見出し画像

低レベルな毎日杯で3つの違和感を馬券に昇華して的中!!

今朝に呟きました馬券の提言がこちら↓

「低レベルと違和感」

「低レベル」というのはここ数年の毎日杯のこと。
勝ち馬がその後活躍しない低レベルな重賞に成り下がってしまった毎日杯だが、それでも勝ちたい、勝たせたいと出走してきた10頭。
今年も低レベルなのか?それとも無理やりでもこのレースに出走させたいような高レベル馬がいるのか?
その判断が馬券的中の分かれ目になる。

「違和感」は陣営の思惑を読み解く「レース読解術」で引っ掛かった

「なぜこのレースを使うのか」

という思い。

馬券は突き詰めると
「なぜ?」というレースからの問いかけをひも解くような作業。
毎日杯が私に問いかけてきた違和感は3つ。

①なぜルシフェルは賞金的に出走できる桜花賞を捨てて毎日杯に出たのか?
→桜花賞で勝負にならないから?
→他に桜花賞に出走させたい有力馬がいるため、譲ってオークスに標準を絞った?

②なぜノーブルロジャーはマイル路線ではなく毎日杯を使うのか?
→クラシック登録していないのに距離延長の毎日杯を使う意味は?
→種付け大人気のパレスマリスにマイル以上でも勝てるという箔をつけたいから?

③なぜメイショウタバルはスプリングステークスをフレグモーネで回避したのに間を空けずに毎日杯を使うのか?
→フレグモーネ明けでそんなに慌てて重賞に使いたいのは重賞勝利のない厩舎のエゴ?
→陣営が素質の高さを認めていて何とかクラシックに出走させたいから?

理由は各々推測すれば良い。
感じた違和感の中に勝負気配を感じたら、それを馬券で昇華させるのが私のスタイル。
3頭の単勝合成オッズは1.8倍。
私が想定した3頭の単勝勝率は50%だったので期待値が0.9と1を割ったので単勝馬券3点買いは見送り。
そこで頭を切り替えてこの3頭の馬連合成オッズを計算。
3頭BOXで合成オッズは6.2倍。
この3頭のうち上位2頭で決まる確率は私の想定で20%だったので期待値は1.24倍。
珍しく3頭馬連BOXの購入にゴーサインを出した。

結果

勝ちタイム1:46.0は歴代2位タイ
あの馬場でこのタイムはバケモノ
低レベルなレースで違いを見せてくれた
単勝3点均等買いよりは儲けることが出来たけど・・・

馬連1360円を3点買いで的中🎯


私的にスプリングステークスに出走していれば本命にしていたはずのメイショウタバル1頭に絞って単勝を購入出来なかったのは反省点。
多くの人が実力に気付いていないうちに美味しいオッズでとらないとその馬の旨みが無くなってしまうから。
「重馬場だったから」、「展開が向いただけ」と舐めてくれるといいんだけどあの時計、ラップ、勝ちっぷりはマジもんの化け物だけどねw

簡単に読めるレースを小点数で的中し、儲けるのは馬券で勝つための基本。

なので難しいレース
あなたが多点買いしてそれでも当たるかわからないような高松宮記念の様なレースは私は買わない。

買わなければいけない理由がないから。

予想も馬券もシンプルに


コレを貫くことが出来れば勝てるかも。
知らんけどw

この記事が参加している募集

お金について考える

サポートしてもらうようなこと何も書いてませんw