見出し画像

説得と納得の違い

このnoteは、3月22日配信のstand.fmの内容をもとに作成しています。

おはようございます、スタンドです。
今日は、説得と納得の違いというお話をさせていただきたいと思います。
商品を販売しても1回限りで終わってしまうとか、長く続かない人や、
どうも押し売り気味になってしまうって人は、是非聴いていってください。

このチャンネルは、誰でも出来るようになる、再現可能な営業ノウハウを配信しています。
無料相談会、公で話せないノウハウなど、公式LINEで不定期に配信していますので、興味あれば、是非友達になってください。

それでは、本題です。
説得と納得の違いなんですが、分かりますか?
私自身もよくわからなかったので、辞書で調べてみました。
そうすると、

  • 説得は「されるもの」で受動、納得は「するもの」で能動です。

  • 説得は「わからせる」こと、納得は「わかる」こと。

と書いてありました。
簡単にいうと、説得は、他人からされるもので、納得は自分でするもののようです。
この違いをよくよく考えて、自分に当てはめてみると、
小さな決断、今日、夕食に何を食べるとか、休みの日どこに行くとかは、
他人から説得されることもあれば、自分で納得していくこともある。
逆に大きな決断や、重要なものである、大学どこに進学するとか、就職どこにするとか、 どんな車を買う、どんな家を買うって時は、 自分で納得して買うのではないかなと。
重要なことほど、自分で納得して買うんじゃないかと、考えたんです。

それを営業っていうことで考えて、私がお客さんに提案する時に、説得しないように心がけていているんですね。
これは決していい人ぶっているのではなくて、説得して買わせようと意識したりすると、そもそも買ってくれなくなるって事もありますが、
万が一、買ってくれても、満足を感じてもらえないのではないかと。
1度限りならいいですが、大概、その次も買ってもらわないといけない事になるので、その場限りだと困るんですよね。
初めて買ってくれるお客さんも大事なんですが、何度も買ってくれる
お客さんは、もっと大事かなと。

そう考えると、スマホの販売ってすごいですよね。
他社から乗り換えたら、ほぼほぼ本体代金が無料になったり、すごい優遇され、特典も付いている。
逆に、キャリアそのままで、機種変をした場合、その特典が全く受けられないw
普通に考えると、企業の売上って、新規10〜20%で、ほとんど既存のお客さんが、売上を支えてるのに、既存のお客さんへのサービスがないのはどうしてなんでしょうか。

話を戻すと、
私は、説得の代わりに、お客さんに納得してもらうと考えてます。
最終的に、私が決めるのでではなく、お客さんが決めるところに着地したいですし、私からはメニューを提示させてもらうようにしています。
例えば、
AとB メニューがあるとすると、それぞれ、AとBの特徴は何で、それぞれどういう時にいいが、こういうリスクもありますよと。
それを提案する時も、説得もしないし、誘導もしないように心がけています。
ただ、お客さから聞かれたら、お薦めはこっちですよとは言います。
経験上ですが、誘導して説得して、買ってもらっても、次に続く確率が低いのではと考えてます。 
誘導して、説得して買ってもらって、結果が思わしくなかったりしたら、それまでの良い関係が壊れる、ギクシャクする可能性もある。なので良くないのではないかと考えています。
あくまで、主体はお客さんなので、お客さん自身に納得して決めてもらう。
中には、もうちょっと押しておけば買ってくれたかなーっていうお客さんも正直いますが・・・

真面目な話、
この納得して買ってもらうというのを心がけていたら、やたらお客さんから感謝されるようになりましたね。
ここで気づいたんですが、世にいる多くの営業マンは、説得しているんじゃないかなと。
お客さんと話していると、説得して売られた、営業マンへの恨み節をめちゃ長く話される方が多いなと感じてます。
だからかもしれないですが、私自身が営業される立場、物を買いにいって営業される時に、説得してくる営業マンからは買いたくないなと感じます。
説得してくる営業マンには拒否反応が出るので、営業されるのが苦手なんです。

まとめると、
説得はせずに、納得して買っていただくことを心がけているっていうお話をシェアさせていただきました。
もし私も納得を心がけて営業しているって方は、是非いいねで教えてください。

このチャンネルでは、誰でも出来るようになる、再現可能な営業ノウハウを配信しています。
もっとコアな話は、公式LINEでもしているので、ご興味あれば登録してください。

最後まで聴いてくれてありがとうございます。
それでは、また次回の放送でお会いしましょう!

公式LINEで、こんなサービス提供しています。
✅無料の1on1相談(zoom、30分)
✅個別の有料セッション(2ヶ月短期集中、フォロー半年)
✅不定期セミナーも開催予定

上記のことは、公式LINEへご登録頂き、ご連絡下さい。
⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️
また、期間限定で、LINE登録後、 営業の公式 と、
メッセージを打っていただくと、
youtube用に撮影した動画をプレゼントしています。
⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️

無料LINE登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?