見出し画像

ライター/炭田友望(すみだともみ)の自己紹介 2024.05更新

どうしても都合がつかず一月に七五三をしたら、背景が正月の屋台だらけだったの図。[2023.01]

はじめまして

ライターの炭田 友望(すみだ ともみ)と申します。
コピーライターとして広告制作を12年、ディレクターとして『食』に関する企画制作に2年、携わってきました。2022年にフリーランスとなり、現在は『菓子専門シェアキッチン』の企画運営・マネジメントもしています。『食』分野を中心に活動中です。
また、2023年より自らも「お菓子屋さん」をスタート。小商いの経験を日記として発信しながら、ちいさなお店のサポートを続けています。
開業日記:『コピーライター、「お菓子屋さん」になる。』

積極的にお仕事を受け付けております。(2024年5月現在)
ご興味をお持ちいただいた方は、メールにてお気軽にお問合せください。

▼ご連絡先
officesumida.writer@gmail.com

【読み飛ばしてもいい、個人的なこと】
趣味のお菓子作りを全力で楽しむために、週3でジムに通っています。
『料理を作ること全般』が好きで、人に習うのが新しい発見があり特に好きです。 ここ最近のベストレッスンは、小嶋ルミ先生のジェノワーズ(スポンジ生地)。はじめは材料を触らせてもらえず、ゴムベラを持っての素振りを30分以上こなすという、中々どうしてない経験をしました。お菓子教室というより、卓球教室の趣。完成した生地は、キメが美しく整い、均等に膨らみ、味もピカイチでした。
合羽橋パトロールスーパー・オオゼキでの買い物が、日々の潤い。
「時々お菓子屋さん」を名乗っているので、そろそろお菓子屋さん活動をやりたい。(7月くらいにやりたい所存)


これまでの経歴

・2008~2019年/コピーライター、編集ライター
新卒で入社した広告制作会社で、コピーライター&編集ライターに従事。プロモーションツールからPR誌、キャンペーン施策、webまで幅広く担当。

・2019年~2021年/企画制作ディレクター
料理に携わる仕事をしたく、『食』の会社に転職。料理動画やイベント、レシピ冊子の制作などに携わる。予算管理や制作進行など、ディレクション業務も担当。

・2022年~/独立(ライター & 菓子専門シェアキッチン・企画運営)
ライターとして活動する傍ら、シェアキッチンでは5ヶ所の企画運営と、所属する数十名のメンバーとのコミュニケーションマネージメントを務める。

・2023年~/ライターの傍ら、時々お菓子屋さん
シェアキッチンのメンバーの活動に影響を受け、自らも「お菓子屋さん」をはじめる。
noteで、開業日記を発信中。→コピーライター、「お菓子屋さん」になる。


資格

2024年は「フードコーディネーター」の資格を取りたいです。

・食品衛生責任者…2022年12月取得
・フォトマスター検定2級…2021年11月取得
・普通自動車免許(MT)…2008年3月取得


ライターとしてできること

ライターがクライアント折衝も行なう会社に勤めていたので、人に会って話すことが得意です。「書くだけ」ではなく、企画、構成、誌面ラフ作成なども可能です。

・企画立案、構成
・お打ち合わせ(クライアント先への同行)
・取材(リアル、オンラインどちらも可能)
・記事執筆
・誌面ラフ(コンテ)の作成
・校正
・スタイリスト、イラストレーター、カメラマンなどのご提案
・簡単な写真撮影
・ワードプレス入稿
・動画シナリオ作成(料理動画のテロップ作成も可能)
・レシピの書き方、添削
・SNSやnoteの運用
・イベントの司会進行


得意なこと

・平易な言葉で分かりやすく伝える
長年、自動車の広告を作っていたので、マニアックな内容をわかりやすくすることが得意です。医療分野の執筆経験もあり「難しいことを、誰にでも伝わるように」ということを、常に心掛けています。

・『食』分野
年間100冊料理本を読み、一週間に一度は合羽橋に足を運ぶ料理好きです。お菓子専門のシェアキッチンで働いていることもあり、日々「つくる人」のそばにいます。


これからやりたいこと

・材料メーカー、厨房機器メーカーなどと「ちいさなお店」をつなぐお仕事
・ちいさなお店のブランドづくりのお手伝い
・フードイベント登壇、司会


シェアキッチンを運営していることもあり、お店を営む人から毎日のように色々な相談を受けています。この知見を活かして、メーカーとユーザーの橋渡しになるような仕事や、役に立つ情報発信につながる仕事をしたいです。


実績(記名記事)

■CONEL(シェアキッチン運営webメディア)/ 店主の『いちおし』なんですか?
担当▶企画・取材・執筆(月1~2回連載中)


■orderie(小商いのための仕入れサービス)/カフェレスJAPAN2023内トークイベント『ちいさな菓子屋の自由な仕入れ』

担当▶イベント登壇・台本作成・司会進行・広告記事執筆


orderie(小商いのための仕入れサービス)/100人の仕入れリスト
担当▶取材先提案・取材・執筆


■CORECOLOR(WEBメディア)
担当▶選書・コラム執筆


■クラウドファンディング
担当▶企画・取材・執筆
新しくオープンするシェアキッチンのメンバー募集のため、いま活動中のメンバーさんをインタビューしました。
シェアキッチンに興味はあるけれど利用を悩んでいる方が「この人たちと一緒なら、はじめの一歩を踏み出せそう」と感じられるようなやさしく背中を押すイメージで書きました。
※クラウドファンディング達成率388%


SNS

Instagramでは、「#炭田のシフォン100台チャレンジ」というタグで、シフォンケーキを100台焼く修行中。『鎌倉しふぉん』の青井聡子先生に師事。

X(旧Twitter)では、日々の色々を。


お問い合わせ

下記アドレスより、お問い合わせをお願いします。

officesumida.writer@gmail.com
※企画概要・スケジュール・予算感などお知らせくださいませ。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
是非お仕事をご一緒できると嬉しいです。

『食』関連のお仕事があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2024.05/ライター時々お菓子屋さん 炭田友望

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?