見出し画像

1週間の一人中国旅行で学んだ事とかかった費用

4/26〜5/3まで約1週間中国の広州から桂林へ一人旅してきました!

その中国旅行で学んだ事と、かかった費用をご紹介します!
皆さんの今後の旅の参考になれば!(^^)


リュックはかなり楽!

今回初リュックでの旅行でしたが、移動がめちゃくちゃ楽でした!

リュックとカバン

特にホテルまで10分近く歩かないと行けなかったり、石畳の阳朔を歩く時、スーツケースだったらどんなに大変だっただろうと思います!

リュックは最終的に9キロ、サブバッグも4キロくらいの重さになってたので、体力に余裕ある方しか難しいかもしれませんが、けど、ちょっとこれからスーツケースを持って行くか悩むくらいの快適さでした〜!良かった!

ちゃんと天気予報を見て服を選ぶ

今回の一番の失敗は寒いのが怖いとか思って無駄に長袖を持ってきてしまったこと…😭
正直服は半分減らせました…全く着なかった服もあったり…
逆にストールは温度調整に大活躍したので、これからも持ってく事にします!

スマホを盗まれる心配はあまりしなくて良い

今回、中国決済用のスマホと日本で使ってるスマホにプラスして盗まれると怖いからな…と写真用のスマホと3台持っていきました。

しかし、正直重い(笑)🤣
3台はさすがに要りませんでした(笑)

後はスマホ盗まれるの怖いと思っていましたが、みんな立派なスマホを持っているし、街には至る所に警察がいるので(これが通常運転)盗んだ途端に犯人を袋叩きにしてくれる気がします🤣
(もちろん中国語で叫ぶ必要あり🤣小偷!别跑!来人!我的手机!とか叫べば良いんだろうか?)

昔、友達が上海の地下鉄で降りる時にスマホ盗まれたと聞いたことがありますが、今は地下鉄の出入口には警察いるし、防犯カメラもそこら中にあるので多分手に持っている状態で盗まれる事は、ほぼ無いと思います。(スリには注意)

ただ万が一のことを考えて2台が良いかな?🤔

微信支付は必須

今まで支付宝だけで良いやと思っていたのですが、お店で注文する時は微信の方が多いです!

微信で注文すると席まで持ってきてくれる

私は途中まで微信支付で「6ヶ月間使って無かったから身分証明しろ」という表示が出て中々使えなかったのですが、使えるようになったらめちゃくちゃ便利でした…!

両方使えるようにしておくことをオススメします!

百度地図の場合、一人旅のご飯は小吃快餐から探す!

前の記事にも書きましたが、1人でご飯を食べるなら美食では無く、小吃快餐から探す事!

最初の方1人で高級料理食べ過ぎました🤣

中国の電話番号は必須!

前の旅行でも学びましたが、今回中国の電話番号があってめちゃくちゃ便利でした。

ホテルにチェックインする時も中国の電話番号ある?と聞かれますし、入園チケットを買う時もタクシーをアプリで呼ぶ時も中国の電話番号が必要です。
高いですが、スムーズに旅行したい場合は絶対に買ったほうが良いです!

それにしてもこの電話番号いつまで使えるのか…😭

ちょくちょく使ってたら止められないとか無いかな?(笑)🤣

ナプキンは現地で買えるが結構高い

女性の話ですが、ナプキンは良いものが現地で調達出来ます。
ただ、意外と高い!8枚入りで260〜280円とか…日本の方がたくさん入ってるのでずいぶん安いですよね!

けど荷物にはならずに済んだ

これにはちょっと驚き。
コンビニで買ったからかなぁ?🤔

そんな訳で以上が今回の旅行で学んだ事でした〜!

かかった費用

今回の旅行でかかった費用の総額は…148,972円でした…!

■現地で払った費用
SIMカード4067円
地下鉄194円
地下鉄65円
服2490円
晩御飯3500円
飲み物220円
地下鉄65円
スクーターおじさんへ10元(約210円)
朝ご飯813円
入園料959円
バス39円
昼ご飯1115円
ポストカード334円
水45円
滑り台445円
船4825円
米粉445円
かんざしとイヤリング2190円
写真781円
タクシー143円
バス39円
入園料1896円
飲み物ナッツ293円
水66円
バス39円
スタバ810円
油茶263円
バス39円
髪飾り197円
飲み物、お菓子109円
お菓子263円
タクシー192円
晩御飯1973円(90元)
ナプキン264円
肉まん396円
タクシー1912円
地下鉄131円
云吞面502円
ジュース153円
ナプキン284円
地下鉄87円
お茶141円
お土産4113円
手撕鸡饭370円
コーヒー740円
ブレスレット2546円
付箋326円
ジュース65円
地下鉄87円
肠粉827円
SIMカード追加788円
アイス161円
地下鉄151円
お土産1036円
お土産1900円
お茶&飴568円
腸粉&スープ818円
飲み物 173円
お土産2375円

■中国着く前に払った費用
飛行機 松山→広州(特典予約)24030円
羽田空港ホテル往復556円
ホテル東京6590円(ポイント使用)
ホテル広州5270円
ホテル桂林(2泊)10036円
ホテル阳朔(2泊)14082円
ホテル広州(2泊)10616円
新幹線広州→桂林4722円
新幹線阳朔→広州5827円
三ツ星クルーズ4673円
ビザ手配(旅行会社に依頼)14900円
SIMカード1292円

航空券についてはマイルを貯めて特典予約で行ったので、普通に航空券を買ったら+8万くらいかかるイメージです。
ご参考にまでに…!

こう見るとタクシーやバス、地下鉄はめちゃくちゃ安いのに観光系の料金やコーヒーはめちゃくちゃ高いな…と思いますね…

贅沢したいなら金払えという姿勢がハッキリ出ているのかも(笑)🤣
けど交通手段が安いのは本当に良いですね。

また全部QRコード決済で払ってるので、こうやって旅行後に簡単に振り返れるのもありがたいです。

今回も現金使ったのはスクーターに乗せてくれたおじさんに10元あげた時だけ!

本当に全てスマホで完結する世界が構築されてますね。

それにしてもビザの料金デカい😭
早く無くなって…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?