見出し画像

【アマプラ】👁‍🗨劇場アニメ「鬼太郎誕生・ゲゲゲの謎」を鑑賞。途中、居眠りしてしまう

お話は、横溝正史の金田一耕助シリーズみたいな雰囲気。

ど田舎の山の奥の奥にある集落にある大金持ちの家で話ははじまる。

当主が亡くなって、その遺言状が読まれて、財産争いで息子や娘が争って・・・このあたり、退屈です。うとうとしました。

でも、死んだ当主の孫娘が可愛いので、彼女を見るためだけにコーヒーを飲んで眠らずに見ました。

まあ、ここらへん、伏線がいくつもあるんですが・・・。

クライマックスの鬼太郎の親父の「ゲゲ郎」と主人公の「水木」が、妖怪たちと戦うシーンは、よく出来ていました。

で、まあ、いろいろあって、現代の時代にお話は戻る。
猫娘が超ミニスカートで足がきれいなのがうれしかったです。


以下、鬼太郎の親父の変遷をまとめたいと思います。

はじめは、鬼太郎にそっくり・・・というか鬼太郎が「父親似」なんですが。


その後、業病(らい病?)に罹って酷い姿になって死ぬ。


死んでしまう鬼太郎の親父だが、息子を想う執念で「目玉だけ」になって蘇る。


エンディングクレジットを見ると、目玉おやじ誕生のダイジェストを見ることができます。

まあ、70点ぐらいの映画でしょうか。

グロシーンが少ないので、女性向けかな、と感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
#水木しげる
#水木
#ゲゲ郎
#東映
#東映アニメーション
#老舗アニメ
#日本のアニメ
#劇場用アニメ
#令和のアニメ
#鬼太郎の親父



最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。