見出し画像

アートなじゃがいも

この日は朝5時から17時まで商業撮影。
非常に疲れ果てていたが、その後に自分の写真をどうしても撮りたくて一枚撮ったよ。

ストロボでじゃがいもを

母が栽培した有機栽培のじゃがいもの芽を伸ばしておいた。
芽が出たじゃがいもをちょっと気持ち悪い(?)イメージで撮ってデザインしてみたくて。あはは。
大きめのガラス瓶に水を張り、絵の具を上から垂らして撮った。

カメラ canon 5Dmark3
レンズ EF24-70mm
絞り  F11
シャッタースピード 160分の1(もう少し早く設定したかったが、モノブロックでは連写できず ※チャージが遅い)
ストロボ1灯使用
撮影方法:ガラス瓶の水に絵の具をスポイトで垂らしつつ、三脚で固定したカメラのシャッターを押して撮影。カメラのレンズ部分にはペットボトルを切った物を装着→被写体の周囲が面白い表現ができることに気づいた。


実は前日に同じような写真を自然光・連写で撮った。
シャッタースピードは400分の1
ISO 2000

芽にテグスを巻いて釣り上げる

じゃいもの芽にテグスを巻き付け、スタンドから釣り上げた。
テグスは結構商品撮影に使うことが多い。釣りをするからテグスを持っている訳ではないのだ(笑)
テグスは毎回現場に持っていくが重宝する。商品を上から吊るして撮影する場合などに便利。

絵の具を垂らした瞬間①
絵の具を垂らした②
絵の具を垂らした③

先日は同じじゃがいもを自然光(透過)で連射で撮った。
自然光ではシャッタースピードがかなり早めに設定できるので、絵の具が水に溶けた感じがストロボとはまた違い、それはそれで楽しかった。
※モノブロックストロボでは160分の1
1人で撮影したので誰かお手伝いさんが欲しかったな・・・。

私A「30カット分の商品撮影とスタイリング、撮影方法の検討で身も心も疲れ果てているでしょ?」
私B「この後に及んでまだ撮ろうとしているのかい?」
写真狂の私C「さてはお主…何か撮ろうと企んでいるな?」
自問自答しながら12時間の仕事終わりに老体に鞭打って撮った🤗✨
何もそこまでして撮らなくてもいいのにねぇ。
私は狂ってるね笑

ひひひ。
実は先日もかなりの睡眠不足の中・・・

早朝6時前に育てている食用花の写真↑を撮り、
へろへろになりながら、自然光のじゃがいも写真を撮ったんだ♪ ←狂狂狂



オルレアの写真も☆ ←写真撮りまくり病


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?