見出し画像

【JCS】7-2(レシリザ備忘録)

みなさん、アローラ!

ホドホドです。

JCSに参加してきましたので、備忘録を残しておこうと思います。備忘録なのでCL京都からJCSまでの新しいカードのことは書きますが、基本的には簡易にまとめていきます。


1.デッキ選択と理由

今回JCSに持ち込んだのはレシラム&リザードンGXデッキです。

理由はもちろん「カード単体で見たときのパワーがズバ抜けているから」。

レシリザというカード全てが強い。さらにその強さを決定的なものにするための溶接工とカキ。

今まで強いが故に嫌厭していましたが、スパー用に組んだレシリザにまず勝つのが難しかったです。じゃあいっそレシリザ使うかぁということで選択。カードパワーはCL京都で優勝しているとおりお墨付きでしたので、不安はなかったです。

またCL京都からJCSまでの間に発売されたミュウツー&ミュウGXとプレシャスボールの存在は大きかったです。

ミュウミュウ入りのレシリザが増えると水バレットが弱点をつきにくくなるため、減ると予測していました。

またプレシャルボールからコストを切らずに、テテフ→カキの流れを綺麗に決めることができるため1ターン目の安定感を増すので単純にレシリザ強化な環境とも捉えていました。

ただチームで調整していたもう一つの候補がプテラGXです。(こっちの方が見たい人が多いかも)
JCS5位という成績を残せましたし、今記事を書いているところらしいので、また楽しみに待っていただけたらなと思います。

ちなみにプテラはカウンターエネは採用していませんが、カウンター型のデッキです。今回こっちを選ばなかったのは僕がカウンター型のデッキが苦手だからです。

サイド先行して逃げ切るデッキの方が個人的には扱いやすく、かつ9戦やるには単体カードパワーが高いレシリザの方が向いているからと判断した為です。

ただプテラも本当にいい構築に仕上がっていますし、やれることが多いので使えば使うほどその強さを発揮するデッキだと思います。


2.環境考察

意識したデッキ

【TAGチーム】
ピカゼク、ガブギラ、レシリザ、ブラダーク

【通常GX】
ゾロアーク系統(ルガルガン、ペルシアン、ユキメノコ)

【非GX】
パンプジン、ジラサン

プレシャルボールの存在によりGXの安定感が増すので同時に数も増えると予想。

非GXも枠の確保の問題からグレートポーションがGXデッキに対してそこまで採用されないだろうということで依然として強いパンプジンとジラサンは意識しました。


3.デッキレシピ

CL京都の優勝デッキをベースにプレシャスボールとククイ博士、ヒードランGXを採用しました。

・プレシャルボール
強い。ノーコストでテテフ、デデンネ、レシリザ、ヒードランにアクセスできる。先1カキが安定。

・ククイ博士
ミラーで6エネダブルブレイズ打った後にフレアストライクで280までみれるようにするために採用。プレシャルボールからテテフに簡単に繋げやすくなりました。

あとはジラーチスタートがしたいので、3枚採用。不意のスタンプからもジラーチでプレシャスボールかグズマを引けば勝ちという場面も多かったです。ジラーチ願い星→プレシャルボール→テテフ(ワンダータッチ)→グズマと繋がるのが本当に強かったです。

ヒードランGXはレシリザが270以上を出そうと思うと6エネダブルブレイズが基本になってきますが、5エネとハチマキで同じ300ダメージ出せるため1エネをレシリザに温存できるのが強かったです。その後ヒードランがやられても溶接工→手張りでフレアストライクを打てる体勢が作れます。


4.当日のマッチアップ

ウルネク ○6-0
ルガゾロ ×4-6
プテラアバゴーラ ×3-6
サナニンフ◯6-3
ゲンミミオムスター◯6-3
レシリザ◯6-0
レシリザミュウミュウ◯6-4
レシリザ◯6-3
ベロベルトフーパ ◯6-2

7-2で2戦目と3戦目で負けてしまったので、オポネントが低く2日目には上がれませんでした。

しかし、そこから6連勝とできレシリザというカードパワーの高さを感じることができました。

負けはほぼドローゴーです。いろんなことをできる構築というよりは、だいぶ安定に寄せたつもりでしたのでドローゴーで負けは残念でした。

レシリザ対面はほぼカキから入れているので、その後グズマで相手のエネ付きから倒していけばヒードランのカウンターも怖くないので大丈夫かと思います。


5.まとめ

今回は強いデッキを新弾要素を加えて、さらに強くするといったデッキ構築で仕上げたため比較的自信を持って大会に臨むことができました。

レシリザはやはり安定して強かった。

また関西人からすると遠征が多いので、疲れる反面 楽しさもあります。

遠征メンバーも毎回固定されてるわけではないので、遠征するたびに普段見れないその人のおもしろさとか見れるのも楽しいですね。

またチームnoteとしては、プテラ記事と今シーズンの総括をまとめげようと思います。


あっ!

あと7/13(土)にトレカショップスキップ さん(大阪府住之江区)で120名規模の自主大会を行う予定です。募集はまたイザジンから行う予定なので、詳細決まりましたら告知させていただきます。(世界レギュじゃなくて、通常の日本レギュで開催予定です)



オフシーズンなんてない。

完(つづく…)



読んでいただいてありがとうございます。コメントでもなんでも反応いただけると喜びます!