでも何件か取り上げたように、オンライン生活サービス「美団店評 Meituan」(以下、美団)によるシェアバイクサービス「摩拝 Mobike」(以下、モバイク)の完全子会社化の話題だった。

週明けに、「買収? ありえな〜い」というコラム記事が流れていて、「ふむふむ、そんな噂があるのか」と斜め読みしていたら、翌朝のタイムライ

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】新春「プライバシー」大戦争

中国のスマホアプリ周りが正月から騒がしい。

最初は、登録ユーザー数が10億人に近づいているSNS「微信 WeChat」(以下、「WeChat」)だった。

1月1日、中国の大企業トップが集う会「正和島」が主催する新年パーティの席上で、挨拶に立った自動車メーカー「吉利汽車」グループの李書福・董事長が、「現代を暮らす我々はほぼ透明な存在だ。プライバシーも情報も(丸見えで)安全ではない」とセキュリティ

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】転換期の「双十一」、その先を見据えるアリババ

11月11日。

中国はお祭りの日だ。「11」が2つ並ぶから「双十一」。中国大陸に中華民国が建国されたのが1911年10月10日で「双十節」と呼ばれることにひっかけたようにも感じる(「節」をつけないのは語感からだと思う)が、直接の関連性はない。

中国で「双十一」が注目されるようになったきっかけは南京大学の学生寮だったといわれている。調べてみると、1993年に寮生たちがこの日は「1111」と棒が4

もっとみる